ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年03月30日

雨後の沖堤防へ

この前の週末は土曜日は春の嵐でしたが、日曜日には雨も止み風も収まる予報でしたので、久しぶりに近所の沖堤防に行ってきました。
青物が釣れ出すと凄まじい人が集まり行く気を失ってしまいますが、今ならまだ人も少ないので快適に釣りが出来るハズ。

この日は朝マズメに潮が動かないビミョーな潮ですが、雨後で先週カタクチが入っているという情報もあるので、何とかなるかなーという予測の元、朝一の便でポイントへ。

まずは際沿いをミノーで探っていきますが、やはり潮は動いていません・・・
いきなり“食わせ系のルアー”を投入しても良かったのですが、久しぶりにミノーで魚を獲りたかったのもあって、活性の高い魚と出会うべく一通りミノーでサーチすることにします。

雨後の沖堤防へしばらく流すと待望のバイトがあり、久しぶりの沖堤の魚とのやり取りを楽しみながら45cmくらいのシーバスを無事ゲット♪
やはり安定と信頼の“ラパラCD9”です^^

そこからラッシュタイムに入るかと思いきや、ミノーやシャッドを使って探っていく限り反応はありません^^;
潮も動いていないのでもっと早く見切るべきでしたが、ミノーに拘り過ぎました(笑)

あまりに反応が無いので“コアマンVJ-16”に変更。
ベイトがカタクチならこれで釣れないはずは無いでしょ!ということで、際沿いに軽くキャストして動きをチェックしていた1投目にバイト(笑)
フッキングまでには至らなかったのですが、やっぱりこれかーという感じです^^;

雨後の沖堤防へそこからテクトロと際キャストを混ぜながら探っていくと45cm位のチヌが釣れました。
VJにガッツリ食っていますので、姿は見えませんがベイトが入っているのだと思われます。
ですが時合は終わりに近づいているのかアタリは多くなく、追加で60位のシーバスをゲットしたのみ。

7時半以降はパタリとアタリが無くなり、最終的にはシーバス2本チヌ1匹
もう少し早くミノーからVJにシフトしていれば数は稼げたのかもしれませんが、久しぶりの沖堤防で魚と戯れることが出来て満足しました^^

どんどん暖かくなってきてシーバスも動き出してきたようなので、これからが楽しみです♪

[タックルデータ]
ロッド:ヤマガブランクス バリスティックベイト 810ML RC ナノ
リール:ダイワ モアザン PE SV+RCS100mmカーボンハンドル
ライン:ダイワ メガセンサー12ブレイド 1.5号
リーダー:シーガーグランドマックス 4号




このブログの人気記事
ダイワ ルビアスエアリティ!
ダイワ ルビアスエアリティ!

ダイワ 21カルディアがザイオンVのモノコック構造に!
ダイワ 21カルディアがザイオンVのモノコック構造に!

クリスマスプレゼント!
クリスマスプレゼント!

19セルテートのお気に入り仕様
19セルテートのお気に入り仕様

天気予報を見て出撃するものの・・・
天気予報を見て出撃するものの・・・

同じカテゴリー(シーバス)の記事画像
粘り勝ち!(瀬戸内シーバス&アオリイカ釣行)
思い出に残る釣り(笑)
久しぶりの武庫一へ
ワンチャンをつかんだ釣果(瀬戸内シーバス釣行)
スズキのエサ(瀬戸内シーバス釣行)
夏のような日差しの中で(瀬戸内シーバス釣行)
同じカテゴリー(シーバス)の記事
 粘り勝ち!(瀬戸内シーバス&アオリイカ釣行) (2024-09-16 21:16)
 思い出に残る釣り(笑) (2024-06-15 17:17)
 久しぶりの武庫一へ (2024-05-26 17:02)
 ワンチャンをつかんだ釣果(瀬戸内シーバス釣行) (2024-05-19 17:30)
 スズキのエサ(瀬戸内シーバス釣行) (2024-05-05 21:04)
 夏のような日差しの中で(瀬戸内シーバス釣行) (2024-04-21 19:00)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雨後の沖堤防へ
    コメント(0)