2018年06月10日
救いの1匹(武庫川一文字)
釣りはいつでも同じ状況であることはなく、イージーに釣れる日もあれば、時には渋いこともあります。
先週の土曜日と今週の土曜日のいずれも夕方から、いつもの武庫一へ渡ったのですが、なかなか厳しい戦いでした(笑)
先週は16時の便で渡りましたが、南からそこそこ風が吹いており、マイクロベイトは多くいるもののそれ以外のベイトの気配はなし。
中潮ですが思ったほど潮も動かず、偶然居合わせた釣り仲間と2人であの手この手で攻めまくりましたが、魚からの反応はほとんど無し。
それでも粘りに粘って終了間際で1匹掛けましたが、痛恨のバラし・・・
かなり堪えましたが、仲間も1バラしのみだったので相当渋い状況だったと言えるでしょう^^;
とは言えやはり悔しいことに変わりは無いので、この週末にリトライ(笑)
その前に、釣り具のブンブンでやっていた眼'zのイベントで歪んだメガネフレームを修正してもらって、現地に到着したのが17時過ぎ。
しばらく待って18時の便で沖堤へ渡りました。
今回は若潮で北から結構な風が吹きつけ先週とは大きく異なる状況ですが、前回のようなマイクロベイトの群れも見えず、他のベイトの気配も無いので厳しそうな予感・・・
渡船屋の人もここ最近厳しいようなことを話していましたが、とりあえず色々な手でせめてみます。
ですが、予想通りなかなか反応がありません^^;
時々魚に触る感触はありますが、バイトなのかどうなのか判断に悩むくらいの小さいものばかり。
それでも19時の少し前に、小型のロングビルミノーで何とか1匹掛けましたが、先週と同じような感じでバラしてしまいました(>_<)
このところ良くない流れなので、今日はサイズは問わず何とか1匹は釣りたかったところですが、とにかくバイトが無いので敗色濃厚な雰囲気しかしません(笑)
そんな状況を打破したのは、信頼のマドネスのシリテンバゲット(ピンキーイワシ)!
小さいのはわかっていましたが、慎重に慎重を重ねたやりとりでゲットしたのは45cm程での小さなシーバス^^
サイズはともかく、気分的には今年1番嬉しかった1匹かもしれません(笑)
その後別カラーのシリテンバゲットでもう1バイトありましたが、ヒットには至らず。
船の迎えが来る直前に最後の悪あがきで、ピンクのシリテンバゲットで40cmほどのチヌが2連発して試合終了でした。
2週連続の半夜で武庫一へ行ってみましたが、なかなか厳しい状況だったので、新しいベイトが入ってくるような変化が無ければ、しばらくは良くない状況が続くのかなぁと思います。
何はともあれ、1匹釣れて本当に良かったです(笑)
[タックルデータ]
ロッド:ヤマガブランクス バリスティックベイト 810ML RC ナノ
リール:ダイワ モアザン PE SV+RCS100mmカーボンハンドル
ライン:ダイワ ソルティガ8ブレイド+Si(旧モデル)1.0号
リーダー:VARIVAS VEP ショックリーダー 16lb(4号)
先週の土曜日と今週の土曜日のいずれも夕方から、いつもの武庫一へ渡ったのですが、なかなか厳しい戦いでした(笑)
先週は16時の便で渡りましたが、南からそこそこ風が吹いており、マイクロベイトは多くいるもののそれ以外のベイトの気配はなし。
中潮ですが思ったほど潮も動かず、偶然居合わせた釣り仲間と2人であの手この手で攻めまくりましたが、魚からの反応はほとんど無し。
それでも粘りに粘って終了間際で1匹掛けましたが、痛恨のバラし・・・
かなり堪えましたが、仲間も1バラしのみだったので相当渋い状況だったと言えるでしょう^^;
とは言えやはり悔しいことに変わりは無いので、この週末にリトライ(笑)
その前に、釣り具のブンブンでやっていた眼'zのイベントで歪んだメガネフレームを修正してもらって、現地に到着したのが17時過ぎ。
しばらく待って18時の便で沖堤へ渡りました。
今回は若潮で北から結構な風が吹きつけ先週とは大きく異なる状況ですが、前回のようなマイクロベイトの群れも見えず、他のベイトの気配も無いので厳しそうな予感・・・
渡船屋の人もここ最近厳しいようなことを話していましたが、とりあえず色々な手でせめてみます。
ですが、予想通りなかなか反応がありません^^;
時々魚に触る感触はありますが、バイトなのかどうなのか判断に悩むくらいの小さいものばかり。
それでも19時の少し前に、小型のロングビルミノーで何とか1匹掛けましたが、先週と同じような感じでバラしてしまいました(>_<)
このところ良くない流れなので、今日はサイズは問わず何とか1匹は釣りたかったところですが、とにかくバイトが無いので敗色濃厚な雰囲気しかしません(笑)

小さいのはわかっていましたが、慎重に慎重を重ねたやりとりでゲットしたのは45cm程での小さなシーバス^^
サイズはともかく、気分的には今年1番嬉しかった1匹かもしれません(笑)
その後別カラーのシリテンバゲットでもう1バイトありましたが、ヒットには至らず。
船の迎えが来る直前に最後の悪あがきで、ピンクのシリテンバゲットで40cmほどのチヌが2連発して試合終了でした。
2週連続の半夜で武庫一へ行ってみましたが、なかなか厳しい状況だったので、新しいベイトが入ってくるような変化が無ければ、しばらくは良くない状況が続くのかなぁと思います。
何はともあれ、1匹釣れて本当に良かったです(笑)
[タックルデータ]
ロッド:ヤマガブランクス バリスティックベイト 810ML RC ナノ
リール:ダイワ モアザン PE SV+RCS100mmカーボンハンドル
ライン:ダイワ ソルティガ8ブレイド+Si(旧モデル)1.0号
リーダー:VARIVAS VEP ショックリーダー 16lb(4号)
Posted by T.A.K.U. at 07:15│Comments(0)
│シーバス