2010年09月26日
エギング 下津井(秋イカ フィーバー!)

以前岡山県で働いていた時の会社の先輩の案内の元、下津井周辺の島へは定期的に釣りに来るのですが、その先輩はこのあたりをフィールドに精力的に釣行している方なので、的確な潮を読む力と、豊富な情報のおかげでいつもいい釣りをさせて貰っています^^
このあたりは非常に複雑な潮流で、一見さんにはなかなか厳しい場所なのです^^;
今回はエギング初心者のかえるさんにもたくさんのアオリイカを釣って貰おうとのことで、足場の良い某島へ渡りました。
夕方から釣り始め風が少々強く、風向きもあまり良くない状況でしたが、まずは波止まわりでエギングスタート!
とりあえずコロッケサイズのアオリイカをすぐにゲットしいい感じです♪
その後は地磯へ移動し、夕マズメは磯場でランガン。
磯を歩き回った割りに、コロッケサイズを2杯と、タコを2杯を追加しただけで日没を迎えます・・・
ちなみにエギでタコを釣ったのは初めてです(笑)
暗くなり潮が満ってきたこともあり、その後は再び波止まわりへ移動。
しばらくはポツポツという状況でしたが、満潮が近づいてくるころにはいい感じに潮があたり始め時合がスタート!
そのころにはちょうど風も弱まって、かなり釣りやすい状況です^^
複雑な地形の為か流れはコロコロ変わりるものの、その時の流れにあわせた釣りをしながらどんどん追加していきます。
先輩の知識と経験のおかげではありますが、やっぱり人の少ない島はアオリの楽園ですね(笑)
2.5~3.5号のエギをローテーションし、ヒットパターンにはまれば連続ヒットです。
終わってみればコロッケ~トンカツサイズ(胴長~17センチ)で先輩は38杯、私が33杯。
初めてのフールドで地元の先輩に迫る釣果に、最近不調続きで失いかけていた自信を取り戻しました(笑)
もちろん、かえるさんもたくさんのアオリイカをゲットし、と前のブログで予告した通りの「爆釣」で、大満足の秋エギングを楽しむことが出来ました!
これからイカもどんどん大きくなってくるので、秋のエギングシーズンに後1回くらいは下津井へ行きたいところです^^
エギング用タックル
ロッド:グラファイトリーダー カラマレッティ 832M
リール:ダイワ 07ルビアス 2506
ライン:ファイヤーラインエギ 0.6号+フロロリーダー2号
Posted by T.A.K.U. at 20:35│Comments(10)
│エギング
この記事へのコメント
こんばんは~まいどです^^
連荘釣行おつかれさまでしたm(_ _)m
おぉ~~~三ツ抜けじゃないですか~@o@!!!
すばらしい!
いくらプレッシャーの少ない場所とは言え、初場所&潮流複雑な場所で
お見事です!
昔は、若狭湾でも「二ツ抜け」「三ツ抜け」なんて割と気楽に達成出来
たんですが、最近じゃ良いポイントを渡り歩いてかなり集中しないと無理
ですね(T^T)
しかも、ここんとこ煩悩が増えて集中出来ません(笑)
私も、一つの釣りに集中出来る様にリセットしないとダメですね^^;
連荘釣行おつかれさまでしたm(_ _)m
おぉ~~~三ツ抜けじゃないですか~@o@!!!
すばらしい!
いくらプレッシャーの少ない場所とは言え、初場所&潮流複雑な場所で
お見事です!
昔は、若狭湾でも「二ツ抜け」「三ツ抜け」なんて割と気楽に達成出来
たんですが、最近じゃ良いポイントを渡り歩いてかなり集中しないと無理
ですね(T^T)
しかも、ここんとこ煩悩が増えて集中出来ません(笑)
私も、一つの釣りに集中出来る様にリセットしないとダメですね^^;
Posted by すべりすと☆彡
at 2010年09月26日 21:00

今回は前半に風が強く、かなり釣り辛かったことを考えると、なかなか上出来だったと思います。
ホントこれくらいの数を釣るのはなかなか大変ですよね。
しかも今回は小さくてもコロッケサイズと型が揃っていたのも高ポイントでした♪
ちなみに今回はエギングに集中していたわけではなく、ベイト次第ではシーバスも狙える場所なので、気配が出れば・・・と思いタックルを用意していました(笑)
まだ水温が高いらしく、シーバスは気配なしでしたが、大型のシーバスも狙える場所だけに、次に行くときはそれも捕獲したいところです^^
ホントこれくらいの数を釣るのはなかなか大変ですよね。
しかも今回は小さくてもコロッケサイズと型が揃っていたのも高ポイントでした♪
ちなみに今回はエギングに集中していたわけではなく、ベイト次第ではシーバスも狙える場所なので、気配が出れば・・・と思いタックルを用意していました(笑)
まだ水温が高いらしく、シーバスは気配なしでしたが、大型のシーバスも狙える場所だけに、次に行くときはそれも捕獲したいところです^^
Posted by TAKU at 2010年09月27日 22:34
おお~ 爆釣!!初場所でお見事です。 私 香川県出身なんで 岡山は身近に感じます。テレビ局が かぶってただけかもしれませんが(笑) なかなか 和歌山方面爆釣しないですね~ しばらく 明石でメジロさがします。磯に 行きたいときは 声かけてくださいね~
Posted by コマツタ at 2010年09月28日 22:21
2連続で爆釣に同行できて最高です!
イカのジェット噴射めちゃくちゃ気持ちいいですね!!
また爆釣しに行きましょう(^_^)/
イカのジェット噴射めちゃくちゃ気持ちいいですね!!
また爆釣しに行きましょう(^_^)/
Posted by かえる at 2010年09月29日 17:33
>コマツタさん
香川県出身だったんですね。
瀬戸内のあのあたりは、潮流は難しいですがいい島々がたくさんあって素晴らしいところですね。
私も明石でメジロ狙いたいです!磯エギングにも行きたいですが、10月は潮のいい日に釣り以外の予定が入っているので行けるのか微妙です^^;
でも、何とか行きたいとは思っていますので、お声を掛けさせて頂きますm(__)m
>かえるさん
かえるさんとの釣行はいつも何かしらミラクルが起こりますね!
しかし結構釣りに行っている私の爆釣タイミングに同行している引きの強さが羨ましいです^^;
今回のサイズのイカではまだまだ「ジェット噴射」というほどの引きではないので、次回の下津井釣行に期待してください。
その頃には「ジェット噴射」と呼べる引きを満喫できるハズです^^
次も爆釣しちゃいましょう!
香川県出身だったんですね。
瀬戸内のあのあたりは、潮流は難しいですがいい島々がたくさんあって素晴らしいところですね。
私も明石でメジロ狙いたいです!磯エギングにも行きたいですが、10月は潮のいい日に釣り以外の予定が入っているので行けるのか微妙です^^;
でも、何とか行きたいとは思っていますので、お声を掛けさせて頂きますm(__)m
>かえるさん
かえるさんとの釣行はいつも何かしらミラクルが起こりますね!
しかし結構釣りに行っている私の爆釣タイミングに同行している引きの強さが羨ましいです^^;
今回のサイズのイカではまだまだ「ジェット噴射」というほどの引きではないので、次回の下津井釣行に期待してください。
その頃には「ジェット噴射」と呼べる引きを満喫できるハズです^^
次も爆釣しちゃいましょう!
Posted by TAKU at 2010年09月29日 23:18
アドバイスを頂きたいのですが ショアジギロッドを新調しようと思ってます。ラグゼチータ96XH も候補に入ってます。 使い心地はどうでしょうか。80グラムでも ストレスなくキャスト シャクれるか また 明石でも ある程度 底を把握できるか など 教えて頂ければ幸いです。
ちなみに 他には ブルービジョン ミュートス ブルースナイパー などです。
ちなみに 他には ブルービジョン ミュートス ブルースナイパー などです。
Posted by コマツタ at 2010年09月30日 00:22
ショアジギングは本格的にやっている釣りではないですし、他に色々なロッドを使った経験があるわけではないので、アドバイスは難しいですねぇ・・・
チータ96XHはカタログでは12g~となっていますが、快適にキャストできるのは30gくらいからですが、体力的に60gまでしか基本投げない(笑)ので上はよくわかりません^^;
また明石近辺はその時々によって潮の速さが全く違うので何とも言えませんね^^;
店で振ってみても使用感なんかはなかなかわからないので、ロッド選びは苦労しますよね。
いいロッドに巡り合えることを祈っています。
チータ96XHはカタログでは12g~となっていますが、快適にキャストできるのは30gくらいからですが、体力的に60gまでしか基本投げない(笑)ので上はよくわかりません^^;
また明石近辺はその時々によって潮の速さが全く違うので何とも言えませんね^^;
店で振ってみても使用感なんかはなかなかわからないので、ロッド選びは苦労しますよね。
いいロッドに巡り合えることを祈っています。
Posted by TAKU at 2010年09月30日 19:54
ありがとうございます。突然の質問失礼しました。12g~やけに守備範囲が広いのでどうかなと思ってました。参考になりました。 今週末は 今好調の 神戸沖のメジロ祭りに参加する予定です。 ただ 今 熱あるので 体力と相談ですが(笑)
Posted by コマツタ at 2010年09月30日 21:42
私のブログにもコメントいただいていたのですね。ありがとうございます。 沖磯 了解です。土曜日でどうですか。 ブログのゲストブックにカギかけて メルアド入れていただくか どこか 指定していただいたアドレスでもあれば 私のアド入れときます。
Posted by コマツタ at 2010年09月30日 21:58
>コマツタさん
お体をお大事になさってください。
今週は土曜出勤なので、土日もメジロ祭りが開催されているようであれば、私も月曜日に様子を探ってみようと思います^^
3連休の釣行ですが前日の金曜日に飲み会が入っていましたので、土曜日は無理でした^^;
日曜深夜出発の月曜日早朝の釣行なら可能なのですがいかがでしょう?
ブログのゲストブックに書き込みをしましたので、またご覧下さいm(__)m
お体をお大事になさってください。
今週は土曜出勤なので、土日もメジロ祭りが開催されているようであれば、私も月曜日に様子を探ってみようと思います^^
3連休の釣行ですが前日の金曜日に飲み会が入っていましたので、土曜日は無理でした^^;
日曜深夜出発の月曜日早朝の釣行なら可能なのですがいかがでしょう?
ブログのゲストブックに書き込みをしましたので、またご覧下さいm(__)m
Posted by TAKU at 2010年09月30日 22:12