2011年09月11日
明石 青物修行(ゴミとの格闘)
先週は台風が来たこともあり、釣行できず。
台風通過後は水潮で濁りも入り状況は悪くなるかなぁと思いきや、明石~垂水あたりではメジロの便りが聞こえてきます。
今のペースを週末まで保てよ・・・と祈りつつ、待ちに待った土曜日。
しかし、土曜は朝から夕方まで丸一日子守をしていました(笑)
しかも日曜日は昼過ぎから仕事という面倒な状況でしたが、行かないわけにはならないので、近場の明石方面へ出撃することにしました。
もちろん今回もコマツタさんとの釣行ですが、今日のコマツタさんは一味違います・・・
この青物が好調の状況に耐え切れず、昨日の土曜日も某所に出撃したとのことで気合十分なようです。
コマツタさんも昼から用事があったので現地集合とし、今回は釣れるかな?という思いを胸に出撃です。
現地に到着後、コマツタさんにTEL。
「もしもし、今つきましたがどこですか?」(TAKU)
「あーもしもし、おはようございます。今まだ家です。」(コマツタさん)
「ん??い、家?」(TAKU)
「今から急いでいきます。」(コマツタさん)
昨夜電話で打ち合わせをしたときにかなりお疲れの様子だったのでまさかとは思いましたが、コマツタさんには珍しい遅刻です(笑)
まぁ、そんな感じのスタートですが、開始早々大量のゴミが行く手を阻みます・・・
キャストしたら必ず何かが引っかかってくる程で、ゴミの切れ目を狙ってキャストするしかありません。
しかも、入った場所は普段なら潮がヨレていい感じになりそうなポイントだったのですが、そのヨレにゴミがたまりなかなか動かず困った状況です。
そうこうしているうちにコマツタさんが到着。
今日は来なくても良かったんちゃう?なんて会話しながら、この時点でかなりやる気もダウン^^;
その後、時折ベイトが何かに追いかけられて飛び跳ねる様子もありましたが、おそらくツバスクラス。
何度かバイトらしき感じもありましたがヒットまでは持ち込めず、暑くなってきたこともあり午前10時で納竿しました。
まぁなかなか思うようには行きませんが、青物シーズンはまだまだこれから。
いい思いが出来るように、精力的に出撃していきたいと思います。
ショアジギング用タックル
ロッド:メジャークラフト ソルティック ST-962H
リール:ダイワ セルテート ハイパーカスタム 4000+RCS3500PEスプール
ライン:ファイヤーラインEXT1.7号+フロロリーダー8号
ライトショアジギング用タックル
ロッド:メジャークラフト ソルティック ST-962LSJ
リール:シマノ バイオマスターSW 4000XG
ライン:ファイヤーライン・トレーサーブレイド1.5号+フロロリーダー6号
台風通過後は水潮で濁りも入り状況は悪くなるかなぁと思いきや、明石~垂水あたりではメジロの便りが聞こえてきます。
今のペースを週末まで保てよ・・・と祈りつつ、待ちに待った土曜日。
しかし、土曜は朝から夕方まで丸一日子守をしていました(笑)
しかも日曜日は昼過ぎから仕事という面倒な状況でしたが、行かないわけにはならないので、近場の明石方面へ出撃することにしました。
もちろん今回もコマツタさんとの釣行ですが、今日のコマツタさんは一味違います・・・
この青物が好調の状況に耐え切れず、昨日の土曜日も某所に出撃したとのことで気合十分なようです。
コマツタさんも昼から用事があったので現地集合とし、今回は釣れるかな?という思いを胸に出撃です。
現地に到着後、コマツタさんにTEL。
「もしもし、今つきましたがどこですか?」(TAKU)
「あーもしもし、おはようございます。今まだ家です。」(コマツタさん)
「ん??い、家?」(TAKU)
「今から急いでいきます。」(コマツタさん)
昨夜電話で打ち合わせをしたときにかなりお疲れの様子だったのでまさかとは思いましたが、コマツタさんには珍しい遅刻です(笑)
まぁ、そんな感じのスタートですが、開始早々大量のゴミが行く手を阻みます・・・
キャストしたら必ず何かが引っかかってくる程で、ゴミの切れ目を狙ってキャストするしかありません。
しかも、入った場所は普段なら潮がヨレていい感じになりそうなポイントだったのですが、そのヨレにゴミがたまりなかなか動かず困った状況です。
そうこうしているうちにコマツタさんが到着。
今日は来なくても良かったんちゃう?なんて会話しながら、この時点でかなりやる気もダウン^^;
その後、時折ベイトが何かに追いかけられて飛び跳ねる様子もありましたが、おそらくツバスクラス。
何度かバイトらしき感じもありましたがヒットまでは持ち込めず、暑くなってきたこともあり午前10時で納竿しました。
まぁなかなか思うようには行きませんが、青物シーズンはまだまだこれから。
いい思いが出来るように、精力的に出撃していきたいと思います。
ショアジギング用タックル
ロッド:メジャークラフト ソルティック ST-962H
リール:ダイワ セルテート ハイパーカスタム 4000+RCS3500PEスプール
ライン:ファイヤーラインEXT1.7号+フロロリーダー8号
ライトショアジギング用タックル
ロッド:メジャークラフト ソルティック ST-962LSJ
リール:シマノ バイオマスターSW 4000XG
ライン:ファイヤーライン・トレーサーブレイド1.5号+フロロリーダー6号
Posted by T.A.K.U. at 20:49│Comments(6)
│青物・シイラ
この記事へのコメント
お疲れ様です(。-∀-)
ゴミ…難儀ですね~
この週末はどこもさほど良くなかったようですね
まだ始まったばかり(。-∀-)つぎ期待です(。-∀-)ね
ゴミ…難儀ですね~
この週末はどこもさほど良くなかったようですね
まだ始まったばかり(。-∀-)つぎ期待です(。-∀-)ね
Posted by ガッシイ at 2011年09月12日 07:03
こんばんは
まさかあれほどまで!って言うぐらいの濁りと流木でしたね~
最近はツバスが多くなってさらに賑やかになってきました!
何とかデカいサイズ引きずり出したいですね~^^
まさかあれほどまで!って言うぐらいの濁りと流木でしたね~
最近はツバスが多くなってさらに賑やかになってきました!
何とかデカいサイズ引きずり出したいですね~^^
Posted by カゴ迷人
at 2011年09月12日 21:22

お疲れ様でした。
今明石方面は青物フィーバーですね!
私も行きたいとは思うのですが、人が多そうで朝一からの釣行はどうしてもひかえてしまいます・・・。
金曜日にムコイチへ行きましたが、ムコイチもすさまじいゴミでしたよ・・・。
今明石方面は青物フィーバーですね!
私も行きたいとは思うのですが、人が多そうで朝一からの釣行はどうしてもひかえてしまいます・・・。
金曜日にムコイチへ行きましたが、ムコイチもすさまじいゴミでしたよ・・・。
Posted by attackr at 2011年09月13日 07:25
> ガッシィさん
ゴミはほんと厄介ですね。
大きなゴミが手前にあると、キャストするだけでPEが痛むので困ったものです。
週末まではいい感じだったようですが、週末は凹みましたね^^;
まぁまだまだこれから。
次は期待しましょう^^
ゴミはほんと厄介ですね。
大きなゴミが手前にあると、キャストするだけでPEが痛むので困ったものです。
週末まではいい感じだったようですが、週末は凹みましたね^^;
まぁまだまだこれから。
次は期待しましょう^^
Posted by TAKU at 2011年09月13日 18:34
> カゴ迷人さん
ホント、かなりのゴミでした・・・
あのゴミがなくなってくれないと、釣りにならないです^^;
これからが本番なので、デカいサイズを引きずり出したいもんですね^^
今度是非またご一緒しましょう!
ホント、かなりのゴミでした・・・
あのゴミがなくなってくれないと、釣りにならないです^^;
これからが本番なので、デカいサイズを引きずり出したいもんですね^^
今度是非またご一緒しましょう!
Posted by TAKU at 2011年09月13日 18:38
> attackrさん
明石方面は青物が好調だったようですが、今は収まったみたいです(>_<)
ムコイチもかなりのゴミだったんですねぇ。
ゴミが多いとシーバスを狙いにくいので、困ったものです。
和歌山方面も先日の台風による大雨の影響で、ダムの放水をしている間は濁りが入るので厳しいかもしれませんね・・・
明石方面は青物が好調だったようですが、今は収まったみたいです(>_<)
ムコイチもかなりのゴミだったんですねぇ。
ゴミが多いとシーバスを狙いにくいので、困ったものです。
和歌山方面も先日の台風による大雨の影響で、ダムの放水をしている間は濁りが入るので厳しいかもしれませんね・・・
Posted by TAKU at 2011年09月13日 18:41