2018年01月13日
資源の枯渇(松山のタチウオから・・・)
更新がかなり遅くなりましたが、先週の3連休の日曜日に仲間達と松山へタチウオを狙いに行ってきました。
結果から言うと、過去最低の惨敗だったのですが、色々と考えさせられることがありました。
このところかなり釣れていないこともあり、遠征するため出船は5時半。
いつもなら7時頃なのですが、相当遠くまで行くようです。
港からポイントまでは2時間以上。
到着した場所は、グーグルマップで調べると、尾道沖のようです^^;
開始直後は2連発でPEからカット(>_<)
その後、1本掛けるものの水面まで上げてきてバラし・・・
そこから指4本クラスを2本釣り上げましたが、そこでストップ。
その後1本追加したものの、そのまま終了間際までノーフィッシュ。
最後、終了直前に2本掛けたものの、2本ともバラしという散々な結果でした。
ちなみに群れがいるエリアはそれほど広くないにもかかわらず、松山の有名な船はもちろん、岡山の船も来ていました。
船長によると他のポイントにはどこもダメだそうで、全ての船がここへ集まって来ているそうです。
日中の遊漁船だけでも酷いのに、それに加え日が暮れると漁師も入るようなので、それでは魚は獲り尽くしてしまうでしょう。
今年はかなりの不漁のようで、港でも一番腕の良い漁師と言われているような人の船も港に停泊したまま。
町に働きに出ている人もいるそうですし、タチウオが獲れないから廃業してしまった人もいるという話も聞きました。
例年の様子を見ていると、遅かれ早かれこんな時が来てしまうような気はしていましたが、今年の状況を見る限り、もはや現実のものとなっているとしか思えません・・・
かつて北海道ではニシンが幾らでも獲れ、ニシン御殿なんてものも建ったという話ですが、今では想像も出来ないことです。
ちなみにノルウェーでは、同じようにニシンが激減したそうですが、厳しい漁獲制限を行った結果ニシンが戻ってきたという話も聞きます。
しかし、ここのタチウオに関して言えば、そのような制限などは全くないようなので、恐らく今後も厳しい状況が続くのではないかと思ってしまいます。
毎年の冬の楽しみにしていた松山沖のタチウオですが、こんな状態だと来シーズンに行く気力も無くなってしまいますし、本気で別の釣りを考えなきゃならんね・・・という話を仲間達としました。
何とも寂しい話ですが、いつも早めに予約を入れているタチウオですが、来シーズンは行くかどうかも検討の余地ありです。
結果から言うと、過去最低の惨敗だったのですが、色々と考えさせられることがありました。

いつもなら7時頃なのですが、相当遠くまで行くようです。
港からポイントまでは2時間以上。
到着した場所は、グーグルマップで調べると、尾道沖のようです^^;
開始直後は2連発でPEからカット(>_<)
その後、1本掛けるものの水面まで上げてきてバラし・・・
そこから指4本クラスを2本釣り上げましたが、そこでストップ。
その後1本追加したものの、そのまま終了間際までノーフィッシュ。
最後、終了直前に2本掛けたものの、2本ともバラしという散々な結果でした。
ちなみに群れがいるエリアはそれほど広くないにもかかわらず、松山の有名な船はもちろん、岡山の船も来ていました。
船長によると他のポイントにはどこもダメだそうで、全ての船がここへ集まって来ているそうです。
日中の遊漁船だけでも酷いのに、それに加え日が暮れると漁師も入るようなので、それでは魚は獲り尽くしてしまうでしょう。
今年はかなりの不漁のようで、港でも一番腕の良い漁師と言われているような人の船も港に停泊したまま。
町に働きに出ている人もいるそうですし、タチウオが獲れないから廃業してしまった人もいるという話も聞きました。
例年の様子を見ていると、遅かれ早かれこんな時が来てしまうような気はしていましたが、今年の状況を見る限り、もはや現実のものとなっているとしか思えません・・・
かつて北海道ではニシンが幾らでも獲れ、ニシン御殿なんてものも建ったという話ですが、今では想像も出来ないことです。
ちなみにノルウェーでは、同じようにニシンが激減したそうですが、厳しい漁獲制限を行った結果ニシンが戻ってきたという話も聞きます。
しかし、ここのタチウオに関して言えば、そのような制限などは全くないようなので、恐らく今後も厳しい状況が続くのではないかと思ってしまいます。
毎年の冬の楽しみにしていた松山沖のタチウオですが、こんな状態だと来シーズンに行く気力も無くなってしまいますし、本気で別の釣りを考えなきゃならんね・・・という話を仲間達としました。
何とも寂しい話ですが、いつも早めに予約を入れているタチウオですが、来シーズンは行くかどうかも検討の余地ありです。
Posted by T.A.K.U. at 21:04│Comments(0)
│オフショア