2017年02月06日
ダイワ 17モアザン 17ソルティガBJ(フィッシングショー大阪2017)

(以前に書いた記事はコチラ)
16セルテートのハイパーデジギア化されたモデルです。
価格も大幅UPしていますが、デザイン面でも大きく変更されておりやっぱりカッコイイです(笑)
また以前は無かった3500のノーマルギアもラインナップされています。
セルテートHDがベースになっているので、ボディサイズぎりぎりのどデカいギアが納められています。
しかもギアはアルミ青銅系(C6191)の超硬い素材で、耐久性はかなりあがっているそうです。
こんなに大きいギアだとセルテートHDでも必要十分なスペックは満たしていると思われますが、まぁ趣味のものですので、こういうこだわりは私は大好きです(笑)

モアザンとソルティガBJの最大の違いはドラグだそうです。
カタログ上どちらもATDとなっていますが、17モアザンはドラグワッシャーがフェルト素材なのに対し、17ソルティガBJでは耐久性を重視したカーボンワッシャーとなっています。
他はハンドルノブの形状が違ったり、デザイン面での違いはありますが、基本的にはほぼ同等だと考えて良さそうです。
セルテートHDとの価格差を考えると、現実的に私が買うならベースモデルの16セルテートHDを選ぶと思いますが、リールを酷使してより高い耐久性を求められるアングラーには良い選択肢になるのではないでしょうか。
フィッシングショー大阪2017(目次)
Posted by T.A.K.U. at 00:01│Comments(0)
│タックル