ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年04月30日

下津井 デイゲームシーバス 2回戦

シーバスの大爆釣劇だった前回の釣行から3週間。
潮周りはかなり違いますが、土曜日に再び出撃してきました^^

午後3時頃からスタート。
前回は無数の鳥が居ましたが今回鳥は全く見えず。
潮位は前よりもかなり高くランディングはしやすいながらも、風が相当強くて釣り難いコンディションでした。

下津井 デイゲームシーバス 2回戦潮はかなり速いながらも良さげな潮目が出来ていることもあり、まずはコアマンのBC-26バックチャターをドリフト気味に潮になじませ、開始早々まず1本♪
サイズは50ちょいでしたが、幸先良いスタートでしかもルアーは丸呑み!

そこからもバックチャターでコンスタントに魚を掛けますが、前回よりも平均的にサイズは小さめです。
流れの変化点で自発的に発生する千鳥モーションをきっかけにして食ってくるのではないかと推測。

このルアーは優れたフックシステムに加えて、アイの位置が上にあることで潮流を受けても浮き上がり難く、レンジキープしやすいことも、今回の釣りでは役立ちました。

というのも、私は前回と同じ30gのジグを何度かキャストしたのですが、風でラインがふくれ上がって狙ったレンジよりも浮き上がってしまい、アタリの出る層まで送り込めませんでした。
ですが仲間は40gのジグを使うことでレンジを1段落としバイトを取っていました。

そんな釣り難い状況だったのですが、夕方からは風も弱まり、バイトの出るレンジが上がって来たこともあり、シンペン(スライドベイトヘビーワン)で1本追加。

日没も近づき、足元付近で流れてきたベイトを捕食しているのが見えたので、フローティングミノー(アストレイア99F SSR)を潮に流し込んで、ここぞというスポットでジャークを入れてバッチリ食わせました^^

そんな感じで、サイズはあがりませんでしたが約3時間で7本となかなかの釣果。
前が良すぎただけに、インパクトに欠けるといえばそうですが、十分過ぎる内容です♪
ちなみに、持ち帰った魚の1匹からは、ベカ(このあたりでよく見かける小さなイカ)が出てきました。
前回は親のイカナゴが多かったのですが、季節が進みベイトも変わってきたのかもしれませんね。

日が暮れてからはメバルタイムとなりますが、また別に記事に書くことにします。

[タックルデータ]
ロッド:ダイワ ラブラックスAGS 106ML
リール:ダイワ 13セルテート2506H(スプールはRCS旧エアスプール2508のATDチューン)
ライン:ダイワ ソルティガ8ブレイド+Si(旧モデル)1.0号
リーダー:VARIVAS VEP ショックリーダー 20lb(5号)




このブログの人気記事
ダイワ ルビアスエアリティ!
ダイワ ルビアスエアリティ!

ダイワ 21カルディアがザイオンVのモノコック構造に!
ダイワ 21カルディアがザイオンVのモノコック構造に!

クリスマスプレゼント!
クリスマスプレゼント!

19セルテートのお気に入り仕様
19セルテートのお気に入り仕様

天気予報を見て出撃するものの・・・
天気予報を見て出撃するものの・・・

同じカテゴリー(シーバス)の記事画像
粘り勝ち!(瀬戸内シーバス&アオリイカ釣行)
思い出に残る釣り(笑)
久しぶりの武庫一へ
ワンチャンをつかんだ釣果(瀬戸内シーバス釣行)
スズキのエサ(瀬戸内シーバス釣行)
夏のような日差しの中で(瀬戸内シーバス釣行)
同じカテゴリー(シーバス)の記事
 粘り勝ち!(瀬戸内シーバス&アオリイカ釣行) (2024-09-16 21:16)
 思い出に残る釣り(笑) (2024-06-15 17:17)
 久しぶりの武庫一へ (2024-05-26 17:02)
 ワンチャンをつかんだ釣果(瀬戸内シーバス釣行) (2024-05-19 17:30)
 スズキのエサ(瀬戸内シーバス釣行) (2024-05-05 21:04)
 夏のような日差しの中で(瀬戸内シーバス釣行) (2024-04-21 19:00)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
下津井 デイゲームシーバス 2回戦
    コメント(0)