2011年11月03日
神戸沖堤 青物釣行
11/3の祝日は西播方面へメジロ狙いで出撃する予定でタックルなども全て準備していたのですが、急遽予定を変更し近場に出撃。
神戸方面でも青物が好調のようなので、わざわざ遠くへ行かなくても・・・という感じで、神戸港の某沖堤防へ出撃しました。
暗いうちに到着したので、まずはタチウオ狙い。
タチウオは明るくなるまでの暇つぶしみたいなものですが、今年はまだ1匹も釣っていないのでとりあえず釣ってやろうということでキャストしますが、ノーバイト・・・
タチウオくらい釣れるでしょと思っていましたが、そう甘くはないようです^^;
そろそろ明るくなってきたので、ショアジギをスタート。
しばらくした頃、隣のノマセ師にヒット!
上がってきたのは、結構なサイズのサワラ(サゴシ?)
いいねぇと思っていると、私にもバイト!
しっかりフッキングさせたものの、たいした引きではありません・・・
上がってきたのはもちろんタチウオ。
狙うと釣れないのに、狙わないと釣れる不思議なやつです^^;
その後は時合らしい時合は全く無く、ぽつっ・・・ぽつっ・・・と昼間でも関係なくタチウオが釣れるくらい。
時々バイトはあるものの、タチウオのアタリばかり。
堤防の先端でアジを釣りまくっていた人に話しかけると、15センチ程のアジが群れているようで、サビキでエサをつけなくてもいくらでも釣れるという状況とのこと。
そんな感じなので、「ちょっとアジ下さいよ~」と言ってみると、
「好きなだけもっていきー。もう袋にいっぱい釣ってもうたから(笑)」という感じで、アジを結構もらっちゃいました♪
そこでコマツタさんが“妙案”を思いつきます。
ジグサビキをつけて群れているアジを釣ってやろうという策です(笑)
これが見事にビンゴ。
面白いように釣れるので、2人で子どものようにサビキ釣りを楽しみ、ここから話は急展開。
コマツタさんが「このアジを使ってノマセをする」と言い出し、リーダーの先にフックだけをつけて、そこにアジを背掛けし泳がせることに(笑)
これでいいんかいな?という感じですが、当然アタリはなし^^;
そんな感じで夕方5時まで粘りましたが青物を姿を拝むことはできませんでした。
アジは群れていたからなのか、目の前を漁船が何往復も網を引いたりもしていたので、かなり不毛な時間も多かったですが、ワイワイ言いながら楽しめたのでこれはこれでアリかなという釣行でした。
神戸方面の青物シーズンも残り僅か。
何とか釣果をあげていきたいところなのですが、なかなか難しいですねぇ^^;
ライトショアジギング用タックル
ロッド:メジャークラフト ソルティック ST-962LSJ
リール:シマノ バイオマスターSW 4000XG
ライン:ファイヤーライン・トレーサーブレイド1.5号+フロロリーダー6号
神戸方面でも青物が好調のようなので、わざわざ遠くへ行かなくても・・・という感じで、神戸港の某沖堤防へ出撃しました。
暗いうちに到着したので、まずはタチウオ狙い。
タチウオは明るくなるまでの暇つぶしみたいなものですが、今年はまだ1匹も釣っていないのでとりあえず釣ってやろうということでキャストしますが、ノーバイト・・・
タチウオくらい釣れるでしょと思っていましたが、そう甘くはないようです^^;
そろそろ明るくなってきたので、ショアジギをスタート。
しばらくした頃、隣のノマセ師にヒット!
上がってきたのは、結構なサイズのサワラ(サゴシ?)
いいねぇと思っていると、私にもバイト!
しっかりフッキングさせたものの、たいした引きではありません・・・

狙うと釣れないのに、狙わないと釣れる不思議なやつです^^;
その後は時合らしい時合は全く無く、ぽつっ・・・ぽつっ・・・と昼間でも関係なくタチウオが釣れるくらい。
時々バイトはあるものの、タチウオのアタリばかり。
堤防の先端でアジを釣りまくっていた人に話しかけると、15センチ程のアジが群れているようで、サビキでエサをつけなくてもいくらでも釣れるという状況とのこと。
そんな感じなので、「ちょっとアジ下さいよ~」と言ってみると、
「好きなだけもっていきー。もう袋にいっぱい釣ってもうたから(笑)」という感じで、アジを結構もらっちゃいました♪
そこでコマツタさんが“妙案”を思いつきます。
ジグサビキをつけて群れているアジを釣ってやろうという策です(笑)
これが見事にビンゴ。
面白いように釣れるので、2人で子どものようにサビキ釣りを楽しみ、ここから話は急展開。
コマツタさんが「このアジを使ってノマセをする」と言い出し、リーダーの先にフックだけをつけて、そこにアジを背掛けし泳がせることに(笑)
これでいいんかいな?という感じですが、当然アタリはなし^^;
そんな感じで夕方5時まで粘りましたが青物を姿を拝むことはできませんでした。
アジは群れていたからなのか、目の前を漁船が何往復も網を引いたりもしていたので、かなり不毛な時間も多かったですが、ワイワイ言いながら楽しめたのでこれはこれでアリかなという釣行でした。
神戸方面の青物シーズンも残り僅か。
何とか釣果をあげていきたいところなのですが、なかなか難しいですねぇ^^;
ライトショアジギング用タックル
ロッド:メジャークラフト ソルティック ST-962LSJ
リール:シマノ バイオマスターSW 4000XG
ライン:ファイヤーライン・トレーサーブレイド1.5号+フロロリーダー6号
Posted by T.A.K.U. at 23:59│Comments(4)
│青物・シイラ
この記事へのコメント
お疲れ様でした♪
5時まで粘りましたか~
今年は飲ませの釣果が多いですね♪~
ジグにはあまり良い反応ないようですね♪
ほんとあと少しの期間(*ToT)
毎日行きたいですが、行けません♪
闘魂リトリーブも餌にはかてないですか?
5時まで粘りましたか~
今年は飲ませの釣果が多いですね♪~
ジグにはあまり良い反応ないようですね♪
ほんとあと少しの期間(*ToT)
毎日行きたいですが、行けません♪
闘魂リトリーブも餌にはかてないですか?
Posted by ガッシイ at 2011年11月04日 21:16
コマツタさん曰く「徹底抗戦の日」だそうで、5時まで粘っちゃいました(笑)
渋い状況ではやっぱり生きエサは強いですねぇ。
それでも色々と手を変え品を変えし、食わせる方法を考えねばなりません^^;
闘魂リートリーブには見向きもしなかったですねぇ(笑)
渋い状況ではやっぱり生きエサは強いですねぇ。
それでも色々と手を変え品を変えし、食わせる方法を考えねばなりません^^;
闘魂リートリーブには見向きもしなかったですねぇ(笑)
Posted by TAKU at 2011年11月04日 21:30
長時間の釣りお疲れ様でした!
今は良い季節なので一日釣りしてても全然大丈夫な感じですね^^
本命が釣れなくて残念でしたが、楽しい釣りが出来たのが伝わってきますよ!
近郊の釣りもまた誘ってくださいね^^
今は良い季節なので一日釣りしてても全然大丈夫な感じですね^^
本命が釣れなくて残念でしたが、楽しい釣りが出来たのが伝わってきますよ!
近郊の釣りもまた誘ってくださいね^^
Posted by attackr at 2011年11月06日 20:06
> attackrさん
この時期は長期戦になっても耐えられますよね。
これが夏の沖堤防だったら・・・(笑)
今回のような釣りは、それはそれで楽しかったです^^
近郊の釣りもお誘いしてもいいのでしょうか?
ほぼ毎週出撃していますので、お声掛けしますね^^
この時期は長期戦になっても耐えられますよね。
これが夏の沖堤防だったら・・・(笑)
今回のような釣りは、それはそれで楽しかったです^^
近郊の釣りもお誘いしてもいいのでしょうか?
ほぼ毎週出撃していますので、お声掛けしますね^^
Posted by TAKU at 2011年11月07日 19:39