2022年03月27日
PEラインを巻き替える
前回途中でやめてしまったラインの巻き替え作業(笑)
面倒なのでそのままになっていましたが、重い腰を上げてもう一台の19セルテートについても先日ようやく交換しました^^;
PEラインって巻き替えるタイミングを見極めるのが難しいと思うのは私だけでは無いハズ(笑)
見た目に毛羽立ちが出てくるようなら気づきますが、先端をいくらかカットしていると全体的にそうそう毛羽立ちが出るという事も無いので、フルキャストしてラインの残りが少なくなってきたら交換するようにしていますが、面倒なのでいつも遅れがちになってしまいます^^;
前回はオッズポートを250mずつ2つのスプール巻き、少し短くなってきた頃に下巻きを足してラインを裏返しましたが、どちらも長さが150mほどになってきたので交換することにしました。
オッズポートは非常に良かったのですが、19セルテートの4000番なら1.0号を300mギリギリ巻けそうな感じだったのでリピートしても良かったのですが、セールを利用して半額で購入できたとしても600mだと15000円とバカ高い出費になってしまいます。
そこで、最近はそこそこの価格のPEでも結構使えるという話を聞くので、今回はYGKのスタンダードなものを2つチョイスして試してみることにしました。
買ったラインは画像の2つですが、ド派手なパッケージからラインの名前が全く分からないのは困ったものです^^;
ひとつは“エックスブレイド アップグレード X8 ペンタグラム”の1.0号300m(約4,400円)
もうひとつは“ウルトラ2 MAX WX8”の1.0号300m(約2,200円)で、同じ300mですがアップグレードの約半額です。
イグジストのスプールにはアップグレード、セルテートのスプールにはウルトラ2を下巻き無しで巻いておきました。
いずれもほんの少しだけ下巻きを入れた方がジャストな感じですが、春シーズンでいくらか短くなるのでその後に下巻きの調整をしようと思います。
昔の粗悪なPEを知っているだけに極力安価なPEは避けてきましたが、PEそのものが全体的に安くなっているのでそろそろ低価格帯のPEラインの検討をしていきたいと思います^^
面倒なのでそのままになっていましたが、重い腰を上げてもう一台の19セルテートについても先日ようやく交換しました^^;
PEラインって巻き替えるタイミングを見極めるのが難しいと思うのは私だけでは無いハズ(笑)
見た目に毛羽立ちが出てくるようなら気づきますが、先端をいくらかカットしていると全体的にそうそう毛羽立ちが出るという事も無いので、フルキャストしてラインの残りが少なくなってきたら交換するようにしていますが、面倒なのでいつも遅れがちになってしまいます^^;
前回はオッズポートを250mずつ2つのスプール巻き、少し短くなってきた頃に下巻きを足してラインを裏返しましたが、どちらも長さが150mほどになってきたので交換することにしました。
オッズポートは非常に良かったのですが、19セルテートの4000番なら1.0号を300mギリギリ巻けそうな感じだったのでリピートしても良かったのですが、セールを利用して半額で購入できたとしても600mだと15000円とバカ高い出費になってしまいます。
そこで、最近はそこそこの価格のPEでも結構使えるという話を聞くので、今回はYGKのスタンダードなものを2つチョイスして試してみることにしました。

ひとつは“エックスブレイド アップグレード X8 ペンタグラム”の1.0号300m(約4,400円)
もうひとつは“ウルトラ2 MAX WX8”の1.0号300m(約2,200円)で、同じ300mですがアップグレードの約半額です。
イグジストのスプールにはアップグレード、セルテートのスプールにはウルトラ2を下巻き無しで巻いておきました。
いずれもほんの少しだけ下巻きを入れた方がジャストな感じですが、春シーズンでいくらか短くなるのでその後に下巻きの調整をしようと思います。
昔の粗悪なPEを知っているだけに極力安価なPEは避けてきましたが、PEそのものが全体的に安くなっているのでそろそろ低価格帯のPEラインの検討をしていきたいと思います^^
Posted by T.A.K.U. at 00:01│Comments(0)
│タックル