ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年08月23日

琵琶湖 陸っぱり釣行

8/14と8/23ですが、琵琶湖の陸っぱりへ行って来ました。
嫁の実家へ行く“ついで”なので、早朝~朝までの短時間釣行です。

まずは8/14。
この日の早朝は毎年この時期チェックするポイントへ行きましたが、活性はそれほど高くない感じでした。
ミノーやシャロークランク、ノーシンカーなどで30センチくらいまでを5匹ほど。
7時頃までやって、そこからパンチのポイントへ移動。

ヒシ藻が繁茂するポイントにてパンチンショットの展開。
この日は本気のパンチング用のロッドでは無く、テキサスと兼用で何となくヴォルキーの70H/BLを持っていきました。
ギルのパチパチ音がする良さげなマットにて、待望のアタリ!
着底後ギューンと魚が走ったので、渾身のフッキング。
PE特有のギギーという音と共にゴリ巻き開始・・・が、かなりマットの深いところで掛けたので、ゴンゴンという手ごたえはあるものの、ヒシ藻のジャングルにからまって引きずり出せず(>_<)
結局ラインが切れてしまいましたが、悔しい1匹でした。

その後、調子に乗ってラインをググッと引っ張ると、何とヴォルキーのティップがポキリ^^;
まぁ中古で安く買ったロッドなので、傷が付いていたのだろうと思いますが、ツイてない時はこんなもんですね・・・

そして8/23
早朝、前回入ったポイントには既に先行者がエントリーしており、仕方なく別のポイントへ。
ミノーで1発バイトがありましたが、掛けられず。
ライトリグでは時々アタリはあるものの、魚が小さいからか乗せられず。
結局30センチ弱を1本のみで、暑くなってきたのでパンチの展開を期待して移動。

琵琶湖 陸っぱり釣行かなり気温も高く、ギルの気配もあって悪くない感じではありましたが、アタリは無し。
3/4ozのシンカーを使ってのパンチショットをしましたが、これならスルスルとヒシ藻の中に入っていきます。
暑い中、1時間半くらいがんばってみましたが、結局魚からの手ごたえを得ることは出来ませんでした^^;

暑さのピークも過ぎて、日陰に入ると涼しいですが、ひなたはまだかなり暑いです。
とりあえず、次の琵琶湖はボートの予定なので、暑さ対策を万全にしたいと思います^^;



タグ :琵琶湖バス

このブログの人気記事
ダイワ ルビアスエアリティ!
ダイワ ルビアスエアリティ!

ダイワ 21カルディアがザイオンVのモノコック構造に!
ダイワ 21カルディアがザイオンVのモノコック構造に!

クリスマスプレゼント!
クリスマスプレゼント!

19セルテートのお気に入り仕様
19セルテートのお気に入り仕様

天気予報を見て出撃するものの・・・
天気予報を見て出撃するものの・・・

同じカテゴリー(バス)の記事画像
台風後のフィーバータイム♪
盛夏のバスフィッシング(台風前編)
久しぶりに東播ため池へ
通い込むことから分かる事
朝からナマズと戯れる
夕方にちょこっと釣行
同じカテゴリー(バス)の記事
 台風後のフィーバータイム♪ (2023-09-03 18:16)
 盛夏のバスフィッシング(台風前編) (2023-08-27 20:43)
 久しぶりに東播ため池へ (2023-04-24 00:01)
 通い込むことから分かる事 (2022-08-04 23:50)
 朝からナマズと戯れる (2022-06-19 06:38)
 夕方にちょこっと釣行 (2022-06-18 00:01)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
琵琶湖 陸っぱり釣行
    コメント(0)