2023年09月03日
台風後のフィーバータイム♪
ひとつ前の記事でダムでのバスフィッシングの事を書きましたが、今回はその続きです。
お盆に台風が直撃した影響で、その後ダムは一気に増水。
しばらくは凄まじい流れで釣りどころでは無い状況でしたが、ある程度落ち着いてきた頃に一度様子を伺いに行ってみると、流されてきたベイトがナマズに追われまくっている状況を目撃!
すぐさまタックルを取りに帰りました(笑)
その日からしばらくは、水位が高く魚が着くポイントが多くできて、さらにベイトがわんさかいるので魚はかなり高活性♪
いつもの“カウントダウンエリート75”だけでなく、画像のように他のルアーでもかなり釣ることが出来ました^^
魚が反応するのは、やはり“流れ”に絡んだところで、バスは流れの緩くなっているところに潜みつつ、近くを通るベイトに飛びついてくるという図式です。
そこを意識して攻めてやればいい感じに反応が得られるので、しばらくは朝夕毎日出撃していました(笑)
ちなみに多く見られるベイトが10cm位のサイズだったので、9cmクラスのミノーに反応が良かったですね。
ベイトを追っているのはバスやナマズだけでなく、このハスもミノーにかなり反応してくれます。
毎回何匹か釣れるのですが、リリースしたハスをデカいバスが丸のみするということもしばしば。
そんな感じでしばらくはフィーバータイムを楽しめましたが、水位も下がり流入量も落ちてくると、いつもの状況に戻ってしまいました。
と言ってもポロポロとは釣れるので、暇があれば釣りに行ってしまう訳ですが、これから台風シーズンですし、増水後はいい感じに釣れるかもしれません。
ただ、以前大型台風がやってきた時にポイントの地形が完全に変わってしまったこともあるので、雨も降るなら控え目に・・・というところです^^;
ただこれからの時期はアオリイカにシーバス、さらに大好きなヒラスズキも狙いに行くことになるので、バス釣りに行く時間があるのか?という問題も(笑)
何にせよ早く涼しくなって欲しい今日この頃です。
[タックルデータ]
ロッド:OFT HIROism A.I.R. The Answer カリプソLJ
リール:ダイワ SS SV 105HL + スティーズ105SVスプール
ライン:シーガーR18 BASS 14lb(フロロ)
お盆に台風が直撃した影響で、その後ダムは一気に増水。
しばらくは凄まじい流れで釣りどころでは無い状況でしたが、ある程度落ち着いてきた頃に一度様子を伺いに行ってみると、流されてきたベイトがナマズに追われまくっている状況を目撃!
すぐさまタックルを取りに帰りました(笑)

いつもの“カウントダウンエリート75”だけでなく、画像のように他のルアーでもかなり釣ることが出来ました^^
魚が反応するのは、やはり“流れ”に絡んだところで、バスは流れの緩くなっているところに潜みつつ、近くを通るベイトに飛びついてくるという図式です。
そこを意識して攻めてやればいい感じに反応が得られるので、しばらくは朝夕毎日出撃していました(笑)
ちなみに多く見られるベイトが10cm位のサイズだったので、9cmクラスのミノーに反応が良かったですね。

毎回何匹か釣れるのですが、リリースしたハスをデカいバスが丸のみするということもしばしば。
そんな感じでしばらくはフィーバータイムを楽しめましたが、水位も下がり流入量も落ちてくると、いつもの状況に戻ってしまいました。
と言ってもポロポロとは釣れるので、暇があれば釣りに行ってしまう訳ですが、これから台風シーズンですし、増水後はいい感じに釣れるかもしれません。
ただ、以前大型台風がやってきた時にポイントの地形が完全に変わってしまったこともあるので、雨も降るなら控え目に・・・というところです^^;
ただこれからの時期はアオリイカにシーバス、さらに大好きなヒラスズキも狙いに行くことになるので、バス釣りに行く時間があるのか?という問題も(笑)
何にせよ早く涼しくなって欲しい今日この頃です。
[タックルデータ]
ロッド:OFT HIROism A.I.R. The Answer カリプソLJ
リール:ダイワ SS SV 105HL + スティーズ105SVスプール
ライン:シーガーR18 BASS 14lb(フロロ)
Posted by T.A.K.U. at 18:16│Comments(0)
│バス