2019年04月29日
平成最後のシーバスを求めて(武庫川一文字)
平成最後の魚があんな小さなチャリコでは縁起が悪いので、翌日の月曜日にシーバスの顔を拝もうとホームである武庫一へ朝だけ行ってきました。
ただ、前日にサゴシがかなり釣れたとWEBサイトに書かれていたので、人はかなり多いと予想されます・・・
ですので、1番船に乗りこんで他の人達が釣り始める前に結果を出さないといけないパターンだと思われます^^;
というわけで、無事に1番船に乗りこんだものの、ムコイチに到着前になぜか船がストップ!?
しばらくするとアナウンスがあり、たった今強風注意報が発令されたので、どうするのか渡船組合との協議中とのこと。
武庫川一文字には何年も通っていますが、こんなことは初めてです^^;
協議の結果、まだ風は吹いていないのでとりあえず午前中限定で2から4番限定で渡して貰えることになりました^^
おかげで貴重な時間をロスしてしまいましたが、下船後はすぐに準備していつものようにCD9(B)で表層をチェックしていきます。
スタートしてすぐにファーストバイト!
まずは60弱ですが1本ゲットし、無事シーバスの顔を拝むことに成功です^^
急いで写真を撮りましたが、ブレブレなので割愛(笑)
やはり今が釣れるタイミングのようです^^
その後も2回当たりましたが、1本はランディング直前にバラしてしまいました(>_<)
そこで、最初の1匹も掛かりが浅かったことから、カラーをオレンジ(GFR)に変更。
しかし全くバイトが出ないので、ローリング主体のアクションで誘うべく、アスリートミノー9Sのアユカラーにチェンジ。
アスリートミノーにして5歩くらい歩き始めたときにバイトがあり、もう1本同サイズを追加^^
ここから連発!と思いきや反応が続かないので、ルアーを変えながら様々なレンジを攻めますが全くアタリが出なくなってしまいました・・・
まだ潮は動いていますが、どうやら時合は終わってしまったようなので、ここからはVJを沖にキャストして潮についた個体を探し出す作戦に変更。
ただ、沖向きはサゴシ狙いの人でいっぱいなので、内側しか撃てません。
しかも潮は一方向にダラダラと流れているだけで全く変化が見られないので、見るからに期待薄です(笑)
そこからしばらくやってみましたが、思った通り魚からの反応は得られないので潔く見切って、早々と7時の船で帰ってきました。
今日は短時間の釣行でしたが、ミッションは無事成功♪
何とか平成最後にシーバスの顔を拝めたので良かったです^^
ちなみに・・・かなり好調だと書かれていたサゴシは、見ている範囲でポロッ、ポロッ、と釣れているという程度で爆釣とは程遠い状況でした^^;
[タックルデータ]
ロッド:Gクラフト セブンセンスTR MID WATER MWS-972-TR
リール:ダイワ 19セルテートLT3000-XH
ライン:ダイワ ソルティガ8ブレイド 1.0号(旧モデル)
リーダー:サンヨーナイロン ナノダックスショックリーダー 20lb(4号)
ただ、前日にサゴシがかなり釣れたとWEBサイトに書かれていたので、人はかなり多いと予想されます・・・
ですので、1番船に乗りこんで他の人達が釣り始める前に結果を出さないといけないパターンだと思われます^^;
というわけで、無事に1番船に乗りこんだものの、ムコイチに到着前になぜか船がストップ!?
しばらくするとアナウンスがあり、たった今強風注意報が発令されたので、どうするのか渡船組合との協議中とのこと。
武庫川一文字には何年も通っていますが、こんなことは初めてです^^;
協議の結果、まだ風は吹いていないのでとりあえず午前中限定で2から4番限定で渡して貰えることになりました^^
おかげで貴重な時間をロスしてしまいましたが、下船後はすぐに準備していつものようにCD9(B)で表層をチェックしていきます。
スタートしてすぐにファーストバイト!
まずは60弱ですが1本ゲットし、無事シーバスの顔を拝むことに成功です^^
急いで写真を撮りましたが、ブレブレなので割愛(笑)
やはり今が釣れるタイミングのようです^^
その後も2回当たりましたが、1本はランディング直前にバラしてしまいました(>_<)
そこで、最初の1匹も掛かりが浅かったことから、カラーをオレンジ(GFR)に変更。
しかし全くバイトが出ないので、ローリング主体のアクションで誘うべく、アスリートミノー9Sのアユカラーにチェンジ。

ここから連発!と思いきや反応が続かないので、ルアーを変えながら様々なレンジを攻めますが全くアタリが出なくなってしまいました・・・
まだ潮は動いていますが、どうやら時合は終わってしまったようなので、ここからはVJを沖にキャストして潮についた個体を探し出す作戦に変更。
ただ、沖向きはサゴシ狙いの人でいっぱいなので、内側しか撃てません。
しかも潮は一方向にダラダラと流れているだけで全く変化が見られないので、見るからに期待薄です(笑)
そこからしばらくやってみましたが、思った通り魚からの反応は得られないので潔く見切って、早々と7時の船で帰ってきました。
今日は短時間の釣行でしたが、ミッションは無事成功♪
何とか平成最後にシーバスの顔を拝めたので良かったです^^
ちなみに・・・かなり好調だと書かれていたサゴシは、見ている範囲でポロッ、ポロッ、と釣れているという程度で爆釣とは程遠い状況でした^^;
[タックルデータ]
ロッド:Gクラフト セブンセンスTR MID WATER MWS-972-TR
リール:ダイワ 19セルテートLT3000-XH
ライン:ダイワ ソルティガ8ブレイド 1.0号(旧モデル)
リーダー:サンヨーナイロン ナノダックスショックリーダー 20lb(4号)
Posted by T.A.K.U. at 20:21│Comments(0)
│シーバス