2020年02月23日
シマノ サイレントアサシン120F フラッシュブースト(フィッシングショー大阪2020)

サイレントアサシンは岩にぶつけるとすぐにぶっ壊れてしまうデメリットはありますが、バネを内蔵したAR-C重心移動システムで安定したロングキャストが出来るというメリットが大きいので、私も良く使うルアーのひとつです^^
“フラッシュブースト”とは、ボディ内部仕込んだミラープレートの両端を小さなバネで引っ張ってグラグラする状態にしておくことで、僅かな振動でもプレートが動き続けて魚にアピールし続けるというものです。
それが本当に効果があるのかはよく分からないところではありますが、非常に面白いアイデアだと思います^^
ルアーを“ステイ”させている時に魚がガンガンバイトしてくる経験をしている人は、自信を持ってルアーをステイさせられると思いますが、私もかつてそうだったように、「止めているだけで本当に食ってくるのかなぁ?」と半信半疑でステイさせている人は貴重なバイトを逃してしまうかもしれません。
そんな人にとって、ステイ中にもミラープレートが動いてアピールし続けていると思えることで、精神的にチャンスを増やしてくれる効果が期待できるかも!?(笑)
120Fは磯のヒラスズキにちょうどいいサイズなので、私も試してみたいと思います^^
フィッシングショー大阪レポート2020(目次)へ
Posted by T.A.K.U. at 00:01│Comments(0)
│タックル