2020年02月19日
ダイワ ライトトランクα(フィッシングショー大阪2020)

今までは色が変わる程度でしたが、今回は“フルモデルチェンジ”といったところで、大きく改良されています。
まず、“上蓋の強度が上がり座れる仕様”になります
・・・今までが“座れない仕様”だったというのを、知らなかった人も多いかもしれませんが、ダイワは座れるとは明言していません。
体重が60kg程度の私が腰掛けるくらいでは特に問題は無さそうに感じますが、座るにはちょっと不安な強度でした^^;
その点、新しいライトトランクアルファは、「座れる」としっかり書かれているので安心して座ってください(笑)

一番軽量な断熱材にスチロールが使われている、従来モデルと新モデルのスペックを比較すると・・・
ライトトランク4 S2000R
容量20L、3.6kg、外寸31×53.5×29cm、内寸22×44.5×21cm
ライトトランクα S2400
容量24L、4.0kg、外寸31.5×60.5×30.5cm、内寸22×46.5×22.5cm
ライトトランク4 S3000RJ
容量30L、4.8kg、外寸33.5×67×34.5cm、内寸23×52.5×24.5cm
ライトトランクα 32L
容量32L、4.6kg、外寸31.5×69×34cm、内寸22×56.5×24.5cm
こう見ると、小さい方は20Lから24Lと容量UPに伴い重量もUPしていますが、大きい方は30Lから32Lと容量はUPしているにも関わらず、重量は0.2kg軽くなっているというのは素晴らしいですね。
私は旧モデルの30Lを使っていますが、新モデルの32Lには正直惹かれます^^
しかし、クーラーはそんなに頻繁に買い換えたくなるものでないのでそのまま使いますが、これから買おうと言う人は新しいモデルをオススメします♪
フィッシングショー大阪レポート2020(目次)へ
Posted by T.A.K.U. at 12:01│Comments(0)
│タックル