2016年06月04日
琵琶湖オープン
先週末の話にはなりますが、久しぶりに琵琶湖へ行って来ました。
琵琶湖オープンの第2戦です。
3月末の第1戦は友人の結婚式とかぶり不参加だったので、今期は初参戦です。
プラに出て準備万端だと良かったのですが、そんなことは全く無く、1ヶ月ぶりの琵琶湖です(笑)
そんな準備不足もは甚だしい状況なので、迷走しないためにもタックルをある程度絞り込むことにしました。
とりあえずメインとしてヘビダン。
ロッドは新しく戦力に加わったダイワの「HRF KJ 77MHB」。
バサーには聞きなれないロッドですが、KJ=キジハタ(アコウ)用ロッドです(笑)
沖磯や沖堤に持って行きやすいセンターカット2ピースの少し長めのベイトロッドを以前から探していたのですが、最近ダイワからリーズナブルなロッドが出ました。
パッと見のデザインはなかなかカッコいいのですが、X状に巻かれたカーボンテープが妙に安っぽく、ガイドの取り付け位置からしてもかなりコストカットされています。
ですが、リールシートは私好みのACSですし、硬さもロックフィッシュ用にありがちなガチガチではなく、柔らかめのティップで重量も軽くバランスも良い感じだったので、バスでも使えるかな?ということで買ってみました。
ヘビダンのシンカーは7~10gを基本で、リーダーは20~40cm。
リールはTATULA103HL-TWでフロロの16ポンド。
これにレッグワームの2.9インチをリグったものをメインで使用しました。
予定では、ハードボトムや藻抜けスポットなどをいくつか考えていましたが、結局はとある浚渫でベイトが集まっているところを見つけたのでその周辺をメインで攻めることになりました。
ギルのバイトも多く、開始1時間程で小さいながらもキーパーをゲット。
それからしばらくして、45クラスを追加しましたが、そこからバイトが遠のきました・・・
最終的にはもう1本キーパーをゲットし、3匹のリミットは釣り上げたものの、3匹で2600gといういつもどおりのビミョーな結果でした^^;
釣果はそんな感じでしたが、初のキジハタロッドは“結構使えるかなー”という印象です。
バットのパワーもかなりあるので、フッキングはかなり気持ちよかったです^^
まだ使い出したところなので、欠点今後が見えてくるかもしれませんが、しばらくはバスでも使ってみようと思います。
それから、琵琶湖オープンの抽選会では、今回はデカイ桃を20個もゲット♪
そんないいこともありましたが、風で帽子が飛ばされて無くしてしまい、さらに雨にも打たれてびしょぬれになりました(>_<)
6月末には第3戦がありますので、次はもっと良いサイズを出せるよう、良く考えて釣りをしたいと思います。
琵琶湖オープンの第2戦です。
3月末の第1戦は友人の結婚式とかぶり不参加だったので、今期は初参戦です。
プラに出て準備万端だと良かったのですが、そんなことは全く無く、1ヶ月ぶりの琵琶湖です(笑)
そんな準備不足もは甚だしい状況なので、迷走しないためにもタックルをある程度絞り込むことにしました。
とりあえずメインとしてヘビダン。
ロッドは新しく戦力に加わったダイワの「HRF KJ 77MHB」。
バサーには聞きなれないロッドですが、KJ=キジハタ(アコウ)用ロッドです(笑)
沖磯や沖堤に持って行きやすいセンターカット2ピースの少し長めのベイトロッドを以前から探していたのですが、最近ダイワからリーズナブルなロッドが出ました。
パッと見のデザインはなかなかカッコいいのですが、X状に巻かれたカーボンテープが妙に安っぽく、ガイドの取り付け位置からしてもかなりコストカットされています。
ですが、リールシートは私好みのACSですし、硬さもロックフィッシュ用にありがちなガチガチではなく、柔らかめのティップで重量も軽くバランスも良い感じだったので、バスでも使えるかな?ということで買ってみました。
ヘビダンのシンカーは7~10gを基本で、リーダーは20~40cm。
リールはTATULA103HL-TWでフロロの16ポンド。
これにレッグワームの2.9インチをリグったものをメインで使用しました。
予定では、ハードボトムや藻抜けスポットなどをいくつか考えていましたが、結局はとある浚渫でベイトが集まっているところを見つけたのでその周辺をメインで攻めることになりました。

それからしばらくして、45クラスを追加しましたが、そこからバイトが遠のきました・・・
最終的にはもう1本キーパーをゲットし、3匹のリミットは釣り上げたものの、3匹で2600gといういつもどおりのビミョーな結果でした^^;
釣果はそんな感じでしたが、初のキジハタロッドは“結構使えるかなー”という印象です。
バットのパワーもかなりあるので、フッキングはかなり気持ちよかったです^^
まだ使い出したところなので、欠点今後が見えてくるかもしれませんが、しばらくはバスでも使ってみようと思います。
それから、琵琶湖オープンの抽選会では、今回はデカイ桃を20個もゲット♪
そんないいこともありましたが、風で帽子が飛ばされて無くしてしまい、さらに雨にも打たれてびしょぬれになりました(>_<)
6月末には第3戦がありますので、次はもっと良いサイズを出せるよう、良く考えて釣りをしたいと思います。
Posted by T.A.K.U. at 21:40│Comments(0)
│バス