2023年06月02日
バチ抜け釣果まとめ

4月の後半からスタートしてみましたが、そのころからクルクルバチが多数出ていて、例年よりも少し季節の進行が早い印象。
某湾奥エリアではシーバスのボイルが多かったものの、釣れるのは極小のチーバスのみ(笑)
20cm位のがクルクルバチを追い回していましたが、ちょっと小さすぎます^^;
ポイント移動して40cmくらいのシーバスを1本獲りましたが、そこでも小さいのしか釣れませんでした。

そこから一潮しても、チヌの反応が多く、シーバスはサイズに恵まれませんでした。
しかもボラの反応がやたらとよく、ネットが大変なことに(笑)
洗剤とスポンジで洗って、天日に干して完全に消臭するのに骨が折れるんですよねー^^;
この週末がバチパターンのラストあたりなので、今夜ちょっと行ってみようかと思っていましたが、大雨なのでやめときました。
これからはベイトも豊富な時期になってきますし、色々なパターンで釣りを楽しんでいこうと思います。
[タックルデータ]
ロッド:シマノ 18ディアルーナ 86L-S
リール:ダイワ 19セルテート2500S
ライン:ダイワ ソルティガ8ブレイド(旧モデル) 0.6号
リーダー:シーガー リアルFX 2号(フロロ)
Posted by T.A.K.U. at 21:00│Comments(0)
│シーバス