2012年03月31日
トライアウト(ダミキジャパン・あわび本舗製品モニター)まとめ

今回はその“まとめ”の記事を書いておきたいと思います。
今回モニターした製品は、アワビシート ギャラクシー&エギ専用アワビシート 超ケイムラ スリンBOX 超マウスリン ロッキー1&ロッキー2 バンザイ太郎 アーマーシャッド 闘魂ジグJr. 闘魂ジグ(キャスティング) アックスボンバー ツープラトン150mm で、これだけたくさんのものを試すことができました。
普段の釣行記とは別にモニター記事を書きましたが、以下に目次をつけておきます。
興味のある方は是非ご覧下さい。
トライアウト(ダミキジャパン・あわび本舗製品モニター) 関連記事
1.ダミキジャパン・あわび本舗のモニターとして・・・【TRYOUT】
2.闘魂ジグJr. > エリアトラウト(朽木渓流魚センター)
3.超ケイムラ&アワビシート&スリンBOX > タチウオジギング(松山)
4.闘魂ジグ[キャスティング]>ショアジギング(舞鶴サゴシゲーム他)
5.ダミキジャパン製ソフトベイト類&超マウスリンについて
6.あわび本舗製アワビシートの活用と可能性
7.ダミキジャパン製アックスボンバー&ツープラトンについて
8.トライアウト(ダミキジャパン・あわび本舗製品モニター)まとめ 【本記事】
モニター期間が1月下旬~3月末ということで、私にとってメインとなっているショアジギングやシーバスのシーズンから外れてしまい、中紀の春イカもシーズン前で狙う魚が少ない時期でしたが、トラウトやメバルはシーズン真っ只中。
しかし、今年は海水温がなかなか下がらずメバルの釣れゆきが良くなかったこともあり、全くいい結果を出せず・・・
それでも何とか釣果を出してやろうと串本への釣行も計画していたものの、よりによって週末に連続して悪天候が重なってしまいそれもかなわず(>_<)
もう少しモニター期間が長ければ、ルアーの魅力や使い方などを含め、もっと充実した記事を書くことができるのになぁ・・・と。
言い訳ばかりになってしまいましたが、せっかくこういった機会をいただけたのに、ガッツリと結果を出せなかった事に申し訳なく思っておりますm(_ _)m
しかし、今回モニターを受けさせていただいたことで、「モニターという視点で製品を見ることで、それらの魅力を引き出す扱い方を、今まで以上に深く考える」ようになりました。
製品について色々気付けただけでなく、自分の釣りを見直すひとつのきっかけにもなったと思いますので、今回の経験から得た事を、今後の釣りにつなげていきたいと思います。
また、この様な機会をいただけた事を、ダミキジャパン&あわび本舗様と、このモニター制度をプロデュースして頂いたトライアウト様に感謝したいと思います。
本当にありがとうございました。

トライアウトについてはこの記事に詳しく書いていますが、少しでも興味を持たれた方は是非登録をおすすめします^^
まだまだ始まったばかりの制度ですが、このダミキジャパン・あわび本舗のモニター募集の後にも、メバリング用のワームやバス用のプラグのモニター募集があり、今後の発展が非常に楽しみです♪
システムとしては、メーカーから依頼があればトライアウトの登録者宛てにモニター募集の案内メールが届くようになっています。
興味が無いものについては申し込まなくても良いので、とりあえず登録をしておいて、案内があった中から興味あるものを申し込むという感じになります。
採用された際にはブログで記事を書くことになるので、ブログをお持ちの方限定ということになりますが、色々なルアーを試してみたいという方は、登録をされてみてはいかがでしょうか?
私も今後面白そうなモニター募集があれば、是非申し込みたいと思います^^
Posted by T.A.K.U. at 00:01│Comments(0)
│タックル