2012年01月21日
朽木 エリアトラウト釣行(ロックのパワーに大満足♪)

朽木は自然の中に囲まれたロケーションで、この時期は雪が降り積もり雰囲気は抜群です♪
今日の天気は曇りがちで時折小雨が降る状況でしたが、気温はそれほど低くなく釣り人も少なめだったので助かりました。
強烈に冷え込むとガイドについたしずくが凍ってしまい、相当釣り辛くなってしまうんですよね^^;
現地には7時前に到着し、タックル用意をしてから受付を済ませます。
最初はスプーンで魚の反応をチェックしてみますが、そこそこ高活性で早巻きに果敢にチェイスしてきます♪
ニジマスやイワナを何匹か釣り上げましたが、若干タナがあっていない感じだったので、ここでシングルフックに交換したメバル用のメタルジグにチェンジ。
トラウトでなぜにメタルジグ?という感じですが、早巻きでスプーンよりも下の層を引けるのでいいかも?と思い、とりあえずキャスト。
「なぜメタルジグを持っていたのか?」という理由は次のブログにて^^
なんとこの読みが見事に的中し、イワナ、ヤマメとゲット。
スプーンよりぶっ飛ぶので竿抜けポイントまでキャストできるという利点もあり、その後ヒットした魚はなかなかの引きをみせます♪
目の前に大きな木があるので、それに巻かれないように立ち位置を変えながら魚との間合いを徐々に詰めていきます・・・
目前に現れたのは60cmクラスのビッグサイズ!
手前まで寄せるとドラグを引きずり出され、また寄せてはドラグを出され・・・何度もこの繰り返しを経て、attackrさんのアシストで何とか無事にネットイン。

“闘魂ジグ3g”やってくれます。
もうこれで大満足という感じでしたが、その後早巻きに反応が鈍くなり、スプーンやミノーのトゥイッチングでパラパラと追加していきます。
いつもは爆釣のフェザージグですが、今日は反応が思わしくなく、スプーン中心の釣りを組み立てていきます。
と、目の前に60センチクラスの魚を発見!
ここぞという位置にキャストがうまく決まり、狙い通り食わすことに成功。
先ほどのロックと比べると引きは若干弱めですが、慎重にやり取りします。
何度かドラグを出されましたが、attackrさんのアシストで無事にネットイン♪
63センチのロックトラウトでしたが、尾びれのあたりが少し傷んでおり、魚のコンディションによって引きが大きく変わることを改めて実感しました。
これがヒレピンのネイティブだったら、こんなタックルでは話にならないくらい強烈な引きなんでしょうねぇ・・・
その後もポツポツと釣り、最終的には25匹程でタイムアップ。
数的にはまだまだ修行が必要という感じですが、60UPを2本取れたことと、今後メタルジグを使った新しいメソッドを組み立てられそうな結果が得られたので、大満足の釣行となりました。
トラウト用タックル①
ロッド:ダイワ プレッソ 62UL
リール:ダイワ 07ルビアス1003
ライン:ダイワ 月下美人 月ノ響 0.3号+シーガーリアルFX 0.8号
トラウト用タックル②
ロッド:ダイワ プレッソ 56L
リール:ダイワ 10セルテート 2004
ライン:Sufix 832 ADVANCED SUPER LINE 0.4号+シーガーリアルFX 0.8号
Posted by T.A.K.U. at 19:44│Comments(2)
│トラウト
この記事へのコメント
今日はお疲れ様でした!
2本とも迫力満点のロックでしたね~~
夢に出てきそうですよ(笑)
次回は私もあのロック捕れるように修行しときます。
TAKUさんのお陰で管釣りにドップリハマりましたよ(笑)
次回は千早川かサンクチュアリに行きましょうね!
もちろん串本もですね~~
今日も楽しい釣行有り難うございました!
2本とも迫力満点のロックでしたね~~
夢に出てきそうですよ(笑)
次回は私もあのロック捕れるように修行しときます。
TAKUさんのお陰で管釣りにドップリハマりましたよ(笑)
次回は千早川かサンクチュアリに行きましょうね!
もちろん串本もですね~~
今日も楽しい釣行有り難うございました!
Posted by attackr at 2012年01月21日 20:55
今日はお疲れ様でした~
やっぱり60を超えると迫力ありますね^^
ホント、管釣りに引きずり込んじゃってしまいましたね。
まさかここまではまってしまわれるとは・・・(笑)
ソルトも管釣りも今年は色々とご一緒しましょう^^
今日もありがとうございましたm(_ _)m
やっぱり60を超えると迫力ありますね^^
ホント、管釣りに引きずり込んじゃってしまいましたね。
まさかここまではまってしまわれるとは・・・(笑)
ソルトも管釣りも今年は色々とご一緒しましょう^^
今日もありがとうございましたm(_ _)m
Posted by TAKU at 2012年01月22日 00:08
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |