ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年09月24日

シーバス 武庫川一文字2

シーバス 武庫川一文字2今日は平日ですが、先週の土曜日が出勤だったので、その代休となり仕事は休み♪
土日はどこへ行っても人が多いので、こういった平日の休みは有意義に使いたいところです。

昨日は雨が降り、北東の風が結構強いという予報の中、どこも思わしくない状況かなぁという予感はしましたが、せっかくの休みなのでカーブ付近なら追い風となる武庫一にリベンジへ行ってきました。
今日の計画としては、とりあえずシーバスを狙いつつ、青物の気配がすればジグをキャスト!という感じで、昨日購入したライトショアジギング用のロッドの特性なんかもつかめればいいなぁと。

5時の1番船は、今日を休みにすれば4連休になるからなのか、結構な人で1番船は満員です。
いつも通り2番に渡り、カーブ~先端でシーバスを狙います。
明るくなり始めるころには、所々でシーバスのボイルが起こり、小さなベイトが追われているのが見えます。
先日と同じパターンでミノーでとりあえず1匹ゲット・・・のはずが足元でポロリ^^;
サイズは50センチあるなしだったので、タモを出すのを面倒がってそのまま抜き上げたのが原因でした。
その後何度かバイトはあったもののなかなかフッキングせず、結局その1匹で終了(>_<)

明るくなってからはナブラも無く、回りも沈黙していましたので、青物狙いでキャストする気も起こらず、8時の船で早々と帰ってきました。
帰りに6番から4名のオンスタックルの方々が乗り込んで来られて少しお話をしましたが、ツバス2匹とサゴシ1匹だったそうです。
カーブ付近はみんな沈黙で全く気配無しだったので、今日は西側が良かったのかもしれません。
というよりも、単に私が下手くそなだけかもしれませんが(笑)

武庫一のシーバスはこれからまだまだ楽しめるので、近場でサクッと釣りをしたいという時には、いい選択肢ですよ。

シーバス用タックル
ロッド:ダイワ モアザン 94MLX
リール:ダイワ トーナメントエアリティ2500
ライン:ファイヤーラインEXT 0.8号フロロリーダー20LB

ライトショアジギング用タックル
ロッド:メジャークラフト ソルティック ST-962LSJ
リール:ダイワ 07ルビアス 2500R
ライン:ファイヤーラインEXT 1.2号フロロリーダー20LB




このブログの人気記事
ダイワ ルビアスエアリティ!
ダイワ ルビアスエアリティ!

ダイワ 21カルディアがザイオンVのモノコック構造に!
ダイワ 21カルディアがザイオンVのモノコック構造に!

クリスマスプレゼント!
クリスマスプレゼント!

19セルテートのお気に入り仕様
19セルテートのお気に入り仕様

天気予報を見て出撃するものの・・・
天気予報を見て出撃するものの・・・

同じカテゴリー(シーバス)の記事画像
粘り勝ち!(瀬戸内シーバス&アオリイカ釣行)
思い出に残る釣り(笑)
久しぶりの武庫一へ
ワンチャンをつかんだ釣果(瀬戸内シーバス釣行)
スズキのエサ(瀬戸内シーバス釣行)
夏のような日差しの中で(瀬戸内シーバス釣行)
同じカテゴリー(シーバス)の記事
 粘り勝ち!(瀬戸内シーバス&アオリイカ釣行) (2024-09-16 21:16)
 思い出に残る釣り(笑) (2024-06-15 17:17)
 久しぶりの武庫一へ (2024-05-26 17:02)
 ワンチャンをつかんだ釣果(瀬戸内シーバス釣行) (2024-05-19 17:30)
 スズキのエサ(瀬戸内シーバス釣行) (2024-05-05 21:04)
 夏のような日差しの中で(瀬戸内シーバス釣行) (2024-04-21 19:00)
この記事へのコメント
 こんちわ。武庫一もパっとしませんよね~ 8時でさっと帰るなんて 大人ですね。私は 最低でも10時まで無駄にシャクってます(笑)釣れてなければ 夕マズメまで粘ります。 結局 タチウオだけが 私の味方です(爆) 

 
 
 
Posted by コマツタ at 2010年09月24日 21:51
コメントありがとうございます。
武庫一ではいつもサクッと行って、サクッと帰ってくるので、よっぽど爆釣の時でも10時には帰ってきますね^^;
朝一から夕マズメまで粘るとは、さすがコマツタさん。

そろそろ秋のタチウオも釣れだしたみたいですね。
タチウオのルアーフィッシングは20年以上前からやっているので、今年もガッツリ釣りたいと思います♪
Posted by T.A.K.U.T.A.K.U. at 2010年09月25日 08:16
こんばんは~^^
釣行おつかれさまです。

またもや武庫一へ行かれてたんですね。
しかし、ちょっと日が悪かった様ですね~残念(><)
ヤッパ、前日の気温低下と雨が影響してるんですかねェ?
しかし、そんな中でもシーバスはきっちり掛けてらっしゃいますね。
サスガです^^

同日、私も神明方面へ行ってきましたが、タッチーの活性も何か
低かったです。
5~6本はイケるだろうと甘い考えを擁いて、イタい目に遭いました。
当然ながら、青物のアの字も無かったですわ(T^T)
まだまだ修行が足りませんね^^;
Posted by すべりすと☆彡すべりすと☆彡 at 2010年09月26日 20:39
こんばんは。
状況は刻々と変わるので、何が原因なのかは難しいところですが、雨もそれほどたくさん降ったわけではなさそうですし、気温が下がってもすぐには水温は下がらないことを考えると、前日までなかった風が影響してるのかなぁ・・・と思っています。
まぁ実際のところはわからないですけど^^;

神明方面のタチウオも釣れ始めたとは言え、まだまだムラがあるようですね。
私も近いうちに調査に行きたいところですが、いい日にあたるのを祈るのみです。
青物も回遊魚だけに難しいところですね・・・私も要修行です^^;
Posted by TAKU at 2010年09月27日 22:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シーバス 武庫川一文字2
    コメント(4)