2022年05月29日
ルアーの力に救われる
この週末は土曜日の午前中にベイエリア某所に出撃。
潮的には朝マズメにはあまり潮が動かず、ベイトもかなり抜けているという情報もあり、さらにもう少し雨が降っていれば・・・という厳しそうな状況でしたが、とりあえず行ってみることにしました(笑)
朝一は天下の宝刀“ラパラCD9”で際沿いを探ってみますが、やはりバイトは出ません。
ベイトがもう少し居れば反応もあると思いますが、パラパラとはベイトが目視出来るのでそれを捕食しているシーバスもいるハズ。
と思いながらやっていると、1発ヒットさせましたがすぐにバレてしまいました(>_<)
そこからは手を変え品を変え色々やってみますが、時々ルアーに触る感じはあるもののヒットには至りません。
風も無く潮の流れも弱すぎるので期待は出来ませんが、8時半頃になって結構な風が吹き出して水面が波立ってきました。
これはチャンスかも!?ということで、困ったと時の“VJ-16”を投入(笑)
際にキャストしては丁寧にリトリーブし、更に少し位置を変えて際沿いを舐めるようにリトリーブしてくる作戦です。
それを繰り返していると、そこそこバイトはありますが、なかなかしっかりヒットしません・・・
フックポイントが甘い訳でもなく、バチ抜けパターンのようにそもそも食いが浅いように思えます。
それでも何度かのアタリの末、ヒットさせることに成功♪
これまでの感じから掛かりが浅いことは予想できるので、とにかく丁寧に丁寧に^^
魚をいなしながら疲れさせてランディングまで持ち込みます。
もともとこういう繊細なやり取りは苦手な方ですが、ベイトタックルだと非常にやりやすいんですよね。
もちろん上手い人ならレバーブレーキでもいいのですが、私は全く使えません(笑)
サイズは60に満たない位でしたが、ヒヤヒヤしながらランディングに成功。
ネットインした瞬間にフックが外れましたので、まさにギリギリでした^^;
その後に掛けたのは、痩せてはいるものの明らかに70UPだったのですが、ジャンプ1発バラし・・・
他にもヒットしたもののすぐにバラしてばかりで、結局ランディングまで持ち込めたのは1匹だけでした。
なかなか楽をさせてくれない厳しい釣行で、VJ-16の力に救われたというのが正しいところですが、何とか結果が出せて良かったです^^
[タックルデータ]
ロッド:ヤマガブランクス バリスティックベイト 810ML RC ナノ
リール:ダイワ モアザン PE SV+RCS100mmカーボンハンドル
ライン:ダイワ メガセンサー12ブレイド 1.5号
リーダー:シーガーグランドマックス 4号
潮的には朝マズメにはあまり潮が動かず、ベイトもかなり抜けているという情報もあり、さらにもう少し雨が降っていれば・・・という厳しそうな状況でしたが、とりあえず行ってみることにしました(笑)
朝一は天下の宝刀“ラパラCD9”で際沿いを探ってみますが、やはりバイトは出ません。
ベイトがもう少し居れば反応もあると思いますが、パラパラとはベイトが目視出来るのでそれを捕食しているシーバスもいるハズ。
と思いながらやっていると、1発ヒットさせましたがすぐにバレてしまいました(>_<)
そこからは手を変え品を変え色々やってみますが、時々ルアーに触る感じはあるもののヒットには至りません。
風も無く潮の流れも弱すぎるので期待は出来ませんが、8時半頃になって結構な風が吹き出して水面が波立ってきました。
これはチャンスかも!?ということで、困ったと時の“VJ-16”を投入(笑)
際にキャストしては丁寧にリトリーブし、更に少し位置を変えて際沿いを舐めるようにリトリーブしてくる作戦です。
それを繰り返していると、そこそこバイトはありますが、なかなかしっかりヒットしません・・・
フックポイントが甘い訳でもなく、バチ抜けパターンのようにそもそも食いが浅いように思えます。
それでも何度かのアタリの末、ヒットさせることに成功♪
これまでの感じから掛かりが浅いことは予想できるので、とにかく丁寧に丁寧に^^
魚をいなしながら疲れさせてランディングまで持ち込みます。
もともとこういう繊細なやり取りは苦手な方ですが、ベイトタックルだと非常にやりやすいんですよね。
もちろん上手い人ならレバーブレーキでもいいのですが、私は全く使えません(笑)

ネットインした瞬間にフックが外れましたので、まさにギリギリでした^^;
その後に掛けたのは、痩せてはいるものの明らかに70UPだったのですが、ジャンプ1発バラし・・・
他にもヒットしたもののすぐにバラしてばかりで、結局ランディングまで持ち込めたのは1匹だけでした。
なかなか楽をさせてくれない厳しい釣行で、VJ-16の力に救われたというのが正しいところですが、何とか結果が出せて良かったです^^
[タックルデータ]
ロッド:ヤマガブランクス バリスティックベイト 810ML RC ナノ
リール:ダイワ モアザン PE SV+RCS100mmカーボンハンドル
ライン:ダイワ メガセンサー12ブレイド 1.5号
リーダー:シーガーグランドマックス 4号
Posted by T.A.K.U. at 23:38│Comments(0)
│シーバス