2012年06月30日
串本沖磯釣行(雨の中にて・・・)
この週末はコマツタさんと串本方面へ!
予定では車中1泊でガッツリ釣行の予定でしたが、諸事情あり金曜日の深夜出発で土曜日帰宅という日帰りプランです。
夕方前には小雨から本降りに変わりそうな予報でしたので、何とか雨が持ってくれれば・・・という天気だということもあり、渡船客は少なく、ひっそりと曇天の中出港です。
波は小さいもののそこそこのうねりが入っており、磯際はいい感じでサラシが出来ています。
今回のメインターゲットは青物ですが、我々が降りた磯はある程度動き回れる場所だったので、まずはヒラ狙いからスタート。
ヒラスズキも狙えるようにといくつかミノーの類も持ってきていたので、ZBLシステムミノー139Fをチョイス。
開始数投目、サラシが落ち着いたタイミングで磯際からすこし離れた場所でヒット!
針掛かりも悪くなくサイズも小さいかったのでそのまま引っこ抜き、早々と1匹ゲット^^
60チョイ切りといったところですが、開始早々の1匹は嬉しいものです。
ストリンガーに掛けて次の1匹を狙いうろうろと磯を歩き回りますが、今回の磯は満水時に潮を被る場所にうっすらとコケ類が生えており、スパイクシューズではかなり滑るのが難点です。
その後は離れ磯のそばでガツンというバイトがありましたが乗せられず・・・
他にもいいサイズのチェイスが何度かありましたが、ヒットまで持ち込めず(>_<)
そうこうしていると雨が降り出したので、レインコートを着込み試合続行。
うろうろしながらコマツタさんのところへいくと、ズブ濡れでなにやら大物と格闘中ではないですか!
ギャフを持って走っていくと、メーターオーバーのシイラ。
掛けたはいいものの、なかなか取り込めず四苦八苦していたところだったので、取り込みをサポート♪
どうやらシイラが回遊しているようで、ベイトが追われているシーンがあり、私のルアーにもチェイスがあり、何度かバイトもありましたがヒットには至らず^^;
レインコートを着込んで磯を動き回った結果、大量の汗がこもりまるでサウナのようになってしまい、軽い熱中症(?)っぽく、急に頭が痛くなってきたのでここでいったん休憩。
夏の雨対策は今後ちょっと考えねばなりません・・・
そろそろ魚を〆てクーラーに入れるか~とストリンガーのところへ戻ると、何とストリンガーが磯の隙間に引っかかってしまいどう引っ張っても抜けず(>_<)
最終的には、迎えの船に乗るときに沖側へ引っ張ってストリンガーは回収しましたが、魚を掛けていたところが広がっていて、ヒラスズキは消えていました(笑)
その後も雨は一向に止まず、結局昼の迎えで港へ帰ってきましたが、磯ヒラはゲーム性も高くやっぱり楽しいですね♪
ちなみに今回はガチンコのショアジギタックルも持っていきましたが、ヒラ狙いに夢中になってしまったため活躍せずでした^^;
ヒラスズキ用タックル
ロッド:ゼスタ ランウェイ 10MH
リール:ダイワ セルテート ハイパーカスタム 4000
ライン:よつあみ ガリス ウルトラジグマンWX8 3号+フロロリーダー10号
予定では車中1泊でガッツリ釣行の予定でしたが、諸事情あり金曜日の深夜出発で土曜日帰宅という日帰りプランです。
夕方前には小雨から本降りに変わりそうな予報でしたので、何とか雨が持ってくれれば・・・という天気だということもあり、渡船客は少なく、ひっそりと曇天の中出港です。
波は小さいもののそこそこのうねりが入っており、磯際はいい感じでサラシが出来ています。
今回のメインターゲットは青物ですが、我々が降りた磯はある程度動き回れる場所だったので、まずはヒラ狙いからスタート。
ヒラスズキも狙えるようにといくつかミノーの類も持ってきていたので、ZBLシステムミノー139Fをチョイス。

針掛かりも悪くなくサイズも小さいかったのでそのまま引っこ抜き、早々と1匹ゲット^^
60チョイ切りといったところですが、開始早々の1匹は嬉しいものです。
ストリンガーに掛けて次の1匹を狙いうろうろと磯を歩き回りますが、今回の磯は満水時に潮を被る場所にうっすらとコケ類が生えており、スパイクシューズではかなり滑るのが難点です。
その後は離れ磯のそばでガツンというバイトがありましたが乗せられず・・・
他にもいいサイズのチェイスが何度かありましたが、ヒットまで持ち込めず(>_<)
そうこうしていると雨が降り出したので、レインコートを着込み試合続行。
うろうろしながらコマツタさんのところへいくと、ズブ濡れでなにやら大物と格闘中ではないですか!
ギャフを持って走っていくと、メーターオーバーのシイラ。
掛けたはいいものの、なかなか取り込めず四苦八苦していたところだったので、取り込みをサポート♪
どうやらシイラが回遊しているようで、ベイトが追われているシーンがあり、私のルアーにもチェイスがあり、何度かバイトもありましたがヒットには至らず^^;
レインコートを着込んで磯を動き回った結果、大量の汗がこもりまるでサウナのようになってしまい、軽い熱中症(?)っぽく、急に頭が痛くなってきたのでここでいったん休憩。
夏の雨対策は今後ちょっと考えねばなりません・・・
そろそろ魚を〆てクーラーに入れるか~とストリンガーのところへ戻ると、何とストリンガーが磯の隙間に引っかかってしまいどう引っ張っても抜けず(>_<)
最終的には、迎えの船に乗るときに沖側へ引っ張ってストリンガーは回収しましたが、魚を掛けていたところが広がっていて、ヒラスズキは消えていました(笑)
その後も雨は一向に止まず、結局昼の迎えで港へ帰ってきましたが、磯ヒラはゲーム性も高くやっぱり楽しいですね♪
ちなみに今回はガチンコのショアジギタックルも持っていきましたが、ヒラ狙いに夢中になってしまったため活躍せずでした^^;
ヒラスズキ用タックル
ロッド:ゼスタ ランウェイ 10MH
リール:ダイワ セルテート ハイパーカスタム 4000
ライン:よつあみ ガリス ウルトラジグマンWX8 3号+フロロリーダー10号
Posted by T.A.K.U. at 23:59│Comments(10)
│ヒラスズキ
この記事へのコメント
串本!!お疲れ様です
色々ドラマあったようで♪
たくさんは、ホゲってないんですよね(笑)連絡もらった時は
爆笑してしまいました♪(^^)
折角声かけて貰いましたが♪同行できずですいませんでした~
色々ドラマあったようで♪
たくさんは、ホゲってないんですよね(笑)連絡もらった時は
爆笑してしまいました♪(^^)
折角声かけて貰いましたが♪同行できずですいませんでした~
Posted by GEE at 2012年07月01日 13:42
悪天候の中の釣りお疲れ様でした^^
ヒラスズキ惜しかったですね・・・
私もチヌ釣りをしている時にストリンガーでかなり痛い思いをしています。
なので現在はかなり強力なストリンガーを使用しており、逃がしたくない獲物にはストリンガー2個掛けでそう簡単には逃げられないようにしています。
私もずいぶん昔に串本の地磯で熱中症になり、筋肉痙攣を起こし倒れそうになったことがありますよ・・
それ以来、夏の釣りには必ず最低水2Lとスポーツドリンク2Lを持ち込んでいます^^;
ヒラスズキ惜しかったですね・・・
私もチヌ釣りをしている時にストリンガーでかなり痛い思いをしています。
なので現在はかなり強力なストリンガーを使用しており、逃がしたくない獲物にはストリンガー2個掛けでそう簡単には逃げられないようにしています。
私もずいぶん昔に串本の地磯で熱中症になり、筋肉痙攣を起こし倒れそうになったことがありますよ・・
それ以来、夏の釣りには必ず最低水2Lとスポーツドリンク2Lを持ち込んでいます^^;
Posted by attackr at 2012年07月01日 18:20
> GEEさん
串本はやっぱり遠く、釣りは半日だけでしたが、とても充実した中身でした^^
コマ氏との釣行は毎度ドラマがありますわ(笑)
コマ氏が色々と話していたようですが、ちゃんと釣ってますから(笑)
これからも何度も機会はあるでしょうから、またご一緒しましょう♪
串本はやっぱり遠く、釣りは半日だけでしたが、とても充実した中身でした^^
コマ氏との釣行は毎度ドラマがありますわ(笑)
コマ氏が色々と話していたようですが、ちゃんと釣ってますから(笑)
これからも何度も機会はあるでしょうから、またご一緒しましょう♪
Posted by TAKU at 2012年07月01日 21:34
> attackrさん
磯ヒラはゲーム性が高く、はまっちゃいそうです。
帰ってきて早々ですが、また行きたいです(笑)
今回はちゃっちゃと〆たら良かったかなぁと思いますが、サイズも小さかったので気にしていません。
ストリンガーもかなり華奢なものでしたし^^;
しかしこれから暑くなるので、熱中症対策には気をつけなければいけませんねぇ。
磯ヒラはゲーム性が高く、はまっちゃいそうです。
帰ってきて早々ですが、また行きたいです(笑)
今回はちゃっちゃと〆たら良かったかなぁと思いますが、サイズも小さかったので気にしていません。
ストリンガーもかなり華奢なものでしたし^^;
しかしこれから暑くなるので、熱中症対策には気をつけなければいけませんねぇ。
Posted by TAKU at 2012年07月01日 21:38
お疲れ様です
串本日帰りは結構ハードですね
毎回コマ氏との釣行は狙っていなくてもドラマ起こりますね(^^)
私もちゃんとした魚釣ってドラマ起こしたいです(笑)
串本日帰りは結構ハードですね
毎回コマ氏との釣行は狙っていなくてもドラマ起こりますね(^^)
私もちゃんとした魚釣ってドラマ起こしたいです(笑)
Posted by gaito at 2012年07月02日 12:49
> gaitoさん
串本はやっぱり遠いですね^^;
ジグメンと豪語していたわりに、フリッツやローリングベイトを投げているコマ氏の、ドラマを引き寄せる能力には脱帽です(笑)
エソ>ヒトデときたので、次も期待していますよ!(笑)
串本はやっぱり遠いですね^^;
ジグメンと豪語していたわりに、フリッツやローリングベイトを投げているコマ氏の、ドラマを引き寄せる能力には脱帽です(笑)
エソ>ヒトデときたので、次も期待していますよ!(笑)
Posted by TAKU at 2012年07月02日 22:37
お疲れ様でした!
病み上がりからいきなりハードな釣行ですね^^;
序盤からのヒラゲットはさすがですね!
磯でのストリンガーは難しいですね~^^;
都合よくタイドプールがないと仕方ありませんが・・・
シイラの釣果も出てきてますます夏めいてきましたね!
ナマズのエサですが、
キョーリン ひかりクレスト「キャット」だったと思います
「ミニキャット」もありますので、ナマズのサイズを考慮してチョイスしてください^^
たぶんコーナンのペットコーナーに置いてると思います
栄養価が高いので与え過ぎに注意です^^;
病み上がりからいきなりハードな釣行ですね^^;
序盤からのヒラゲットはさすがですね!
磯でのストリンガーは難しいですね~^^;
都合よくタイドプールがないと仕方ありませんが・・・
シイラの釣果も出てきてますます夏めいてきましたね!
ナマズのエサですが、
キョーリン ひかりクレスト「キャット」だったと思います
「ミニキャット」もありますので、ナマズのサイズを考慮してチョイスしてください^^
たぶんコーナンのペットコーナーに置いてると思います
栄養価が高いので与え過ぎに注意です^^;
Posted by カゴ迷人
at 2012年07月02日 22:55

> カゴ迷人さん
病み上がりのはずが、まだ病み上がりきって無かったようで、結構やられました^^;
とりあえず小さいながらもヒラが取れてよかったです。
各所でシイラの便りが聞こえてきましたし、いよいよ夏本番!といった感じですね。
ナマズのエサの件、ありがとうございますm(_ _)m
とりあえず今は活きエビを与えていますので、コーナンで探してみます^^
病み上がりのはずが、まだ病み上がりきって無かったようで、結構やられました^^;
とりあえず小さいながらもヒラが取れてよかったです。
各所でシイラの便りが聞こえてきましたし、いよいよ夏本番!といった感じですね。
ナマズのエサの件、ありがとうございますm(_ _)m
とりあえず今は活きエビを与えていますので、コーナンで探してみます^^
Posted by TAKU at 2012年07月03日 00:09
さすが、条件が揃えばキッチリ仕留められますね~^^
サヨナラしちゃったのは残念ですが。
K氏言うところのミノーメンの本領発揮と言ったところでしょうか(笑)
夏雨対策は、やはりウェットスーツを着込むのが一番でしょう。
落水した場合も通常の服よりも安全ですし、暑くなれば水を被れば
OKですしね。
ウェットスーツがあれば、かなり変態チックな釣行もこなせそう
ですね~(^皿^)
サヨナラしちゃったのは残念ですが。
K氏言うところのミノーメンの本領発揮と言ったところでしょうか(笑)
夏雨対策は、やはりウェットスーツを着込むのが一番でしょう。
落水した場合も通常の服よりも安全ですし、暑くなれば水を被れば
OKですしね。
ウェットスーツがあれば、かなり変態チックな釣行もこなせそう
ですね~(^皿^)
Posted by SUBERIST
at 2012年07月04日 23:12

> SUBERISTさん
今回は波小のわりにうねりが入っていい条件だったのに、1匹のみというのは残念です。
ミノーマンとしてもっと腕があれば、数匹は取れていたのかなぁ・・・と^^;
ウェットスーツって水をかぶらない状態では暑くないんでしょうかね?
人がほとんどいない磯ならいいですけど、沖堤防でそんな格好をしていると、チックではなく変態になってしまいそうですね(笑)
とりあえずラッシュガードを着たり、色々と試してみたいと思います^^
今回は波小のわりにうねりが入っていい条件だったのに、1匹のみというのは残念です。
ミノーマンとしてもっと腕があれば、数匹は取れていたのかなぁ・・・と^^;
ウェットスーツって水をかぶらない状態では暑くないんでしょうかね?
人がほとんどいない磯ならいいですけど、沖堤防でそんな格好をしていると、チックではなく変態になってしまいそうですね(笑)
とりあえずラッシュガードを着たり、色々と試してみたいと思います^^
Posted by TAKU at 2012年07月05日 21:39