2015年11月24日
AGS カスタムキャンペーン
ここ最近ブログアップが滞っていますが、ちょくちょく釣りには行っています。
先々週は土曜日にムコイチにシーバスを釣りに行きたかったのですが、悪天候のため出船せず。
日曜日は東播野池で仲間とのバス釣り大会でしたが、後1本が釣れず2位止まり。
更に先週は土曜日の夜に中紀までエギングに行ったものの、狙っていたポイントにはヤエンのグループが入っていて早々と引き上げて帰ってきたりと、このところツイていない状況です^^;
それはさておき、先日釣具屋でとある1枚の広告を見つけました。
ダイワ(SLPワークス)の「AGS CUSTOM CAMPAIGN」という広告。
実は以前から、所有する1本のシーバスロッドの悩みがありました・・・
使い出してもうかなりの年月が経ちますが、モアザン94MLXというロッド。
「デーモンブラッド」という名前のロッドで、先調子の「デーモンティップ」を搭載しながら、ロッドそのものには結構なパワーがあります。
しなやかさと強さを併せ持ったフィーリングで、購入してからずっと気に入って使っていました。
ただ、Kガイドが出る以前のモデルだということもあり、軽量のルアーをキャストしていると時々ガイドにラインが絡んでしまうというトラブルもありました。
その為、Kガイドに打ち変えようかとも思ったことも何度かありましたが、SLPワークスの価格表を見ると、チタンフレームのKガイドだとガイド代11,850円と手数料12,000円で合計23,850円(税別)とかなり高額になってしまいます。
ショップなどで交換を依頼すると手数料は若干安めですが、やっぱりガイドの価格がバカになりません。
なので、折れ竿をゲットしてガイドだけを取って・・・なども考えてヤフオクをチェックしていたりもしました(笑)
で、ここへきてAGSガイドへの交換キャンペーンの広告です。
モアザン94MLXの場合、キャンペーン価格だと27,500円(税別)となっており、AGSガイドの価格のみで手数料が無料になっています!
とは言え、税込みで約3万円・・・
ラブラックスAGS 96MLが買えてしまう値段ですし、これは相当悩みどころです(笑)
例えば現行モデルのMorethan 93ML AGSをゲットして、94MLXを売り払ったほうが安くつく気がしますが、93ML AGSは94MLXよりも全体的にパワーを落としているという話を聞いたことがあるので、買い換えたはいいが理想と違うということもあるわけです^^;
ちなみにAGSガイドのロッドは、オフトから出ているバス用のミノーのジャーキングロッドを持っていますが、使って正直ビビリました。
5.5フィートの超ショートロッドで、かつAGSガイドをスパイラルセッティングしているという奇抜なロッドですが、キャスト時のブレが無く「ルアーが射出される」という表現がふさわしい感覚。
ロッドのレングスが短いというのもありますが、今までの感覚では考えられない振りぬけの良さなど・・・一瞬でAGSガイドのとりこになってしまいました(笑)
そんな感じなので、今のところ気持ちはAGSへのガイド交換に傾きつつある状態なのですが、キャンペーン期間は来年の5月末までとなっているので、まだしばらく悩みたいと思います。
しかし価格はともかく、“お気に入りの昔のロッドを再び最前線へと引き上げてくれる”こういったサービスは嬉しいですね。
そんなところが、私がダイワ製品を気に入って使っている理由だったりします^^
先々週は土曜日にムコイチにシーバスを釣りに行きたかったのですが、悪天候のため出船せず。
日曜日は東播野池で仲間とのバス釣り大会でしたが、後1本が釣れず2位止まり。
更に先週は土曜日の夜に中紀までエギングに行ったものの、狙っていたポイントにはヤエンのグループが入っていて早々と引き上げて帰ってきたりと、このところツイていない状況です^^;
それはさておき、先日釣具屋でとある1枚の広告を見つけました。
ダイワ(SLPワークス)の「AGS CUSTOM CAMPAIGN」という広告。

使い出してもうかなりの年月が経ちますが、モアザン94MLXというロッド。
「デーモンブラッド」という名前のロッドで、先調子の「デーモンティップ」を搭載しながら、ロッドそのものには結構なパワーがあります。
しなやかさと強さを併せ持ったフィーリングで、購入してからずっと気に入って使っていました。
ただ、Kガイドが出る以前のモデルだということもあり、軽量のルアーをキャストしていると時々ガイドにラインが絡んでしまうというトラブルもありました。
その為、Kガイドに打ち変えようかとも思ったことも何度かありましたが、SLPワークスの価格表を見ると、チタンフレームのKガイドだとガイド代11,850円と手数料12,000円で合計23,850円(税別)とかなり高額になってしまいます。
ショップなどで交換を依頼すると手数料は若干安めですが、やっぱりガイドの価格がバカになりません。
なので、折れ竿をゲットしてガイドだけを取って・・・なども考えてヤフオクをチェックしていたりもしました(笑)
で、ここへきてAGSガイドへの交換キャンペーンの広告です。
モアザン94MLXの場合、キャンペーン価格だと27,500円(税別)となっており、AGSガイドの価格のみで手数料が無料になっています!
とは言え、税込みで約3万円・・・
ラブラックスAGS 96MLが買えてしまう値段ですし、これは相当悩みどころです(笑)
例えば現行モデルのMorethan 93ML AGSをゲットして、94MLXを売り払ったほうが安くつく気がしますが、93ML AGSは94MLXよりも全体的にパワーを落としているという話を聞いたことがあるので、買い換えたはいいが理想と違うということもあるわけです^^;

5.5フィートの超ショートロッドで、かつAGSガイドをスパイラルセッティングしているという奇抜なロッドですが、キャスト時のブレが無く「ルアーが射出される」という表現がふさわしい感覚。
ロッドのレングスが短いというのもありますが、今までの感覚では考えられない振りぬけの良さなど・・・一瞬でAGSガイドのとりこになってしまいました(笑)
そんな感じなので、今のところ気持ちはAGSへのガイド交換に傾きつつある状態なのですが、キャンペーン期間は来年の5月末までとなっているので、まだしばらく悩みたいと思います。
しかし価格はともかく、“お気に入りの昔のロッドを再び最前線へと引き上げてくれる”こういったサービスは嬉しいですね。
そんなところが、私がダイワ製品を気に入って使っている理由だったりします^^