ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年03月20日

メバル&シーバス 下津井

メバル&シーバス 下津井この週末はメバル狙いで、土曜日の夜から日曜日の朝の通しで岡山県の下津井方面へ出撃しました。
今回は一人で現地へ向かいましたが、いつもお世話になっている先輩のグループに混じっての釣行です。
ちなみに、そのグループは下津井周辺を知り尽くした人たちの集まりとも呼べる人たちだったりします。

今回は今まで訪れたことの無い島へ渡り、日没後からフィッシングスタート。
メバル狙いですが、サーフとゴロタ浜のような場所で、ちょっと新鮮です^^

今回持っていったロッド(OFT Water Side XP 78)がソリッドティップのノリ重視のものだったのですが、ここでの釣りに全く合わず、アタリがなかなかつかめません。
アタリがあってもロッドが柔らかく、アワセが遅れてしまう&フッキングが甘くなるので、なかなかキャッチまで至らず。
そこで、先輩から借りたロッド(OFT Water Side MG Plus 82)に変更すると高感度の為アタリが良くわかるようになったのですが、かなり硬いロッドなのでバイトを弾いてしまうことも多く、ヒットしてもバラしまくりで、なかなか1匹目が取れません・・・

思うようにいかないなぁと思いつつワームをキャストすると待望のアタリが!
しっかりとアワセを入れると確実な手ごたえがあり、次の瞬間一気にラインが出て行きます!!
・・・その時からうすうす感じてはいましたが、しばらくすると豪快なエラ洗いが(笑)
場所的にシーバスが回遊してきそうな雰囲気がプンプンしていたので、やっぱりきたか!という感じです。
かなりパワーがあるロッドなので、のされる心配はありませんが、0.3号のPEに5LBのリーダーなので無理できませんし、かなり細軸のジグヘッド(マリアのビークヘッド2g)なのでフックが伸ばされないかも心配です^^;

メバル&シーバス 下津井そんな感じでかなり慎重なやりとりでしたが、だましだまし結構長時間ファイトし、十分に疲れさせながら砂浜へと誘導し何とかあげることができました。
幸いにもフッキングした場所が口の横側で歯が無い部分にラインが当たる位置だったのでラインブレイクも免れたようでした。
メジャーを当てると73センチ。
ですが、写真を撮る時に0がわずかにズレたのか72.5センチになってしまいました(笑)

それはさておき、肝心のメバルの釣果はと言いますと、朝5時の迎えが来るまで何とか23センチまでのメバルを少しだけ釣りましたが、今日は全体的に渋かったようで、どの島も爆釣というわけではなかったようです。
とは言え、スズキが釣れたので良しとしましょう^^

今回の釣りから得た教訓は、新しいメバルロッドをやっぱり買う必要があるということ(笑)
買いたい候補は決まっているので、来年のシーズンまでに安いタイミングを狙ってGETしたいと思います♪

メバル用タックル
ロッド:OFT Water Side MG Plus 82
リール:ダイワ 10セルテート 2004
ライン:ダイワ 月下美人 月ノ響 0.3号+フロロリーダー 5LB




このブログの人気記事
ダイワ ルビアスエアリティ!
ダイワ ルビアスエアリティ!

ダイワ 21カルディアがザイオンVのモノコック構造に!
ダイワ 21カルディアがザイオンVのモノコック構造に!

クリスマスプレゼント!
クリスマスプレゼント!

19セルテートのお気に入り仕様
19セルテートのお気に入り仕様

天気予報を見て出撃するものの・・・
天気予報を見て出撃するものの・・・

同じカテゴリー(ロックフィッシュ)の記事画像
春爆を満喫!(瀬戸内シーバス釣行)
流れの無い中での厳しいアコウゲーム
ラインブレイク(瀬戸内メバリング)
潮が入らず苦戦のメバリング
初メバルは初場所へ
初場所へのアコウ探し
同じカテゴリー(ロックフィッシュ)の記事
 春爆を満喫!(瀬戸内シーバス釣行) (2024-04-16 20:56)
 流れの無い中での厳しいアコウゲーム (2023-08-10 19:59)
 ラインブレイク(瀬戸内メバリング) (2023-05-29 00:01)
 潮が入らず苦戦のメバリング (2023-05-07 08:54)
 初メバルは初場所へ (2023-03-12 17:48)
 初場所へのアコウ探し (2022-08-17 00:01)
この記事へのコメント
 お疲れ様です。メバルロッド新調するんですね。私は とりあえず ラグゼのモニターに応募しました(笑)もし 選ばれれば ショアジギロッドもラグゼ チータR100XXHにしようかなと思ってます(笑) まだ未発売のダイワSJも気になりますが。

 買うとしたら5gキャストできてトラウトと併用できるものがいいのですごく悩みます。 パームスピンウイール70が候補です。が少し長い。ほんとはソリッドがいいのですが そんなに背負えないし。


 細糸でシーバスかなり時間がかかったのでは。お見事です。そういうの テレビでしか見たことないです(笑) 

 ソリッドにPEでは 長所が相殺するのでは。かといってチューブラに PEは ほんと弾きまくりそうですね。結局 いろいろもってたほうがいいんでしょうね(笑)
Posted by コマツタ at 2011年03月21日 12:17
私もラグゼのモニターに応募しましたよ(笑)
シーバスロッドですけど、当たったらと使い倒していきたいと思います^^

メバルロッドに関しては、使い勝手、持ち重り感、感度などを考えると、グラファイトリーダーのフィネッツァのトレンタ832L-Tが最有力候補で、価格によってはプロトタイプ832UL-T、プロトトレンタ832L-Tって感じです。自分のスタイルではソリッドよりもチューブラーが合っていますし。
これからアンテナを張りつつ、セール品を見つけるか、中古でいいのを探してみようかと思っています。

ちなみにメバルロッドをトラウトと併用ってのはやっぱり難しいですよ。70ではトラウトでは長めですし、メバルには短すぎます。まぁ長さだけでなく、ティップの繊細さなんかも違いますから、結局のところまた次のが欲しくなるのは間違いないです(笑)

この場所はゴロタ石が多くラインが擦れないように慎重にやりとりし時間はかかりましたけど、Water Side MG Plus 82はソリッドティップのメバルロッドとしてはガチガチの部類ですので、73のヒレピンのシーバスとは言えかなり余力を残してのファイトでした。

ロッド選びってなかなか難しいですよね。
各メーカーから色々と出ていますが、やっぱり色々使ってみないと自分に合っているかどうかわかりませんから、色々と買っていきましょう(笑)
Posted by TAKU at 2011年03月21日 21:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
メバル&シーバス 下津井
    コメント(2)