ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年03月04日

下津井 春のデイゲームシーバス 1回戦

この年末年始は色々とタックルを入れ替えたこともあって年明けからしばらく釣りを控えていましたが、季節はどんどん春めいてきたこともあり、そろそろ始動することとしました^^

例年、この春シーズンには下津井から渡礁するエリアでシーバスとメバルを狙っているのですが、いつもお世話になっているたい公望さんのページを見ると2週間ほど前からメバルがいい感じで釣れだしたようなので、今年は少し早めからスタートすることにしました♪
大体6月頃までが私の中での春シーズンになりますが、昨年は4月にシーバスが大爆釣しただけに、今年も期待したいと思います。

日中は下げの潮を釣る事になるのですが、いつでも良い潮が入ってくるわけではなく、刻一刻と変わっていく潮を観ながらチャンスを逃さないようにしないといけません。
水鳥がたくさんいたのでベイトが入っているのかと思いきや、捕食している様子はありません。
ですが、激流の中でも基本的にその場を離れようとはしないので、いつかチャンスタイムが来るのか!?と期待しながら待ちます(笑)

メタルジグで広範囲にサーチしていると、本流に引かれる潮が良さそうに変化してきたので、その流れとヨレの位置を把握しながら、ルアーをシンペン(ぶっ飛び君95S)にチェンジ。
1投目・・・潮になじむ程度のスローリトリーブで流れを感じながらイメージしたラインをトレースしていきます。
その流れを抜け出た瞬間に待望のバイト!!
引きからすると60そこそこくらいの感じだったので、大き目のフックが付いていることもあり少々強引に寄せてランディング♪

下津井 春のデイゲームシーバス 1回戦しっかりベイトを食っているようで、なかなか良いコンディションです^^
メジャーを当てるとジャスト70cmでしたが、年末のヒラスズキの印象が強かったからか、かなり小さく見えてしまいました(笑)
参考までに、自宅に持ち帰って胃袋の中身をチェックしたところ、25センチ以上の細長い魚(かなり消化していて魚種は判別できませんでした)と20センチちょいのアジと思われる2匹が出てきました。

そこから夕方までキャストを繰り返しましたが、スナメリ出現でテンションも下がり、それから良い潮も出来なかったので結局最初の1本で終了でした。
「少ないチャンスをものにした」と言えば聞こえはいいですが、バイトはそれ1回だったのでまぁまぁ厳しい時間でした^^;
何はともあれ、初戦で1本ゲットできたのは非常に嬉しいです♪

日没も近づき、そこからは第2部のナイトゲームのメバルに突入していきます・・・つづく

[タックルデータ]
ロッド:Gクラフト セブンセンスSR MOSS 1102
リール:ダイワ 16セルテート 3012H
スプール:RCS 3012スプール
ライン:ダイワ ソルティガ8ブレイド 1号(旧モデル)
リーダー:ナイロン 20Lb
ヒットルアー:ジャンプライズ ぶっ飛び君95S(塗装を全部剥がし、ケイムラ塗料を塗った改造品です)




このブログの人気記事
ダイワ ルビアスエアリティ!
ダイワ ルビアスエアリティ!

ダイワ 21カルディアがザイオンVのモノコック構造に!
ダイワ 21カルディアがザイオンVのモノコック構造に!

クリスマスプレゼント!
クリスマスプレゼント!

19セルテートのお気に入り仕様
19セルテートのお気に入り仕様

天気予報を見て出撃するものの・・・
天気予報を見て出撃するものの・・・

同じカテゴリー(シーバス)の記事画像
粘り勝ち!(瀬戸内シーバス&アオリイカ釣行)
思い出に残る釣り(笑)
久しぶりの武庫一へ
ワンチャンをつかんだ釣果(瀬戸内シーバス釣行)
スズキのエサ(瀬戸内シーバス釣行)
夏のような日差しの中で(瀬戸内シーバス釣行)
同じカテゴリー(シーバス)の記事
 粘り勝ち!(瀬戸内シーバス&アオリイカ釣行) (2024-09-16 21:16)
 思い出に残る釣り(笑) (2024-06-15 17:17)
 久しぶりの武庫一へ (2024-05-26 17:02)
 ワンチャンをつかんだ釣果(瀬戸内シーバス釣行) (2024-05-19 17:30)
 スズキのエサ(瀬戸内シーバス釣行) (2024-05-05 21:04)
 夏のような日差しの中で(瀬戸内シーバス釣行) (2024-04-21 19:00)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
下津井 春のデイゲームシーバス 1回戦
    コメント(0)