ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年02月04日

BRS 遠赤ヒーターアタッチメント

寒い時期の夜釣りやキャンプでは、暖を取りたいと思うことが時にありますよね?
昨年の春の話になりますが、仲間達と某所に釣りに行った時の深夜~早朝に強烈に冷え込み、ウェーダーの上から防寒を着込んでもなお寒いということもありました。
その時はバーナーを持っていたので、沸かした湯をペットボトルに入れて即席湯たんぽを作り何とか朝まで耐えましたが、その寒さは今でも記憶に残っていて、事ある毎に仲間とその話で盛り上がります(笑)

そんな教訓を経て、バーナーの上に載せて使える“遠赤ヒーターアタッチメント”なるものを買ってみたのですが、これがなかなか良かったので今回紹介したいと思います。

この手のものとしては、コールマンの遠赤ヒーターアタッチメントが定番ですが、作りとしては非常に単純なものです。
調べてみると、アマゾンでも中国メーカーである“BRS”の同等品がAmazon's Choiceになっていて、しかもかなり安い!
ヒーター底面には切れ込みがいくつかあり、コールマンと同様に大抵の五徳にはまるようになっています。
ほとんど違いが見られないので、もちろん安い方を買いますよね?(笑)

BRS 遠赤ヒーターアタッチメントこの冬、子どもを連れてキャンプへ行った時に使ってみましたが、思った以上に暖かく野外で使うストーブとしてはかなり優秀だと感じました。
これひとつあると、寒い夜の癒しになること間違いなし(笑)

ただ、ひとつ重要な注意点として・・・ガソリンバーナーの場合は問題ないのですが、ガスで使う場合、“必ずボンベと別体になっているバーナーで使う”ということです。

BRS 遠赤ヒーターアタッチメント画像のような、キャンプ用として広く普及しているOD缶の上に取り付けるシングルバーナーでは”絶対に”使ってはいけません!

ヒーター本体が相当熱くなるので、下のボンベも同時に熱せられ最悪の場合ボンベが破裂してしまう恐れがあります・・・
CB缶がすぐ横についているタイプも、遮熱板が有ったとしても私は絶対に使いたくないです^^;

ちなみに私が使っているボンベと別体のバーナーは中国メーカー“BULin”のものですが、これがまたかなり優秀なので、次の記事で詳しく紹介したいと思います^^


やっぱりコールマンの方がが安心だ!という人はコチラからどうぞ。
アマゾンよりかなり安くなっています^^




このブログの人気記事
ダイワ ルビアスエアリティ!
ダイワ ルビアスエアリティ!

ダイワ 21カルディアがザイオンVのモノコック構造に!
ダイワ 21カルディアがザイオンVのモノコック構造に!

クリスマスプレゼント!
クリスマスプレゼント!

19セルテートのお気に入り仕様
19セルテートのお気に入り仕様

天気予報を見て出撃するものの・・・
天気予報を見て出撃するものの・・・

同じカテゴリー(おすすめアイテム)の記事画像
レッドレンザー ML6 Connect WL
ウェーディングシューズにスタッドを増設
16ジリオンSVに“ドラグ引き出しクリック”を
シャフト付きのベイトリール用スプールケースの最適解
DRESSのフックリリーサー【ベストアイテム2023上半期】
スプリットリングプライヤーの最終結論
同じカテゴリー(おすすめアイテム)の記事
 レッドレンザー ML6 Connect WL (2024-12-21 19:35)
 ウェーディングシューズにスタッドを増設 (2024-11-04 09:57)
 16ジリオンSVに“ドラグ引き出しクリック”を (2024-05-12 17:15)
 シャフト付きのベイトリール用スプールケースの最適解 (2024-02-01 00:01)
 DRESSのフックリリーサー【ベストアイテム2023上半期】 (2023-07-18 20:06)
 スプリットリングプライヤーの最終結論 (2023-03-05 06:56)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
BRS 遠赤ヒーターアタッチメント
    コメント(0)