ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年05月09日

バチ抜けにオススメ “ラバーネット”

ランディングネットは各社から色々と発売されていますが、私は一体型のオーバルフレームに昌栄の“TOOL ランディングスペアネット”を使っています。

バチ抜けにオススメ “ラバーネット”TOOLのスペアーネットは細かい目で張りがあって形状が保たれるので非常に掬いやすいのですが、バチ抜けの釣りにおいては細かい目に小さなフックが多数引っかかってしまいます。
それがかなりのストレスになってしまうので、バチ抜け専用として“ラバーネット”を用意しています。
普段の釣りでは魚を掬った後にしっかり水を切って乾かしておけば臭いも気にならないのですが、バチ抜けでは短時間に多数のボラを掬うことになるので、洗いやすいラバーネットはありがたいです^^;

ただ、ラバーネットの最大のデメリットはネットそのものの“重さ”
素材の性質上仕方ないところではありますが、それよりも網目が大きくフックが外しやすいメリットの方が大きいです。
私がよく行くバチ抜けポイントは短いシャフトでも十分なので、重さも許容範囲内だと思っています。

ちなみに私はMサイズのオーバルフレームにプロックスの交換用ラバーネット(19型45cm)を着けています。
交換用ラバーネットには19型で深さ60cmというモデルもありますが、さらに重くなってしまいますし、バチ抜けで掬うくらいの魚なら深さ45cmでも特に問題は感じていません。

タックルにちょっとした工夫をすれば効率が良くなって釣果UPにもつながるので、皆さんのご参考になれば幸いです。







このブログの人気記事
ダイワ ルビアスエアリティ!
ダイワ ルビアスエアリティ!

ダイワ 21カルディアがザイオンVのモノコック構造に!
ダイワ 21カルディアがザイオンVのモノコック構造に!

クリスマスプレゼント!
クリスマスプレゼント!

19セルテートのお気に入り仕様
19セルテートのお気に入り仕様

天気予報を見て出撃するものの・・・
天気予報を見て出撃するものの・・・

同じカテゴリー(タックル)の記事画像
シマノ 25セフィアリミテッド(フィッシングショー大阪2025)
ダイワ SLPW セルテートカスタムボディ(フィッシングショー大阪2025)
ダイワ 25ラテオ(フィッシングショー大阪2025)
ダイワ エメラルダスSTOIST RT CGS 80ML(フィッシングショー大阪2025)
ダイワ 25カルディア(フィッシングショー大阪2025)
ドラグメンテナンス
同じカテゴリー(タックル)の記事
 シマノ 25セフィアリミテッド(フィッシングショー大阪2025) (2025-02-14 00:01)
 ダイワ SLPW セルテートカスタムボディ(フィッシングショー大阪2025) (2025-02-11 00:01)
 ダイワ 25ラテオ(フィッシングショー大阪2025) (2025-02-09 20:20)
 ダイワ エメラルダスSTOIST RT CGS 80ML(フィッシングショー大阪2025) (2025-02-05 23:10)
 ダイワ 25カルディア(フィッシングショー大阪2025) (2025-02-02 20:07)
 ドラグメンテナンス (2024-11-17 17:13)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
バチ抜けにオススメ “ラバーネット”
    コメント(0)