2019年09月30日
かつての爆釣池にて
9月ももう終わりだと言うのに異常な暑さ・・・
この週末は日曜日に東播の野池へバス釣りに行きましたが、日が昇ってからは真夏のようでした。
今回も前回と同じくテキサス1本に絞り、ランガンしながら撃って撃って撃ちまくる作戦です(笑)
とにかく早い展開で、釣れる奴だけを釣っていこうというわけです。
朝一入った野池では、釣れるのは30センチ未満ばかり^^;
ひたすら撃って40UPと思われるバスも掛けましたが、痛恨のバラし(>_<)
そんな状況だったので数年前にやたら爆釣していた池へ場所移動。
良く釣れていた時は朝の数時間で50本とかもあったのですが、その翌年に全くバスがいなくなってしまってからは行っていませんでした。
なので、久しぶりに調査を兼ねて・・・という感じです。
その場所にはいくつかの池があり、大きな2つの池はギルは見えるもののバスらしき反応は無し。
少し離れた小さな池では、岸際にテキサスを撃つとバスの反応がたくさんあります^^
しかし、釣っても釣っても22~23センチの小バスばかり(笑)
かなり反応があるので、フラットサイドのシャロークランクを巻いてみたところしっかり食って来ました^^
そんな感じでクランクでも数は釣れましたが全て同じサイズでした(笑)
今回はランカーにはめぐり合えずで残念でしたが、復活の兆しが見えた爆釣池へまた行ってみたいと思います♪
もうすこし涼しくなってくれるといいのですが、今回はまさに“真夏の釣り”といった感じで体力的にはかなり疲れました^^;
[タックルデータ]
ロッド:アブガルシア ファンタジスタ FC-67MHFR
リール:メガバス IS71 ハイパーラリアット
スプール:RCS スティーズ SV105スプール
ライン:シーガー R18 BASS 14lb
ルアー:エンジン フォールクロー 3.5インチ
シンカー:タングステンバレットシンカー5g
この週末は日曜日に東播の野池へバス釣りに行きましたが、日が昇ってからは真夏のようでした。
今回も前回と同じくテキサス1本に絞り、ランガンしながら撃って撃って撃ちまくる作戦です(笑)
とにかく早い展開で、釣れる奴だけを釣っていこうというわけです。
朝一入った野池では、釣れるのは30センチ未満ばかり^^;
ひたすら撃って40UPと思われるバスも掛けましたが、痛恨のバラし(>_<)
そんな状況だったので数年前にやたら爆釣していた池へ場所移動。
良く釣れていた時は朝の数時間で50本とかもあったのですが、その翌年に全くバスがいなくなってしまってからは行っていませんでした。
なので、久しぶりに調査を兼ねて・・・という感じです。
その場所にはいくつかの池があり、大きな2つの池はギルは見えるもののバスらしき反応は無し。
少し離れた小さな池では、岸際にテキサスを撃つとバスの反応がたくさんあります^^
しかし、釣っても釣っても22~23センチの小バスばかり(笑)

そんな感じでクランクでも数は釣れましたが全て同じサイズでした(笑)
今回はランカーにはめぐり合えずで残念でしたが、復活の兆しが見えた爆釣池へまた行ってみたいと思います♪
もうすこし涼しくなってくれるといいのですが、今回はまさに“真夏の釣り”といった感じで体力的にはかなり疲れました^^;
[タックルデータ]
ロッド:アブガルシア ファンタジスタ FC-67MHFR
リール:メガバス IS71 ハイパーラリアット
スプール:RCS スティーズ SV105スプール
ライン:シーガー R18 BASS 14lb
ルアー:エンジン フォールクロー 3.5インチ
シンカー:タングステンバレットシンカー5g
Posted by T.A.K.U. at 20:24│Comments(0)
│バス