ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年06月02日

琵琶湖オープン 第2戦

前回のプラに続き、この前の日曜日はビワコオープンの第2戦でした。

朝からかなりの強風で、かなり釣りにくい状況です・・・
まずはプラで見つけた、ウィードが生えていない場所がまばらにある感じの良さげなポイントをチェック。
先週と比べると水がかなりクリアになっており、仲間がジャークベイトでキーパーを1本ゲットしただけで、アタリも続かないので他もチェックしてみようということで移動。
でもこれが失策だったようで、そのまま残っていた仲間はその直後からキーパーを6本ゲットしリミットメイクしたそうです^^;

そこから南に下るもビミョーな感じで、対岸に行ってもギルのバイトのみ。
さらに大きく南下し、シャローのポイントへ。
かなり濁りが入っていたので、金のシャロークランクを巻くもののノンキー1本。
仲間はドロップショットでノンキー1本と何かが違う感じ。

もう一度北上し某ポイントへ入ると、最初のポイントより少しにごりもあって悪くない感じ。
ここでカットテール5インチノーシンカーを底ベタで這わしていると、待望のバイト!
しかし明確なバイトでは無かったので、様子を聞いてみると明らかに魚の感触^^
で、その瞬間に走り出し、アワセたもののしっかりフッキングできていなかったようで、ラインがエレキに触れてしまった瞬間にフックオフ・・・
明らかに50はあると思われる重量感だっただけに、マジ凹みです^^;

その後、最初に入ったポイントに再エントリーすると、仲間がヘビダンでそこそこのサイズを1本。
カットテールを投げていた私にも同じタイミングでバイトがあり、50くらいのまぁまぁサイズ(後で測ると49センチでした)を1本♪
それから2回アタリがありましたが、釣れたのはいずれもノンキーでタイムアップでした(>_<)

琵琶湖オープン 第2戦大会後はボートのレンタル終了時間までは残業し、いいサイズをバラしたポイントで仲間がテキサスで40クラス。
私はそこで、バラしたやつと同等(と思う)の54センチをゲット♪
ウィード(センニンモ)が切れているポイントで、そのエッジに沿ってカットテールをスローフォールさせると食って来ました。
どこにキャストしても釣れるという感じではありませんでした。

ちなみにカットテールも4インチをチョイスしてしまうとバイトは増えるでしょうが、ワームが浮きやすいのでノンキー率が増えますし、5-3/4だと今の時期ちょっと大きいような気もしたので5インチを選択しています。
基本的にはノーシンカーをウィードに引っ掛けてポロッと外してやる釣りを展開しました。
まぁ最近流行のヘビダンをステイさせるもの、ワームの動きは似ているので、同じイメージです。

そんな感じで、今回ポイントや釣り方は間違えていなかったようですが、タイミングが合わなかったようです^^;

結局その日はノンキーを含めて全部で5本。
54と49も出ているので、なかなかいい釣りが出来たと思いますが、大会の時間内に魚を揃えるというのは、ホント難しいです・・・
今回はそこそこいけそうな気がしていたのでかなり悔しいですが、次回こそは頑張ります!



タグ :琵琶湖バス

このブログの人気記事
ダイワ ルビアスエアリティ!
ダイワ ルビアスエアリティ!

ダイワ 21カルディアがザイオンVのモノコック構造に!
ダイワ 21カルディアがザイオンVのモノコック構造に!

クリスマスプレゼント!
クリスマスプレゼント!

19セルテートのお気に入り仕様
19セルテートのお気に入り仕様

天気予報を見て出撃するものの・・・
天気予報を見て出撃するものの・・・

同じカテゴリー(バス)の記事画像
台風後のフィーバータイム♪
盛夏のバスフィッシング(台風前編)
久しぶりに東播ため池へ
通い込むことから分かる事
朝からナマズと戯れる
夕方にちょこっと釣行
同じカテゴリー(バス)の記事
 台風後のフィーバータイム♪ (2023-09-03 18:16)
 盛夏のバスフィッシング(台風前編) (2023-08-27 20:43)
 久しぶりに東播ため池へ (2023-04-24 00:01)
 通い込むことから分かる事 (2022-08-04 23:50)
 朝からナマズと戯れる (2022-06-19 06:38)
 夕方にちょこっと釣行 (2022-06-18 00:01)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
琵琶湖オープン 第2戦
    コメント(0)