2012年04月29日
串本釣行 その1 青物を求め・・・
ゴールデンウィーク前半はかねてから計画していた通り、attackrさんと串本へ!
金曜日の夜に出発し、土曜日の朝から沖磯へ渡り、青物狙い。
その後はイカを狙いつつ、夜は車中泊で日曜日の昼まで釣りを楽しむというプランです。
青物はタイミングもあるので厳しいかなぁと思いながらも、イカはまぁ大丈夫でしょと^^
土曜日は天気もよく快晴。
船長に「ルアーで青物狙い」と告げ、磯はおまかせ。
風もほとんど無く、波高の低いですがウネリがでて、時々どでかい波がザッバァァァと来る状況です^^;
降りた磯は波が低ければ釣り易そうな所もありますが、大波が来るのであまり下には降りられず、ぶっちゃけかなり釣りにくい場所でした・・・
磯のまわりにはサラシが広がり、ヒラスズキを狙うのもいいかなーというところです。
とりあえずヒラスズキを狙い、ちょこっとだけサラシを打ってみますが反応が無いので、すぐに青物狙いにチェンジ。
足元にはシラスのような小さなベイトがちょこちょこ見えるだけで、ベイトの気配は少なめ。
プラグやジグをキャストし、色々なパターンで攻めてみますがアタリは無し。
そんな中、エギングをしていたattackrさんがイカをゲット。
サイズは小さいですが、とりあえずボウズを逃れてかなりうらやましいところでした^^;
しかし、キャストし続ける大切さをいつも仲間のコマツタさんに説かれているので、エギングに浮気することなくひたすらキャストキャストキャスト!
このところ80g前後のジグをシャクリ倒しても、あまり疲れなくなりました(笑)
満潮に近づく頃には小規模なベイトボールが潮目付近に見え、潮目に沿って動いて来ましたが、追われている様子は無くルアーにも反応無し。
そんな感じで時間が過ぎてゆきます。
そんな時、ただ一度だけ、ベイトが追われているシーンがあり、一瞬だけ僅かにナブラのようなものがおきました。
そのタイミングでいい場所にキャストが決まりましたが、なぁぁぁんにも無く時間が過ぎていきます(>_<)
エギングを中心にしていたattackrさんもその後追加すること無く、私もちょこっとだけしてみましたが無反応。
ヒラスズキも狙ってみましたが、いい感じにシモリの周りを打てたときでもヒラからの便りは無し。
満潮から下げ始め、ある程度下がっても状況は変わらないので、アオリ狙いに変更し磯変わりすることにしました。
見回りの船に乗船すると、船長は「ヒラスズキは釣れたか~?」と一言・・・
いや、「ルアーで青物狙い」だと何度も伝えたはずなのですが・・・
とまぁそんなオチがつきましたが、その後はエギングが出来そうな磯へ渡してもらうことになりました。
串本釣行その2へつづく
ショアジギング用タックル1
ロッド:ゼスタ ランウェイ 10MH
リール:シマノ バイオマスターSW 4000XG+08バイオマスターC5000スプール
ライン:よつあみ ガリス ウルトラキャストマンX8 2.5号+ナイロンリーダー10号
ショアジギング用タックル2
ロッド:メジャークラフト ソルティック ST-962H
リール:ダイワ セルテート ハイパーカスタム 4000
ライン:よつあみ ガリス ウルトラジグマンWX8 3号+ナイロンリーダー14号
金曜日の夜に出発し、土曜日の朝から沖磯へ渡り、青物狙い。
その後はイカを狙いつつ、夜は車中泊で日曜日の昼まで釣りを楽しむというプランです。
青物はタイミングもあるので厳しいかなぁと思いながらも、イカはまぁ大丈夫でしょと^^

船長に「ルアーで青物狙い」と告げ、磯はおまかせ。
風もほとんど無く、波高の低いですがウネリがでて、時々どでかい波がザッバァァァと来る状況です^^;
降りた磯は波が低ければ釣り易そうな所もありますが、大波が来るのであまり下には降りられず、ぶっちゃけかなり釣りにくい場所でした・・・
磯のまわりにはサラシが広がり、ヒラスズキを狙うのもいいかなーというところです。
とりあえずヒラスズキを狙い、ちょこっとだけサラシを打ってみますが反応が無いので、すぐに青物狙いにチェンジ。
足元にはシラスのような小さなベイトがちょこちょこ見えるだけで、ベイトの気配は少なめ。
プラグやジグをキャストし、色々なパターンで攻めてみますがアタリは無し。
そんな中、エギングをしていたattackrさんがイカをゲット。
サイズは小さいですが、とりあえずボウズを逃れてかなりうらやましいところでした^^;
しかし、キャストし続ける大切さをいつも仲間のコマツタさんに説かれているので、エギングに浮気することなくひたすらキャストキャストキャスト!
このところ80g前後のジグをシャクリ倒しても、あまり疲れなくなりました(笑)
満潮に近づく頃には小規模なベイトボールが潮目付近に見え、潮目に沿って動いて来ましたが、追われている様子は無くルアーにも反応無し。
そんな感じで時間が過ぎてゆきます。
そんな時、ただ一度だけ、ベイトが追われているシーンがあり、一瞬だけ僅かにナブラのようなものがおきました。
そのタイミングでいい場所にキャストが決まりましたが、なぁぁぁんにも無く時間が過ぎていきます(>_<)
エギングを中心にしていたattackrさんもその後追加すること無く、私もちょこっとだけしてみましたが無反応。
ヒラスズキも狙ってみましたが、いい感じにシモリの周りを打てたときでもヒラからの便りは無し。
満潮から下げ始め、ある程度下がっても状況は変わらないので、アオリ狙いに変更し磯変わりすることにしました。
見回りの船に乗船すると、船長は「ヒラスズキは釣れたか~?」と一言・・・
いや、「ルアーで青物狙い」だと何度も伝えたはずなのですが・・・
とまぁそんなオチがつきましたが、その後はエギングが出来そうな磯へ渡してもらうことになりました。
串本釣行その2へつづく
ショアジギング用タックル1
ロッド:ゼスタ ランウェイ 10MH
リール:シマノ バイオマスターSW 4000XG+08バイオマスターC5000スプール
ライン:よつあみ ガリス ウルトラキャストマンX8 2.5号+ナイロンリーダー10号
ショアジギング用タックル2
ロッド:メジャークラフト ソルティック ST-962H
リール:ダイワ セルテート ハイパーカスタム 4000
ライン:よつあみ ガリス ウルトラジグマンWX8 3号+ナイロンリーダー14号
Posted by T.A.K.U. at 23:58│Comments(4)
│青物・シイラ
この記事へのコメント
週末はお疲れ様でした。
ずっと運転もしていただきありがとうございました。
釣果は全くでしたが、楽しい2日間でした('-^*)
まだまだ沢山案内していない一級ポイントがありますのでまた行きましょうね!
それにしても…ヒラスズキ出そうで出ませんでしたね(-_-)
ずっと運転もしていただきありがとうございました。
釣果は全くでしたが、楽しい2日間でした('-^*)
まだまだ沢山案内していない一級ポイントがありますのでまた行きましょうね!
それにしても…ヒラスズキ出そうで出ませんでしたね(-_-)
Posted by attackr at 2012年05月01日 12:57
串本遠足(笑)お疲れ様でした
しかししかし、どうして船長は青物と告げているのにヒラスズキになるのでしょうか
年末に中紀沖磯に行った時もルアーで青物つ言ったのに
帰りにヒラどうやった?
と聞かれました
今度からはジグネックレスにしてアピールしましょう
しかしキャストし続ける...好きです!そういうの
時間ある限りキャストし続けましょうね
しかししかし、どうして船長は青物と告げているのにヒラスズキになるのでしょうか
年末に中紀沖磯に行った時もルアーで青物つ言ったのに
帰りにヒラどうやった?
と聞かれました
今度からはジグネックレスにしてアピールしましょう
しかしキャストし続ける...好きです!そういうの
時間ある限りキャストし続けましょうね
Posted by G at 2012年05月01日 21:36
>attackrさん
週末はお疲れ様&ありがとうございました。
車中泊ってのも楽しいものでしょ?(笑)
色々と案内して頂いて、本当にありがとうございますm(_ _)m
ヒラは出そうだったのに、ダメでしたねぇ・・・
これに懲りず、また次よろしくお願いします(笑)
週末はお疲れ様&ありがとうございました。
車中泊ってのも楽しいものでしょ?(笑)
色々と案内して頂いて、本当にありがとうございますm(_ _)m
ヒラは出そうだったのに、ダメでしたねぇ・・・
これに懲りず、また次よろしくお願いします(笑)
Posted by TAKU at 2012年05月02日 23:50
> Gさん
その日の状況は波周期が10m程でウネリが高く、ヒラにはいい状況でしたが、全然出ませんでした^^;
まぁ青物に心を奪われているので、それほどマジメには打ってないんですけど(笑)
時間ある限りキャスト・・・
コマツタさんと出会ってから、相当根気強くなりましたよ(笑)
その日の状況は波周期が10m程でウネリが高く、ヒラにはいい状況でしたが、全然出ませんでした^^;
まぁ青物に心を奪われているので、それほどマジメには打ってないんですけど(笑)
時間ある限りキャスト・・・
コマツタさんと出会ってから、相当根気強くなりましたよ(笑)
Posted by TAKU at 2012年05月02日 23:54