2022年04月17日
短い時合をモノにせよ!・・・瀬戸内シーバス釣行
前回はかなりビミョーな釣果に終わってしまいましたが、満月大潮のこの週末にリベンジを狙うべく再出撃してきました。
今回は仲間と一緒に別の場所へ行ったのですが、最近の状況から厳しい戦いが予想されるので、荷物にマットを追加して昼寝の準備もバッチリです(笑)
まずは期待していた朝マズメ・・・良い潮が入っているように感じましたが、まだベイトが入っていないようで無反応(>_<)
完全に日が上り諦めムードでしたが、潮が緩んでくるタイミングに“PB-30パワーブレード”で50cmクラスのシーバスを1本ゲット♪
巻き始めからしっかり水をつかみ、狙ったレンジを確実にトレースしてくれるPBはやっぱり強いです^^
その後完全に潮が止まったので休憩タイム(笑)
朝飯をのんびり食べてダラダラ過ごし、思い出したように時々海を眺めて過ごします。
日向ぼっこをしながらぼけーっとしているだけでも優雅な休日です^^
昼にはスキレットで春の野菜と鶏肉を焼き、ビールを飲んでお昼寝タイム。
釣りに来たのかどうかも怪しいような過ごし方ですが、最近はいつもこんな感じなので、それが普通になってしまいました(笑)
マットの上で熟睡していると、諦めずにキャストを続けていた仲間から「鳥山が出来ている!」と電話で起こされました(笑)
よく見ると沖の方でカモメが水面に刺している様子が見えます。
ただ、キャスト出来る範囲には釣れそうな潮がまだ出来ていないので、海の様子を伺いながらチャンスタイムが訪れるのを待ちます。
少しずつ潮が効きだした頃、ボトム周辺をトレースしていた“邪道の冷斬”にバイト!
ヒットまでは至りませんでしたが、数巻き後に再びアタリがあり今度はヒット
少し巻き取るとバレてしまいましたが、すぐアタリがあり今度はフッキング成功。
無事にランディングまで持ち込みました^^
サイズは60cm弱といったところです。
魚の活性が一気に高まったようなので、このタイミングは逃してはいけません。
というわけで急いでキャストし、すぐに60後半の太った良いコンディションのシーバスをゲット。
続けてもう1本追加したところで時合は終了。
ラッシュタイムは短時間でしたが、ヒットするレンジしっかり捉えて結果が出せました^^
それからはポロポロとはアタリがある状況ですが連発はしません。
その後の期待していた夕マズメは潮が流れ過ぎて釣りにならず、合計8本でゲームセット。
今回は(も?)いつものようにダラダラ過ごした釣行でしたが、釣果的には恵まれました^^
また、友人に託されていたプロトルアーでも好反応が得られましたし、それで魚も獲れたので満足度は高いです♪
今年は時合の時間が極めて短時間で、正しくアプローチしないと全く釣れないという状況が続いています。
ちなみに一緒に行った仲間は釣れているレンジにルアーを送り込むことが出来ていないと思われ、全くアタリがありませんでした(>_<)
この釣りは激流の中にある釣れる潮を当てる要素が求められるので、慣れていないとなかなか難易度が高いんですよね・・・
もちろん私にも釣れていない魚がたくさんいるはずなので、これからもイメージ力を高めてさらに釣れるようになる為に修行を積んでいくことにします。
[タックルデータ]
ロッド:Gクラフト セブンセンスSR モンスターサーフ 1062
リール:ダイワ 19セルテート LT4000-CXH
ライン:YGKよつあみ Xブレイド アップグレードX8 ペンタグラム 1.0号
リーダー:バリバス VEPショックリーダー ナイロン 20Lb
今回は仲間と一緒に別の場所へ行ったのですが、最近の状況から厳しい戦いが予想されるので、荷物にマットを追加して昼寝の準備もバッチリです(笑)
まずは期待していた朝マズメ・・・良い潮が入っているように感じましたが、まだベイトが入っていないようで無反応(>_<)

巻き始めからしっかり水をつかみ、狙ったレンジを確実にトレースしてくれるPBはやっぱり強いです^^
その後完全に潮が止まったので休憩タイム(笑)
朝飯をのんびり食べてダラダラ過ごし、思い出したように時々海を眺めて過ごします。
日向ぼっこをしながらぼけーっとしているだけでも優雅な休日です^^
昼にはスキレットで春の野菜と鶏肉を焼き、ビールを飲んでお昼寝タイム。
釣りに来たのかどうかも怪しいような過ごし方ですが、最近はいつもこんな感じなので、それが普通になってしまいました(笑)
マットの上で熟睡していると、諦めずにキャストを続けていた仲間から「鳥山が出来ている!」と電話で起こされました(笑)
よく見ると沖の方でカモメが水面に刺している様子が見えます。
ただ、キャスト出来る範囲には釣れそうな潮がまだ出来ていないので、海の様子を伺いながらチャンスタイムが訪れるのを待ちます。
少しずつ潮が効きだした頃、ボトム周辺をトレースしていた“邪道の冷斬”にバイト!
ヒットまでは至りませんでしたが、数巻き後に再びアタリがあり今度はヒット
少し巻き取るとバレてしまいましたが、すぐアタリがあり今度はフッキング成功。
無事にランディングまで持ち込みました^^
サイズは60cm弱といったところです。

というわけで急いでキャストし、すぐに60後半の太った良いコンディションのシーバスをゲット。
続けてもう1本追加したところで時合は終了。
ラッシュタイムは短時間でしたが、ヒットするレンジしっかり捉えて結果が出せました^^
それからはポロポロとはアタリがある状況ですが連発はしません。
その後の期待していた夕マズメは潮が流れ過ぎて釣りにならず、合計8本でゲームセット。
今回は(も?)いつものようにダラダラ過ごした釣行でしたが、釣果的には恵まれました^^
また、友人に託されていたプロトルアーでも好反応が得られましたし、それで魚も獲れたので満足度は高いです♪
今年は時合の時間が極めて短時間で、正しくアプローチしないと全く釣れないという状況が続いています。
ちなみに一緒に行った仲間は釣れているレンジにルアーを送り込むことが出来ていないと思われ、全くアタリがありませんでした(>_<)
この釣りは激流の中にある釣れる潮を当てる要素が求められるので、慣れていないとなかなか難易度が高いんですよね・・・
もちろん私にも釣れていない魚がたくさんいるはずなので、これからもイメージ力を高めてさらに釣れるようになる為に修行を積んでいくことにします。
[タックルデータ]
ロッド:Gクラフト セブンセンスSR モンスターサーフ 1062
リール:ダイワ 19セルテート LT4000-CXH
ライン:YGKよつあみ Xブレイド アップグレードX8 ペンタグラム 1.0号
リーダー:バリバス VEPショックリーダー ナイロン 20Lb
Posted by T.A.K.U. at 00:01│Comments(0)
│シーバス