ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年10月11日

秋のバスに癒される(東播ため池釣行)

この週末は仲間達と東播のため池群にバス釣りに出かけました。
朝晩は肌寒く、日中も涼しくなってきましたが、土曜日に通過した台風の影響もあって、果たしてバスに出会えるのか!?といった気持ちからのスタートでした。

タックルはロッド2本を基本としていて、1本は5gのライトテキサス。
もう1本はベイトフィネスのロッドで小型のプラグとライトリグを兼用するというスタイルでやっています。

最初の池では、テキサスで岸沿いの魚が着いてそうな場所をひたすらピッチングで探ります。
当たってくるのは20cm以下の小バスばかりのようで、ほとんどフックアップしませんがそこそこアタリがあるのは嬉しいです^^

サイズも上がらないので、池を移動。
お次は池全体がカバーだらけの場所で、隙間にテキサスを打ち込んでいくという釣り方。
走ったラインを見ながら力一杯フッキングするのが大好きですが、ここはなかなかアタリがありません^^;

歩き回って撃っていくと待望のアタリ^^
ラインがスススッーーと走っていったので、糸ふけを取ってガツンとアワセ!

秋のバスに癒される(東播ため池釣行)魚が小さかったので、重量感を感じる前にふっ飛んできました(笑)
まぁ小さくてもバスが釣れると楽しいもんです♪

最後に移動したのは、数年前に30cmクラスが爆釣した場所。
去年訪れた時には小さいながらも数が釣れたこともあって、今年も釣れるのか確認に来てみました(笑)

とりあえずテキサスをアシ際に入れ込むといきなりバイト^^
釣れたのは25cmくらいですが、なかなか良さそうな感じです。
その後バスがボイルしているのが見えたので、ルアーを小型のフラットサイドクランクに変更。
全体的に浅い皿池なので、少し潜りすぎるとボトムを擦ってしまうので、ロッドティップを立てながらゆっくりリトリーブしてレンジを調整しますが、このパターンが当たりだったようでバイトが連発♪

秋のバスに癒される(東播ため池釣行)カラーを色々変えながら反応を確かめますが、カラーによる反応の差が明らかに感じられました。
始めはパール系のナチュラルカラーでそこそこ反応がありましたが、ゴールドやチャートに変更すると反応は減ります。
良かったのは少しクリアがかった画像のカラーですが、もっと透明が強いアユカラーはイマイチでした。

そんなこんなでカラーを変えながらクランクで20匹ほどは釣りましたが、サイズはどれも25cm前後まで(笑)
最後にちょっとマシな(と言っても30cmちょい?)のを掛けましたが足元でバラし。
まぁこれだけ数も釣れたので、久しぶりのバス釣りで十分に癒されました^^

サイズには恵まれませんでしたが、秋の元気なバスに楽しませて貰いましたので、十分満足した釣行になりました。



タグ :バス野池

このブログの人気記事
ダイワ ルビアスエアリティ!
ダイワ ルビアスエアリティ!

ダイワ 21カルディアがザイオンVのモノコック構造に!
ダイワ 21カルディアがザイオンVのモノコック構造に!

クリスマスプレゼント!
クリスマスプレゼント!

19セルテートのお気に入り仕様
19セルテートのお気に入り仕様

天気予報を見て出撃するものの・・・
天気予報を見て出撃するものの・・・

同じカテゴリー(バス)の記事画像
台風後のフィーバータイム♪
盛夏のバスフィッシング(台風前編)
久しぶりに東播ため池へ
通い込むことから分かる事
朝からナマズと戯れる
夕方にちょこっと釣行
同じカテゴリー(バス)の記事
 台風後のフィーバータイム♪ (2023-09-03 18:16)
 盛夏のバスフィッシング(台風前編) (2023-08-27 20:43)
 久しぶりに東播ため池へ (2023-04-24 00:01)
 通い込むことから分かる事 (2022-08-04 23:50)
 朝からナマズと戯れる (2022-06-19 06:38)
 夕方にちょこっと釣行 (2022-06-18 00:01)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秋のバスに癒される(東播ため池釣行)
    コメント(0)