ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年12月28日

松山沖 タチウオジギング

今年も行ってきました、松山沖のタチウオジギング。
今回は仲間3人と出撃です。

ここ最近の状況としてはあまり良くないという、出発前から暗雲が立ち込める感じです^^;
テンヤにしか反応しない時もあるそうなので、船長のアドバイスに従って、とりあえずテンヤとイワシを持っていくことにしました。

自宅から約5時間を経て、12/27早朝に無事松山へ到着。
早く着いたので現地の釣具屋に立ち寄りましたが、その場所にあわせた釣具があって楽しいですね。
ガストで朝食を食べた後は、卸売市場で氷を購入。
500円で大型クーラー3人分というのは、とても助かります^^

今回はいつもお世話になっている所とは別の船ですが、出船場所は同じ三津浜です。
じゃんけんで場所を決めて、右舷の前方に3人並んで入ることになりました。

港からかなり走ったポイントからスタートですが、2回アタリがあったものの掛けられず。
その後僚船からの情報でそこそこ釣れているというポイントへ移動。

呉の近くのそのポイントではすでに船団が出来ており、開始直後からポツポツ当たります^^
小さくシャクリ上げてくる動きに反応が良く、同じパターンで数本ゲット。
もちろんそんなパターンは長くは続かず、色々なジグや動かし方を織り交ぜて探っていきます。

松山沖 タチウオジギングそんな中、フォールからの高速巻上げで追い食いさせたのが指5本クラスでした。
その後もバイトラッシュというような時間では無いものの、ポツポツとアタリがでる状況でしたが、ポイント移動^^;

移動した先では反応が薄く、しばらく試した後に再び船団へ戻るものの活性は低く、周りの船を見ているとヒットさせているのはテンヤの人ばかり。
ここで船長がテンヤを持ってきてるならやってみたら?とのアドバイスで、テンヤを投入!

テンヤの釣りをしたことが無いので、どうやるのか全く分からない状態でしたが、仲間のアドバイスで細かくシャクってみたり、スローに巻き上げたりしていると、コツンというビミョーなアタリが。
ジグだともっとはっきりしたアタリが多いのに、こんな繊細なアタリなのかーとちょっと驚き。
とりあえず当たった瞬間に合わせて掛けていくスタイルで臨みます。
っていうか、これが正解なのかどうかはわかりませんが(笑)

コツッと当たったり、フッとテンションが抜けたりした瞬間に合わせてガツンとフッキングするのは、なかなか楽しいですね。
テンヤの釣りが何故故に人気なのかが良くわかりました。

松山沖 タチウオジギングその後もあまり潮が動かず、ジグには反応が薄いのでテンヤ中心でやってみましたが、指5本までを25匹程でタイムリミットの午後3時になりました。
ドラゴンと呼べるサイズが出なかったので残念でしたが、一応これでも竿頭でした(笑)
25本でも竿頭ということからも、全体的な状況はかなり渋かったと言えますね。

これで今年は釣り納めですが、2週間後には再び松山に出撃予定です(笑)
来年も色々な魚種を釣りまくりたいと思っています^^

今年一年、私の釣行記をご覧頂きありがとうございました。
それでは皆様、良いお年をお迎え下さい!




このブログの人気記事
ダイワ ルビアスエアリティ!
ダイワ ルビアスエアリティ!

ダイワ 21カルディアがザイオンVのモノコック構造に!
ダイワ 21カルディアがザイオンVのモノコック構造に!

クリスマスプレゼント!
クリスマスプレゼント!

19セルテートのお気に入り仕様
19セルテートのお気に入り仕様

天気予報を見て出撃するものの・・・
天気予報を見て出撃するものの・・・

同じカテゴリー(オフショア)の記事画像
資源の枯渇(松山のタチウオから・・・)
宮津 オフショアで根魚ゲット
ジギングロッド
新たなる挑戦 ~松山沖タチウオ2回戦~(太刀魚テンヤの考察)
ハンドル交換
松山タチウオジギング 2回戦!~激シブの過酷な戦い~
同じカテゴリー(オフショア)の記事
 資源の枯渇(松山のタチウオから・・・) (2018-01-13 21:04)
 宮津 オフショアで根魚ゲット (2017-05-15 05:02)
 ジギングロッド (2016-01-31 06:03)
 新たなる挑戦 ~松山沖タチウオ2回戦~(太刀魚テンヤの考察) (2016-01-17 11:48)
 ハンドル交換 (2015-12-23 17:58)
 松山タチウオジギング 2回戦!~激シブの過酷な戦い~ (2015-01-12 00:59)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
松山沖 タチウオジギング
    コメント(0)