2012年03月03日
舞鶴 サゴシゲーム(ワンチャンスをものに!)
冬は釣りのオフシーズン・・・というわけではなく、冬には冬の釣りがあります。
この冬はエリアトラウト、ヒラスズキ、メバリング、他には南紀の青物やエギングとやってきましたが、今回は“日本海のサゴシゲーム”です。
先日は私がお願いしていたにも関わらず、諸事情でキャンセルしてしまった、SUBERISTさんとの仕切りなおしのコラボ釣行です♪
サゴシは秋の神戸あたりでのショアジギングでもよく釣れますが、冬の日本海での釣りは初めてです^^
日本海のサゴシゲームは、好調であればジグやワインドで数釣りが出来ることもあり人気が高いようですが、今年はかなり低調とのことで出発前から「ボウズ覚悟で」との宣告が・・・
とは言え、モニター中の“闘魂ジグ”で何とか釣果を出してレポートを書きたいところですし、「サゴシの1匹くらいは釣れるでしょ~」と簡単に考えていました。
しかし、その考えが甘かったということに、後々気づくことになるわけです^^;
風がかなり強いとの予報なので、舞鶴周辺の風裏になりそうな場所にエントリー。
ポイントの様子や釣り方のアドバイスなどを受け、夜明けとともにスタートフィッシング!
開始早々、SUBERISTさんにアタリがありましたが乗らず(>_<)
リーダーがささくれだっていたので、サゴシかタチウオの仕業だろうということで、集中してジグをシャクリますが私にはノーバイト・・・
そんな中、ベイトの気配がある時に、SUBERISTさんのお知り合いの方にヒット!
スレがかりでしたが、サゴシの存在を確認し気合が入ります♪
水面には時折小魚(イワシ)の群れが見え、潮もそれなりに効いているような手ごたえがありますが、その後アタリはありませんでした。
まわりの人にもアタリは無いようなので、やる気も長くは続きません^^;
シャクり疲れたときは偶然ここで出会ったSUBERISTさんのお知り合いの方々と釣り談義に花を咲かせ、充電したらまたシャクる。
この繰り返しですが、シャクってもシャクっても一向にアタリがありません(>_<)
釣り開始から8時間半。
後30分で諦めよう・・・とボウズを覚悟していた中、ここでようやくチャンスが訪れます!
着底から早巻き後のワンピッチショートジャーク中に“グンッグンッ”というアタリが!!
しっかりフッキングも決まり、大した引きでもなくあっさり上がってきたのは52cmのサゴシ。
サイズこそ小型ですが、ワンチャンスをものにできた嬉しさはひとしおです。
釣果はその1匹で終了でしたが、SUBERISTさんや、お知り合いの方々と楽しい時間を過ごすことが出来てとても有意義な釣行でした^^
SUBERISTさん、色々とありがとうございます。
お世話になった皆様、今後ともよろしくお願いいたします。
やっぱり頼れる“闘魂ジグ”。
こういう時にいつも使い続けているというのが大きいと思いますが、“最後の最後に1匹を引きずり出す”というシーンは今までに何回もあり、私が最も信頼をおいているジグのひとつです^^
モニターレポートは次のブログにUPしたいと思います。
ライトショアジギング用タックル
ロッド:メジャークラフト ソルティック ST-962LSJ
リール:シマノ バイオマスターSW 4000XG
ライン:ファイヤーライン・トレーサーブレイド1.5号+フロロリーダー4号+ファイティングリーダー10号(フロロ)
この冬はエリアトラウト、ヒラスズキ、メバリング、他には南紀の青物やエギングとやってきましたが、今回は“日本海のサゴシゲーム”です。
先日は私がお願いしていたにも関わらず、諸事情でキャンセルしてしまった、SUBERISTさんとの仕切りなおしのコラボ釣行です♪
サゴシは秋の神戸あたりでのショアジギングでもよく釣れますが、冬の日本海での釣りは初めてです^^

とは言え、モニター中の“闘魂ジグ”で何とか釣果を出してレポートを書きたいところですし、「サゴシの1匹くらいは釣れるでしょ~」と簡単に考えていました。
しかし、その考えが甘かったということに、後々気づくことになるわけです^^;
風がかなり強いとの予報なので、舞鶴周辺の風裏になりそうな場所にエントリー。
ポイントの様子や釣り方のアドバイスなどを受け、夜明けとともにスタートフィッシング!
開始早々、SUBERISTさんにアタリがありましたが乗らず(>_<)
リーダーがささくれだっていたので、サゴシかタチウオの仕業だろうということで、集中してジグをシャクリますが私にはノーバイト・・・
そんな中、ベイトの気配がある時に、SUBERISTさんのお知り合いの方にヒット!
スレがかりでしたが、サゴシの存在を確認し気合が入ります♪
水面には時折小魚(イワシ)の群れが見え、潮もそれなりに効いているような手ごたえがありますが、その後アタリはありませんでした。
まわりの人にもアタリは無いようなので、やる気も長くは続きません^^;
シャクり疲れたときは偶然ここで出会ったSUBERISTさんのお知り合いの方々と釣り談義に花を咲かせ、充電したらまたシャクる。
この繰り返しですが、シャクってもシャクっても一向にアタリがありません(>_<)
釣り開始から8時間半。
後30分で諦めよう・・・とボウズを覚悟していた中、ここでようやくチャンスが訪れます!
着底から早巻き後のワンピッチショートジャーク中に“グンッグンッ”というアタリが!!

サイズこそ小型ですが、ワンチャンスをものにできた嬉しさはひとしおです。
釣果はその1匹で終了でしたが、SUBERISTさんや、お知り合いの方々と楽しい時間を過ごすことが出来てとても有意義な釣行でした^^
SUBERISTさん、色々とありがとうございます。
お世話になった皆様、今後ともよろしくお願いいたします。
やっぱり頼れる“闘魂ジグ”。
こういう時にいつも使い続けているというのが大きいと思いますが、“最後の最後に1匹を引きずり出す”というシーンは今までに何回もあり、私が最も信頼をおいているジグのひとつです^^
モニターレポートは次のブログにUPしたいと思います。
ライトショアジギング用タックル
ロッド:メジャークラフト ソルティック ST-962LSJ
リール:シマノ バイオマスターSW 4000XG
ライン:ファイヤーライン・トレーサーブレイド1.5号+フロロリーダー4号+ファイティングリーダー10号(フロロ)
Posted by T.A.K.U. at 20:36│Comments(8)
│青物・シイラ
この記事へのコメント
流れ変えましたね♪
サゴシ!!(^^)
釣果があって何よりですね(^^)
必殺闘魂リトリーブ!!でしょうか♪
昨年のハマチ爆釣を思い出しますが(笑)
ラティ~ン…も終わりですね
また、御一緒しましょ♪
釣行我慢!!で頭が爆ハツ寸前のGより(笑)
サゴシ!!(^^)
釣果があって何よりですね(^^)
必殺闘魂リトリーブ!!でしょうか♪
昨年のハマチ爆釣を思い出しますが(笑)
ラティ~ン…も終わりですね
また、御一緒しましょ♪
釣行我慢!!で頭が爆ハツ寸前のGより(笑)
Posted by ガッシイ at 2012年03月04日 01:57
長丁場、お疲れ様でした!
大苦戦でも最後に報われる展開がいいですね^^
そういえば、今季の若狭湾サゴシはあまり聞きませんでしたね~
たまには不調なシーズンもあるので仕方ないですね^^;
信頼できるルアーが1つでもあると心強いですね!
アクションのクセも把握してコンディションに応じた釣り方ができれば最高ですわ^^/
大苦戦でも最後に報われる展開がいいですね^^
そういえば、今季の若狭湾サゴシはあまり聞きませんでしたね~
たまには不調なシーズンもあるので仕方ないですね^^;
信頼できるルアーが1つでもあると心強いですね!
アクションのクセも把握してコンディションに応じた釣り方ができれば最高ですわ^^/
Posted by カゴ迷人
at 2012年03月04日 15:35

土曜日はおつかれさまでした!
全然期待せずに行って、朝一アタリがあってモチベーション急上昇
だったんですが・・・
その後サッパリのいきなり最終回状態でしたね^^;
そんな厳しい中お見事でした!
苦労して獲った1本はプライスレスですね(^_-)b~☆
私も自分の事の様に嬉しかったです。
またご一緒致しましょう(^^)/~
全然期待せずに行って、朝一アタリがあってモチベーション急上昇
だったんですが・・・
その後サッパリのいきなり最終回状態でしたね^^;
そんな厳しい中お見事でした!
苦労して獲った1本はプライスレスですね(^_-)b~☆
私も自分の事の様に嬉しかったです。
またご一緒致しましょう(^^)/~
Posted by SUBERIST
at 2012年03月04日 23:32

> ガッシイさん
何とか流れをかえることが出来ました。
隣にガッシイさんが居れば、「ヴァイショ!」と叫んでいたと思いますよ(笑)
ホント、1匹が釣れて良かったです^^;
何とか流れをかえることが出来ました。
隣にガッシイさんが居れば、「ヴァイショ!」と叫んでいたと思いますよ(笑)
ホント、1匹が釣れて良かったです^^;
Posted by TAKU at 2012年03月05日 01:09
> カゴ迷人さん
本当に報われてよかったです^^;
こりゃ今日はボウズだな・・・と諦めモードでしたからね(笑)
今年の若狭湾のサゴシはサッパリみたいですし・・・
闘魂ジグについては、次のブログにモニターレポートとして色々と綴りましたので、またご覧いただければ幸いです。
やっぱり闘魂ジグ、いいですわ~♪
本当に報われてよかったです^^;
こりゃ今日はボウズだな・・・と諦めモードでしたからね(笑)
今年の若狭湾のサゴシはサッパリみたいですし・・・
闘魂ジグについては、次のブログにモニターレポートとして色々と綴りましたので、またご覧いただければ幸いです。
やっぱり闘魂ジグ、いいですわ~♪
Posted by TAKU at 2012年03月05日 01:12
> SUBERISTさん
この度は本当にありがとうございましたm(_ _)m
かなり厳しい状況でしたが、何とか1匹取れてよかったです^^;
叫びこそしませんでしたが、本当に嬉しかったです(笑)
これもSUBERISTさんのおかげです。
ありがとうございました!
是非またご一緒してください♪
この度は本当にありがとうございましたm(_ _)m
かなり厳しい状況でしたが、何とか1匹取れてよかったです^^;
叫びこそしませんでしたが、本当に嬉しかったです(笑)
これもSUBERISTさんのおかげです。
ありがとうございました!
是非またご一緒してください♪
Posted by TAKU at 2012年03月05日 01:15
サゴシゲームお疲れ様でした。
厳しい中で一本を物にされるのは流石ですね(^-^)
私は相変わらず朽木で癒されてますが(。・_・。)ノ
そろそろ海に目を向けないと…ですね。
所で…今週金曜日、通天湖で大量放流があるようですが(笑)
厳しい中で一本を物にされるのは流石ですね(^-^)
私は相変わらず朽木で癒されてますが(。・_・。)ノ
そろそろ海に目を向けないと…ですね。
所で…今週金曜日、通天湖で大量放流があるようですが(笑)
Posted by attackr at 2012年03月06日 18:08
> attackrさん
最後の1本は腕ではなく、根性で獲ったという感じですよ(笑)
エリアトラウトで癒されたい気持ちはあるのですが、他に釣りものがあるのでなかなか足が向きません^^;
金曜に放流だと、週末の通天湖は熱い事になりそうですね~
最後の1本は腕ではなく、根性で獲ったという感じですよ(笑)
エリアトラウトで癒されたい気持ちはあるのですが、他に釣りものがあるのでなかなか足が向きません^^;
金曜に放流だと、週末の通天湖は熱い事になりそうですね~
Posted by TAKU at 2012年03月06日 22:01