ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年02月18日

スタジオオーシャンマーク OG2100V3/HR100SS-H(フィッシングショー大阪2024)

フィッシュグリップが身近になり出した時は、ボガグリップかオーシャングリップかという二択でした。
私は初期モデルの“OG2507”をメンテナンスに出しながら今も現役で使っていますが、各社からたくさんのフィッシュグリップがリリースされたこともあり、その他も色々と所持しています。

それらをシーンに合わせて使い分けてはいますが、結局のところ軽くてシンプルなものが使用頻度が高いんですよね。
となると、やぱり代表的なのはスタジオオーシャンマークの“OG2100”です。
オーシャンマークのフィッシュグリップは価格的には高めではありますが、モノづくりへのにこだわりが感じられて、メーカーのメンテナンスに出せば、末永く使い続けられるという点も魅力的です。

スタジオオーシャンマーク OG2100V3/HR100SS-H(フィッシングショー大阪2024)“OG2100Newbie”が出てかなり買いやすい値段になっていましたが、どうやら生産が出来なくなってしまったそうで、新たに“OG2100VIII”というニューモデルがリリースされるようです。
非常に軽くて使いやすいのは従来通りで、グリップ部分のデザインが少し変更されています。
サイズ感もちょうどいいので、良いモノを長く使いたいというアングラーにはいい選択肢になることでしょう。

スタジオオーシャンマーク OG2100V3/HR100SS-H(フィッシングショー大阪2024)他には、フックリムーバーの小型サイズ“HR100SS-H”も展示されていました。
“HR165S SEABASS”に出会ってからフックリムーバーの虜になっていますが、本当に便利です。
ライトゲーム主体のアングラーには“HR100SS-H”があると、かなり快適な釣りが出来るのではないでしょうか。
私はシーバスがメインなのでHR165Sが最適だと思っていますが、見た目にちょっとカワイイので欲しくなってしまいました(笑)

フィッシングショー大阪レポート2024(目次)




このブログの人気記事
ダイワ ルビアスエアリティ!
ダイワ ルビアスエアリティ!

ダイワ 21カルディアがザイオンVのモノコック構造に!
ダイワ 21カルディアがザイオンVのモノコック構造に!

クリスマスプレゼント!
クリスマスプレゼント!

19セルテートのお気に入り仕様
19セルテートのお気に入り仕様

天気予報を見て出撃するものの・・・
天気予報を見て出撃するものの・・・

同じカテゴリー(タックル)の記事画像
シマノ 25セフィアリミテッド(フィッシングショー大阪2025)
ダイワ SLPW セルテートカスタムボディ(フィッシングショー大阪2025)
ダイワ 25ラテオ(フィッシングショー大阪2025)
ダイワ エメラルダスSTOIST RT CGS 80ML(フィッシングショー大阪2025)
ダイワ 25カルディア(フィッシングショー大阪2025)
ドラグメンテナンス
同じカテゴリー(タックル)の記事
 シマノ 25セフィアリミテッド(フィッシングショー大阪2025) (2025-02-14 00:01)
 ダイワ SLPW セルテートカスタムボディ(フィッシングショー大阪2025) (2025-02-11 00:01)
 ダイワ 25ラテオ(フィッシングショー大阪2025) (2025-02-09 20:20)
 ダイワ エメラルダスSTOIST RT CGS 80ML(フィッシングショー大阪2025) (2025-02-05 23:10)
 ダイワ 25カルディア(フィッシングショー大阪2025) (2025-02-02 20:07)
 ドラグメンテナンス (2024-11-17 17:13)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スタジオオーシャンマーク OG2100V3/HR100SS-H(フィッシングショー大阪2024)
    コメント(0)