2020年02月22日
シマノ SLX DC(フィッシングショー大阪2020)
以前、メタマグDCを使っていたことがありますが、特徴的な音と共に、バックラッシュもせずに軽いルアーがまっすぐに目標へ吸い込まれていくように飛んでいった感動は、今でも忘れられません・・・
その後しばらくメタマグDCを使っていましたが、「ミーン」という音がどうしても好きになれず手放してしまいましたが、デジタルコントロールという新しいシステムに未来を感じました。
スコーピオンDCが登場した時に、「ついにDCがこの価格まで下りてきたか~」と思いましたが、そこからさらに1万円も安くDCが手に入る時代に突入したようです。
それがこの“SLX DC”になりますが、定価は27,500円とスコーピオンDCの37,500円より大幅に安くなっています。
セールでは実売税別16,500円くらいになりそうなので、かなりお手ごろですね^^
ブレーキは“I-DC4”で4段階のセッティングで色々なルアーのキャストに対応できるようです。
カタログには「ダイヤル3、4は特に守備範囲が広く、ダイヤルはそのままでルアーを変えても、ノーサミング、ノーバックラッシュが可能」と書かれているので、これにセットしておけば何も考えずにどんどんキャストしていけますね^^
個人的な意見ですが、細かいセッティングが出来るよりも、適当に合わせてもそれなりにトラブルレスで使える方が、“キャスト”ではなく“釣り”に集中できるのでずっと良いと思います。
一昔前のベイトリールは価格差が性能差に直結していた感じがありしたが、今ではこのクラスでDCブレーキまで搭載し、十分にバスフィッシングを十分に楽しめるというのは良いことですね^^
フィッシングショー大阪レポート2020(目次)へ
その後しばらくメタマグDCを使っていましたが、「ミーン」という音がどうしても好きになれず手放してしまいましたが、デジタルコントロールという新しいシステムに未来を感じました。
スコーピオンDCが登場した時に、「ついにDCがこの価格まで下りてきたか~」と思いましたが、そこからさらに1万円も安くDCが手に入る時代に突入したようです。

セールでは実売税別16,500円くらいになりそうなので、かなりお手ごろですね^^
ブレーキは“I-DC4”で4段階のセッティングで色々なルアーのキャストに対応できるようです。
カタログには「ダイヤル3、4は特に守備範囲が広く、ダイヤルはそのままでルアーを変えても、ノーサミング、ノーバックラッシュが可能」と書かれているので、これにセットしておけば何も考えずにどんどんキャストしていけますね^^
個人的な意見ですが、細かいセッティングが出来るよりも、適当に合わせてもそれなりにトラブルレスで使える方が、“キャスト”ではなく“釣り”に集中できるのでずっと良いと思います。
一昔前のベイトリールは価格差が性能差に直結していた感じがありしたが、今ではこのクラスでDCブレーキまで搭載し、十分にバスフィッシングを十分に楽しめるというのは良いことですね^^
フィッシングショー大阪レポート2020(目次)へ
Posted by T.A.K.U. at 00:01│Comments(0)
│タックル