2025年02月05日
ダイワ エメラルダスSTOIST RT CGS 80ML(フィッシングショー大阪2025)

ダイワの持つ技術を惜しみなく投入したエギングロッドで、グリップからガイド、ラッピングに至るまでカーボンで武装されたモデルです。

グリップエンドもカーボンで見た目は超絶にカッコよかったです(笑)
ブランクはエアグロスという処理がされているそうで、アンサンドフィニッシュのものをさらに磨き上げて光沢を出しているとのことでした。
画像から違いは分かりにくいと思いますが、非常に美しい見た目でウットリ(笑)

画像中央の丸い部分が振動していて、そこにブランクの先端を押し当ててグリップから伝わってくる振動の違いを感じられるものです。
こういう展示をしているということは、明確な違いがあるということなんですが、目をつぶっていてもわかるくらいの違いがありました。
まぁ実釣においてそこまでの感度があることで有利になるのかは置いておいて、グリップの違いでそれだけ違いが出ることが知れて良かったです。
ちなみにこのロッド・・・価格は15万円!(笑)
しかも抽選販売だそうで、欲しいと思っても買えない可能性もあるとのこと^^;
カーボングリップのCGSは今後他のロッドにも展開されていくのかな?と思いますので、もうちょっと安価な価格帯にまで下りて来ることに期待したいと思います。