2024年05月23日
16セルテートをオーバーホール

今回は“バースデークーポン”があったので3月末に近所の釣具店に持ち込み、4月頭にメーカーに送ることになったので、返却まで約1か月半というところ・・・
以前はもっと早かったように思いますが最近はかなり時間がかかっているようなので、メーカー送りのタイミングも悩ましいです^^;
16セルテート3012Hは、今はヒラスズキにしか使っていないので使用頻度は低いものの、よく潮をかぶりますし時には水没も(笑)
魚を掛けた時にはいつもゴリ巻きで強引に寄せることもあってか、回転はザラザラしていました^^;
前回も同じような症状でオーバーホールに出した時にはピニオン両端のベアリングのみが交換されましたが、今回は同時にドラグワッシャーの交換も依頼。
ハンドルノブは社外品なので預けませんでしたが、スプールは15ルビアスのエアスプール(16セルテートの純正スプールって実はかなりの重量なんですよね・・・)に換装しています。
ちなみに別機種であってもダイワのものであれば問題なくやってくれます^^
マグシールドBBの交換となると費用が高くなりそうなので心配していましたが、結果前回と同じくピニオン両端のベアリングとドラグワッシャーの交換だけでした。
ラインローラーについてはBBの交換は今回も無し!
マグシールド以前のラインローラーは半年に1回は交換していましたが、異物が入らなければそんなに長持ちするもんなんですね~
今回使った“バースデークーポン”はオーバーホールスタンダードコースの料金でプライムコース相当の作業となり、さらにボールベアリングが2個無料となるのでかなりお得にメンテナンスできました♪
さらに、かわいいイラストのマイクロファイバークロスのオマケまで^^
リールを店に預けてからSLP+のサイトから利用登録をすると進捗状況が分かりますし、クーポンも色々ともらえるので、ダイワリールを使っている方は是非登録しておきましょう。
本当はヒラスズキ用にも19セルテート以降の5000番クラスを導入したいところなのですが、替えスプールをいくつか揃えるとなるとかなりの出費になってしまうので、まだしばらくはこの16セルテートに頑張ってもらいたいと思います^^
Posted by T.A.K.U. at 00:01│Comments(0)
│タックル