ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年09月19日

家島諸島 エギング&シーバス釣行

家島諸島 エギング&シーバス釣行今週は3連休。
とりあえず何処に行こうかとコマツタさんと相談するも、明石周辺での青物もまだまだこれからという感じですし、和歌山方面も微妙かなぁということで、日曜日に日本海側にエギングに行こうということになりました。
しかし、出発直前に私の事情でドタキャンすることに・・・
コマツタさん申し訳なかったです。

そんな感じだったので、代替案として日曜日の夕方に出発し、通しで家島諸島へ秋エギング行くことになりました。
家島諸島は初めてだったので、明るいうちに到着してポイントを下調べしたかったのですが、時間的に厳しく現地に到着したのは暗くなり始めた頃・・・
とりあえず車を借りて島内をランガンすることにしました。
車は今時珍しくなってしまったマニュアルですが、普段乗っている車もマニュアルなので問題無しです。

初めての場所&夜ということもあり足場の良い漁港回りを探っていきますが、思ったより墨跡が少なくイカの反応もありません・・・
さらにエギングには厳しすぎる程の風が吹き、釣り場も限られ非常に釣り辛い状況です。
釣り人はかなり少なかったので、もうちょっとイージーに釣れるかと思っていましたが、苦戦を強いられます(>_<)

そんな中、とある港で常夜灯周りでシーバスがボイル!
常夜灯がらみの釣りでは最も信頼している自作のシークレットルアーを投入するも、何回も追尾してくるもののバイトには至らず。
何とか食わせられないかと悪戦苦闘していると、コマツタさんがワームで26センチのアコウをゲット。
アコウ釣りたい!ということで私もワームをキャストしますが、即根ガカリ・・・
しかもPEから切れてしまい、テンションダウン^^;

その後ボイルもおさまり、場所移動。
最初に立ち寄った漁港に再び訪れると、常夜灯周りに20センチ強のアジが群れており、アジングタックルを持ってきていないことを激しく後悔・・・
シーバスの姿もあり、ルアーを追いかけてくるものの食わず。
エギをキャストしてもイカの反応は無し。
これは厳しすぎるなぁと思っていると、なんとここでコマツタさんのエギングロッドがポキリ^^;

コマツタさんは他にショアジギロッドしか持ってきていなかったので、ここでエギングは終了・・・
朝マズメのタイミングで風も止んだので、さぁここからエギングを!という思いもありましたが、青物ジャンキーのコマツタさんたっての希望もあり、朝マズメはショアジギが出来そうな水深のありそうな漁港へ。
このタイミングでシーバスを取ってやろうと頑張ってみましたが、こちらの気配も無し。

6時頃になっても相変わらず気配は無いので、私だけエギングが出来そうな場所へポイント移動。
夜中は気づかなかったのですが、満潮になると良さげなポイントがありました。
潮は引いているもののとりあえずキャストしてみると、1投目からヒット!
サイズはコロッケ程ですが、ボウズを逃れた~なんて思っていると無念のフックアウト(>_<)
その後このポイントでは、イカのヒットは無く、多数のシーバスを目撃したのみ。

コマツタさんと合流しショアジギとエギングが出来そうな別のポイントへ移動。
残り時間は1時間程なので、ここが最後のポイントです。
ここでも夜中&風が強く気づかなかったエギングに良さげなポイントがあり、最後の最後でここでコロッケサイズを2杯ゲットし、なんとかボウズを逃れ終了となりました^^;

今回の結論としては、初めての場所で夜到着というのはやっぱり無理があるということ。
まぁ今回はいくつかポイントを見つけることが出来たので、次回風が無ければもうちょっとマシな釣果になるはずです^^;
シーバスの魚影も濃くフィールドとしては素晴らしい所なので、今シーズン中には後1回は訪れたいと思います。

エギング用タックル
ロッド:グラファイトリーダー カラマレッティ プロトタイプ Tipo-L 862M
リール:ダイワ 07ルビアス 2506
ライン:ファイヤーラインエギ 0.6号+フロロリーダー2号

シーバス用タックル
ロッド:がまかつ ラグゼ ホークアイ CG-S96MH
リール:ダイワ 07ルビアス 2500R+RCS2508エアスプール
ライン:ファイヤーラインEXT 0.8号+フロロリーダー4号




このブログの人気記事
ダイワ ルビアスエアリティ!
ダイワ ルビアスエアリティ!

ダイワ 21カルディアがザイオンVのモノコック構造に!
ダイワ 21カルディアがザイオンVのモノコック構造に!

クリスマスプレゼント!
クリスマスプレゼント!

19セルテートのお気に入り仕様
19セルテートのお気に入り仕様

天気予報を見て出撃するものの・・・
天気予報を見て出撃するものの・・・

同じカテゴリー(エギング)の記事画像
シマノ 25セフィアリミテッド(フィッシングショー大阪2025)
ダイワ エメラルダスSTOIST RT CGS 80ML(フィッシングショー大阪2025)
寒波到来の後・・・(瀬戸内アオリイカ釣行)
“宝探し”の秋エギング終盤戦(瀬戸内アオリイカ釣行)
二兎を追うものは・・・(アオリイカ釣行)
強風を制せ!(瀬戸内アオリイカ釣行)
同じカテゴリー(エギング)の記事
 シマノ 25セフィアリミテッド(フィッシングショー大阪2025) (2025-02-14 00:01)
 ダイワ エメラルダスSTOIST RT CGS 80ML(フィッシングショー大阪2025) (2025-02-05 23:10)
 寒波到来の後・・・(瀬戸内アオリイカ釣行) (2024-11-25 22:45)
 “宝探し”の秋エギング終盤戦(瀬戸内アオリイカ釣行) (2024-11-10 22:57)
 二兎を追うものは・・・(アオリイカ釣行) (2024-10-19 21:00)
 強風を制せ!(瀬戸内アオリイカ釣行) (2024-09-29 18:27)
この記事へのコメント
通し釣りお疲れ様でした。

今回は少々厳しい釣りだったみたいですが、次回に繋がる物を獲れたのは大きな収穫ですね!
家島は魅力たっぷりな釣り場、と聞いたことがあります。次回は良い釣りできたらいいですね!

私は最近気が変わって近々小浦一文字へチャレンジするつもりですが、この台風がどれだけの悪さをするのやら・・・^^;
Posted by attackrattackr at 2011年09月19日 20:22
こんにちは♪(^3^)/

家島かなりのポテンシャルを秘めてるんですね♪

しかしポイント到着しても陽が登ってなければ、下見も十分にできずストレスが溜まりそうです。がしかし、次に繋がる釣行となれば、これまたテンション上がります

おふたりはアグレッシブに新規開拓されどんどんスキルアップ(^3^)/うらやましい♪限りです(^3^)/
Posted by ガッシイ at 2011年09月20日 17:59
> attackrさん

今回は風に悩まされましたが、それ以上にポイントを探すのに苦労した感じです^^;
秋エギングに良さそうないくつかのポイントを見つけたので、次に期待したいと思います^^
家島諸島はなかなかいい感じの場所でしたよ^^

台風はどうなるんでしょうねぇ・・・
小浦もそろそろ青物が楽しめる季節だと思うのですが、いい方向になるといいですよね。
Posted by TAKU at 2011年09月20日 20:07
> ガッシイさん

家島諸島はいくつか島があり、エギングやメバルなどいい場所がたくさんあるみたいですね。
爆釣するには、それに伴うバックグラウンドが必要なので、その辺の努力はしていなかきゃいけませんね。
秋エギングも是非ご一緒しましょう^^
Posted by TAKU at 2011年09月20日 20:09
アウェーのラン&ガンおつかれさまでした^^
新規開拓はなかなか大変ですよね。
先日、初めての地磯に入ってものの見事に失敗しました・・・

エギングも流行り過ぎで、マイナーな地磯でさえ落ち着いて釣りが
出来なくなってきました。
情報があまり出ない離島を目指すのはイイかもですね。
Posted by SUBERISTSUBERIST at 2011年09月20日 22:49
 おつかれさま。腹痛はしかたないです。私も年中壊れてますからね~ 次からは 牛乳の飲みすぎには注意してくださいね(笑)

 最後は やっぱりボウズ逃れましたね。さすがでした!
Posted by コマツタ at 2011年09月20日 23:44
おはようございます
家島修行お疲れさまでした!
イカさんはどこも小さくてエギへのノリが悪そうですね^^;
シーバスのボイルといい、美味そうなアジの群れといいやっぱり遠征では色んなタックルが欲しいですね~
どっちつかずで終わってしまうパターンになりやすいですが^^;
今回で色々ポイント見極めれたと思いますので次回に期待しましょう!
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2011年09月21日 08:04
> SUBERISTさん

やはり案内人無しの初めての場所は難しいですね。
まぁ今回はそんなもんですが、次はガッツリ釣果を上げていきたいと思います^^
エギングも近場ではなかなか爆発しないので、情報がなかなか表に出ない場所や、潮の状況によっていいポイントになるようなマル秘スポットみたいなのを探す必要ありですね。
離島は内地(?)よりも人は確実に少ないので、可能性は高いですね。
エギングも機会があればご一緒しましょう^^
Posted by TAKU at 2011年09月21日 19:54
> コマツタさん

今回もお疲れ様でした。
突然の予定変更で申し訳ないです(>_<)
牛乳??何のことか良く分かりませんが・・・

それはさておき、ロッドは残念でしたね。
いい機会なので、スペシメンでもいっちゃいましょう(笑)

とりあえず最後は根性で2杯釣りました。
ボウズじゃなくてよかったです^^;
Posted by TAKU at 2011年09月21日 19:56
> カゴ迷人さん

家島諸島は初めて訪れましたが、なかなか期待できる場所です^^
イカはまだサイズが小さいので、2.5号が中心みたいです。

離島遠征では、色々なタックルを持って行きたいのですが、移動時の荷物を考えると、出来るだけコンパクトにしたいところもあります。
魚影は濃い所なので、何を狙うか悩みどころですが、次はアジングのタックルは持って行きたいですね。

次こそはイカ爆釣といきたいところです^^
Posted by TAKU at 2011年09月21日 20:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
家島諸島 エギング&シーバス釣行
    コメント(10)