2012年11月23日
神戸沖堤 青物釣行(マズメ継続中?)
来週末は土日とも子守をしなきゃならないので、この3連休は車中泊で南へ進撃する予定でしたが、目だった釣果もないし天候もあまり良くなさげ・・・
悪天候ですがせっかくの休みなので、コマツタさんと近場の沖堤へ出撃することにしました。
1番船の時間が分からなかったこともあって、集合したのは1番船が出た直後(笑)
しばらく時間をつぶした後、雨の降る中2番船で沖堤へGO!
天気予報では朝のうち雨とのことなので、釣人は極少数。
薄明るくなった頃に到着した目的地は、まさに貸切状態♪
結果的に2番船で正解でした^^
明るくなるに従って、所々でナブラが起こっているのが目視できます。
跳ねているのはサゴシで、時折サワラクラスも。
とりあえずお気に入りのミノーでサーチすると、ガツンと当たって60ちょい切りのサゴシを1匹ゲット。
小さなイワシのようなのを吐き出したので、表層で反応が無くなってからはシルエットの近い小型のジグにチェンジし、50ちょいのサゴシをもう1匹追加。
その後も時々ベイトが追われている様子が見え、天気が悪く光量が少ないからか、マズメがだらだら続いているような状態です。
何回かサゴシ級のバラしや、シーバスと思しきバイト、毎度おなじみのエソと戯れながら昼頃までこの状態は継続。
と、昼の船で1人のルアーマンがやってきたので挨拶を・・・と思って近づいてみると、春に但馬へ連れて行って頂いたken2さんではないですか!(笑)
まさかこんなところで遭遇するなんて、と盛り上がりますます楽しい時間に♪
そうこうしていると、サワラと思われるサイズを掛けたものの、魚体が見えた瞬間にフックオフ・・・
直後、再びヒットし思い寄せてくると、スレ掛かりしたアベレージサイズのサゴシだったり^^;
その後も何度かバイトはあり、リーダーカットやフォール中にラインが突っ走って合わせた瞬間ドラグを引き出されたりもしましたが、迎えの来る夕方5時までにキャッチできたはエソとフグのみ。
最終的にはサゴシ3匹で納竿となりました。
欲を言えばメジロやサワラが釣れればよかったのですが、サゴシが釣れましたしバイトは結構あったので集中して釣りができたので良かったです。
ken2さん、コマツタさん、今日はありがとうございましたm(_ _)m
最後になりましたが、先日届いたTALEX偏光グラス(イーズグリーン)は、今日みたいな雨~曇天には最高の見え心地でした♪
詳しいレビューは後日書きたいと思いますが、状況に応じてレンズカラーを使い分けると、さらに快適な釣りができますね^^
ショアジギング用タックル
ロッド:ゼスタ ランウェイ 10MH
リール:ダイワ セルテート ハイパーカスタム 4000+RCS3500PEスプール
ライン:よつあみ ガリス ウルトラジグマンWX8 2号+ナイロンリーダー8号
ライトショアジギング用タックル
ロッド:メジャークラフト ソルティック ST-962LSJ
リール:シマノ バイオマスターSW 4000XG
ライン:よつあみ ジグマンX8 1.5号+ナイロンリーダー8号
悪天候ですがせっかくの休みなので、コマツタさんと近場の沖堤へ出撃することにしました。
1番船の時間が分からなかったこともあって、集合したのは1番船が出た直後(笑)
しばらく時間をつぶした後、雨の降る中2番船で沖堤へGO!
天気予報では朝のうち雨とのことなので、釣人は極少数。
薄明るくなった頃に到着した目的地は、まさに貸切状態♪
結果的に2番船で正解でした^^
明るくなるに従って、所々でナブラが起こっているのが目視できます。
跳ねているのはサゴシで、時折サワラクラスも。

小さなイワシのようなのを吐き出したので、表層で反応が無くなってからはシルエットの近い小型のジグにチェンジし、50ちょいのサゴシをもう1匹追加。
その後も時々ベイトが追われている様子が見え、天気が悪く光量が少ないからか、マズメがだらだら続いているような状態です。
何回かサゴシ級のバラしや、シーバスと思しきバイト、毎度おなじみのエソと戯れながら昼頃までこの状態は継続。
と、昼の船で1人のルアーマンがやってきたので挨拶を・・・と思って近づいてみると、春に但馬へ連れて行って頂いたken2さんではないですか!(笑)
まさかこんなところで遭遇するなんて、と盛り上がりますます楽しい時間に♪
そうこうしていると、サワラと思われるサイズを掛けたものの、魚体が見えた瞬間にフックオフ・・・
直後、再びヒットし思い寄せてくると、スレ掛かりしたアベレージサイズのサゴシだったり^^;
その後も何度かバイトはあり、リーダーカットやフォール中にラインが突っ走って合わせた瞬間ドラグを引き出されたりもしましたが、迎えの来る夕方5時までにキャッチできたはエソとフグのみ。
最終的にはサゴシ3匹で納竿となりました。
欲を言えばメジロやサワラが釣れればよかったのですが、サゴシが釣れましたしバイトは結構あったので集中して釣りができたので良かったです。
ken2さん、コマツタさん、今日はありがとうございましたm(_ _)m
最後になりましたが、先日届いたTALEX偏光グラス(イーズグリーン)は、今日みたいな雨~曇天には最高の見え心地でした♪
詳しいレビューは後日書きたいと思いますが、状況に応じてレンズカラーを使い分けると、さらに快適な釣りができますね^^
ショアジギング用タックル
ロッド:ゼスタ ランウェイ 10MH
リール:ダイワ セルテート ハイパーカスタム 4000+RCS3500PEスプール
ライン:よつあみ ガリス ウルトラジグマンWX8 2号+ナイロンリーダー8号
ライトショアジギング用タックル
ロッド:メジャークラフト ソルティック ST-962LSJ
リール:シマノ バイオマスターSW 4000XG
ライン:よつあみ ジグマンX8 1.5号+ナイロンリーダー8号
Posted by T.A.K.U. at 23:59│Comments(2)
│青物・シイラ
この記事へのコメント
お疲れ様でした!
好調でしたね^^/
サゴシもよく太って美味しそうです!
もうかなりメジロは少なくなってきたようですが、ドラグを引きずり出したヤツは気になりますね~
再来週、ぼちぼち南のシーズンでしょうか?
私も今季はこっそり南でルアーやりますよ~^^
好調でしたね^^/
サゴシもよく太って美味しそうです!
もうかなりメジロは少なくなってきたようですが、ドラグを引きずり出したヤツは気になりますね~
再来週、ぼちぼち南のシーズンでしょうか?
私も今季はこっそり南でルアーやりますよ~^^
Posted by カゴ迷人
at 2012年11月24日 19:45

早朝からサゴシは高活性だったようですが、サワラをゲットできなかったのは残念です。
南はここしばらくはあまりよく無い感じだったので、今回はキャンセルしましたが、また来月には行ってみようと思っています^^
南でルアーをされる際には、是非誘ってください♪
南はここしばらくはあまりよく無い感じだったので、今回はキャンセルしましたが、また来月には行ってみようと思っています^^
南でルアーをされる際には、是非誘ってください♪
Posted by TAKU at 2012年11月26日 19:55
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |