ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年02月09日

残り波を追いかけて(南紀ヒラスズキ釣行)

フィッシングショーの記事を書いている途中ですが、釣りに行った記録も記事にしておきます。
一応このブログのメインテーマは“釣行記”ですからね(笑)

この前の日曜日、朝のうちは波風が残っている予報でしたので、とりあえず南紀へ釣りに行くことにしました。
道中フィッシングショーに合わせたセールをしているマルニシと和歌山のマックスに立ち寄り、危うく中古のボートシーバスロッドを買いそうになりましたが、寸でのところでとどまりました(笑)

夜明け前にポイントに到着。
波風がこの後収まってくる予報だったので、薄暗いタイミングからスタート。

サラシはそこそこ出来ていますが、ざっと探ってみても反応はありません。
まだ結構暗いのでサラシにこだわらずレスポンダー109Fで表層をチェックしていると、磯際でコツンというバイトらしい感触。
ん?と思いましたが、バイトだという確信が持てなかったこともあり、そのままレスポンダーを投げていると、また磯際でコツンという感触。

今度のはアタリだと思えたので、ルアーをサスケ120裂波に変更。
サラシが広がった瞬間にいいラインをトレースしても反応は無し・・・

次はサイレントアサシン99Fに変更して、ミノーのサイズを落としてみました。
追い風に乗せてフルキャストし、沖のシモリの側を引いてくるも無反応。
サラシの広がるタイミングも悪くなったのになぁと思いながらリトリーブしてくると、足元で根ガカリしたような重みが・・・
サラシも何もない状態だったのでバイトとは思えませんでしたが、少しするとグングンと首を振っている動きが伝わってきました^^;
かなり遅くなってからのアワセだったので、正直かなり恥ずかしい状況です(笑)

残り波を追いかけて(南紀ヒラスズキ釣行)すぐ足元で食ってきたこともあり、そのまま一気に抜き上げ。
ファイト時間わずか数秒でキャッチしたのは、50センチちょい切りのヒラスズキでした^^
(写真は明るくなってから撮影)

たまたま磯際で潜んでいたヒラスズキが、たまたま近づいて来たサイレントアサシンに食ってきたという、ただただラッキーな1匹(笑)
波風はそこそこあっていかにも出そうな雰囲気だけはありましたが、なかなか思ったようには運ばないのもヒラスズキ釣り。
そんな状況でしたが、魚と出会えた幸運に感謝したいと思います^^

[タックルデータ]
ロッド:Gクラフト セブンセンスSR MOSS 1102
リール:ダイワ 16セルテート 3012H
ライン:ダイワ ソルティガ8ブレイド 1.5号(旧モデル)
リーダー:バリバスVEPナイロン 30Lb




このブログの人気記事
ダイワ ルビアスエアリティ!
ダイワ ルビアスエアリティ!

ダイワ 21カルディアがザイオンVのモノコック構造に!
ダイワ 21カルディアがザイオンVのモノコック構造に!

クリスマスプレゼント!
クリスマスプレゼント!

19セルテートのお気に入り仕様
19セルテートのお気に入り仕様

天気予報を見て出撃するものの・・・
天気予報を見て出撃するものの・・・

同じカテゴリー(ヒラスズキ)の記事画像
初釣りは凪ヒラから♪
久しぶりに南紀へGO!
2024年は撃沈スタートで(笑)
年末恒例ヒラスズキ合宿 Day2(友人と偶然再会し祭りに遭遇!!)
年末恒例ヒラスズキ合宿 Day1(久しぶりに磯に立つ)
大満足の初釣り(南紀ヒラスズキ釣行)
同じカテゴリー(ヒラスズキ)の記事
 初釣りは凪ヒラから♪ (2025-01-03 18:24)
 久しぶりに南紀へGO! (2024-12-30 09:12)
 2024年は撃沈スタートで(笑) (2024-01-28 21:23)
 年末恒例ヒラスズキ合宿 Day2(友人と偶然再会し祭りに遭遇!!) (2023-12-29 07:48)
 年末恒例ヒラスズキ合宿 Day1(久しぶりに磯に立つ) (2023-12-28 06:13)
 大満足の初釣り(南紀ヒラスズキ釣行) (2023-01-29 20:29)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
残り波を追いかけて(南紀ヒラスズキ釣行)
    コメント(0)