ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年08月09日

小浦一文字 シイラ修行(ビックリ編)

小浦一文字 シイラ修行(ビックリ編)またまた行ってきました、今期3回目の小浦一文字。
今日は、先日ポッキリいってしまったチータ96XHのかわりにゲットしたメジャクラのソルティック962Hのデビュー戦でもあります。
本当はゼナックのロッドを買うつもりだったのですが、たまたま立ち寄った釣具店でソルティックが6割引になっていたので飛びついてしまいました(笑)
MAX80gまでの962Hは、私好みの比較的しなやかなアクションで、30g程のプラグもキャストできますし、波止&磯からのシイラ狙いにはちょうどいい感じす。

さて、釣行の話に戻りますと、今回は平日だったこともあり出船1時間前に行ったら何と一番乗り^^
渡船の待ち中に知り合ったお二人の方と一緒に、堤防の先端を陣取ることに成功。
ここは、日中日陰が出来る場所があり、この一文字ではある意味オアシス的なスポットです。
いつもは誰かしら入っているので、ここに入るのは初めてです。

暗いうちはタチウオを狙ってみたものの反応がないのでゴロゴロして過ごし、薄明るくなった頃からスタートです。
ベイト(カタクチイワシや小アジ)の群れが水面に広がり、あたりはベイトだらけ。
ところどころでボイルがある(シイラっぽいものもあれば、シイラではないものも)ので、やる気になりますがなかなか当たりません。

小浦一文字 シイラ修行(ビックリ編)そうこうしていると、漁師の船が波止の先端付近にたくさん集まってきたので、何を狙っているのかなぁと思っていると、60gのジグにカマスがヒット!
どうやら漁師はカマスを狙っているようです。
私も塩焼きがおいしいカマスをゲットすべくジグのウェイトを落とし狙うと、バタバタっとカマスを連続ゲット^^
最終的にカマスは10匹になりました。
他には40センチ程の超美味そうなゴマサバとマルソウダも各1匹ゲット♪

しばらくするとシイラが回り始め、ところどころでロッドが曲がりだします。
と言っても、回遊の規模は小さくパラパラという感じ。
チェイスはそこそこあり、とりあえず1匹ヒットさせますがジャンプ1発バラシ^^;
その直後もう80センチ程のがヒット。
ロッドは結構パワーがあるので超楽勝。
タモ入れが面倒だったのでそのままぶち抜いて入魂完了。
シイラについてはその後、40センチほどのペンペンと80センチ程のメスを追加し、最終的には3匹でした。
ちなみに今日は、全体的に釣果は芳しくなく3匹だったら立派なほうだったようです。

で、ですよ・・・
タイトルの「ビックリ編」なのですが、ものすごくビックリすることがありました。
波止から眺めていると、体長2mほどのシュモクザメ、いわゆるハンマーヘッドというやつが悠々と泳いでいたので、「あれ掛けたら面白いかも!?」と興味本位で目の前にジグをキャスト(笑)
着水した瞬間、ヤツは本当に喰ってきやがった!
いやいや、冗談のつもりだったのに本当に喰うと困ってしまうのですが・・・
ヒットした瞬間強烈な引きと共に、ラインが引きずり出されます。
4kg程に設定していたドラグは無意味であるかのように一気にラインが出され、これやばいなぁと思っていると、フッとテンションが抜け幸いにもフックアウト。
いやぁ、本当に良かったです・・・
・ドラグをもっと締め上げる>ロッドが折れる
・そのまま我慢する>300mのラインが全部出されて終了~
という図式になりそうだったので助かりました^^;

そんな感じで、今回は日陰を利用できたこともあり、体力の消耗も少なく、午後2時前の便まで耐えることが出来ました^^;
今日は予想していた程には潮が動かずダラダラした感じで、時合と呼べるようなタイミングは、朝マズメと迎えの船が来る直前の午後1時過ぎにあったくらいでした。
それ以外は単発で回遊してきたシイラを見つけて狙い打ち!みたいな感じで、カマス以外は結構厳しい釣果になりました。
まだしばらくはシイラも楽しめそうですので、また小浦なり沖磯なりに出撃していきたいと思います。

※今日、お隣で一緒に釣りをした方が週間ルアーニュースの記事を書いている方だそうで、来週発売(?)の新聞に今日のことが掲載されるようです。
皆さん是非チェックしてみてください。

シイラ用タックル
ロッド:メジャークラフト ソルティック ST-962H
リール:ダイワ セルテートハイパーカスタム 4000
ライン:よつあみ ガリス ウルトラキャストマンX8 2.5号(40LB)+ナイロンリーダー40LB

ライト用タックル
ロッド:メジャークラフト ソルティック ST-962LSJ
リール:シマノ バイオマスターSW 4000XG
ライン:ファイヤーライン・トレーサーブレイド1.5号+フロロリーダー30LB




このブログの人気記事
ダイワ ルビアスエアリティ!
ダイワ ルビアスエアリティ!

ダイワ 21カルディアがザイオンVのモノコック構造に!
ダイワ 21カルディアがザイオンVのモノコック構造に!

クリスマスプレゼント!
クリスマスプレゼント!

19セルテートのお気に入り仕様
19セルテートのお気に入り仕様

天気予報を見て出撃するものの・・・
天気予報を見て出撃するものの・・・

同じカテゴリー(青物・シイラ)の記事画像
チャンスを逃すも(瀬戸内シーバス&マダイ釣行)
まだまだ“夏”だった武庫川一文字
子どもに青物を釣らせたい!
マイワシについた青物を狙え!
乗り遅れたサバゲーで事件が・・・
神戸沖堤でサワラ・シーバス捕獲!
同じカテゴリー(青物・シイラ)の記事
 チャンスを逃すも(瀬戸内シーバス&マダイ釣行) (2023-06-25 18:26)
 まだまだ“夏”だった武庫川一文字 (2019-10-06 19:44)
 子どもに青物を釣らせたい! (2018-10-31 19:38)
 マイワシについた青物を狙え! (2018-10-15 18:39)
 乗り遅れたサバゲーで事件が・・・ (2018-08-14 16:14)
 神戸沖堤でサワラ・シーバス捕獲! (2018-04-29 16:30)
この記事へのコメント
 ロッドはごつく ラインは太く これ基本です。 そんなことしても獲れないと 冷静になったらだめですよ(笑)
Posted by コマツタ at 2011年08月10日 01:01
昨日ご一緒させていただいた者です。
初シイラ釣りでしたが、色々と教えていただいたおかげでなんとか1匹釣れました。
本当にありがとうございました。
Posted by tobby at 2011年08月10日 11:07
昨日ご一緒させて頂いた者です。昨日は久々に楽しい一時を過ごす事が出来ました。また私のシイラをランディングして頂いた際にランディングシャフトを破損させてしまい、申し訳ありません。
色々お話させて頂き勉強になりました。

また是非ご一緒させて下さい。

串本も是非行きましょうね!
Posted by attackr at 2011年08月10日 18:05
>コマツタさん

シイラはともかく大型青物を狙う者としては、ゴツいのでないとダメですね。
しかし、ハンマーヘッドはやばかったです(笑)
Posted by TAKU at 2011年08月10日 21:23
> tobbyさん

昨日はお世話になりました。
とりあえず1本取れて良かったですね^^
attackrさんと、初めてで1匹釣れるとこれから楽しくなるので、何とか釣ってもらいたいですよねーと話していたので嬉しかったです。
お互い色々な魚種にチャレンジしていきましょう!
Posted by TAKU at 2011年08月10日 21:26
> attackrさん

私も昨日はたのしく過ごすことが出来、本当にありがとうございました。
最後に何とか1本が出て良かったですね^^
2匹のサバは美味しかったですか?ウチはきずしにして、今日美味しく頂きました♪

シャフトはこの1年で魚をすくいまくっていたので疲労骨折みたいなもんです^^;
メーカー保証を受けられることになったので、ある意味得したかも!?なんて(笑)

串本へ是非連れて行って下さい!m(_ _)m
ブログの左下の「オーナーへメッセージ」から連絡先などを教えていただければと思いますので、今後ともよろしくお願いします。
Posted by TAKU at 2011年08月10日 21:32
何だかんだ仰りながら、シッカリ本命ゲットで良い釣りですね^^
一文字も平日なら大して混まないでしょうからイイでしょうね。
あそこは魚種が豊富なのも魅力です。

そう言えば、一文字に行きだして2回目の時に「通し」でやったん
ですが、サメの猛攻で辟易しました><
同行者が80cmぐらいのドチザメを掛けて、えらく長いファイトを
してましたよ。
Posted by SUBERISTSUBERIST at 2011年08月10日 21:49
> SUBERISTさん

平日が休みだったので、ソロで一文字へ行ってきたんですよ。
とりあえずシイラは釣りましたが、それよりもサバが嬉しかったです(笑)
渡船屋の人曰く、最近シュモクザメが波止のまわりをウロウロしているようで、話をしたら笑っていました。

まだしばらくはシイラもいけそうなので、是非ご一緒しましょう^^
Posted by TAKU at 2011年08月10日 22:46
こんばんは~。ソロ一文字お疲れです。

私も昨年経験しました。
ハンマーヘッドはヤバイですよねぇ(o^^o)
潜水艦だと思いました。

TAKUさんロッド新調されたんですね??
私もTAKUさんと同じく1002ですがLSJを同じ釣り具店で購入しました。

シイラ行きたいです(>_<)
Posted by トントン at 2011年08月11日 22:54
> トントンさん

コメントありがとうございます。

ゼナックのロッドを買おうと思って店に行ったのに、あまりの安さにメジャクラの竿になりました(笑)
購入したのはソルティック962Hですが、6割引なら破格の出来です^^
最近はクロスフォース製法(?)のものが流行で、従来のものは売れないので安売りされているようですが、クロスフォース製法のものはハリが強くて、私の好みじゃないんですよ・・・
今回ロッド購入にあたって、かなりたくさんのロッドをショップで触ってみたので、忘れないうちにそのあたりの話もまた綴っておこうと思います。

ちなみにソルティック962LSJは、かなり気に入っています^^
軽量(ウチで測ったら199gでした)なだけでなく、バランスがかなり良いです。
華奢そうに見えますが結構パワーもあるので、90くらいまでのシイラなら安心してファイトできます^^

シイラといえば、今日ムコイチでシイラが爆釣したみたいですねぇ・・・
Posted by TAKU at 2011年08月11日 23:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
小浦一文字 シイラ修行(ビックリ編)
    コメント(10)