ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年03月01日

ダイワ スティーズ スピニングリール(フィッシングショー大阪2017)

ダイワ スティーズ スピニングリール(フィッシングショー大阪2017)ダイワのお家芸とも言える“マグシールド”を廃した、バス専用の最軽量スピニングリール“スティーズ”が4月に発売されます。

汎用機に求められるソルトでの使用における耐久性を考えず、防水パッキンも省いて、さらにオイルボールベアリング仕様のかなり尖ったモデルです。
こまめなメンテナンスをすることを前提にしている代わりに、回転フィールなどはかなり軽かったです。
リールいじりが趣味だという人にはかなり嬉しいリールだと思いますし、登場を待ち望んでいた人も多かったのかもしれません。
私はソルト使用が必須条件になりますし、何よりメンテナンスを面倒くさいと思っている部類の人間なので、個人的にはそれほど注目していません(笑)

見た目からボディはルビアスのようで、ローターはザイオンで16セルテートの新型形状でした。
ラインナップはハイギアのみで、2000番相当のtype-I(スプール径42mm)と、2500番相当のtype-II(スプール径48mm)の2種類のみ。
ラインキャパはタイプ1がフロロ3lbが80m、タイプ2がフロロ5lbが80mとなっています。
重量はタイプ1が168g、タイプ2が178gと恐ろしく軽いです。
個人的にはセルテートでも重たいと思ったことはありませんが、軽いものに慣れてしまうとやっぱり重く感じてしまうのでしょうね。

ただ、15ルビアスなどの現行のザイオンボディはかなり丈夫だという話は聞きますが、07ルビアスでボディ剛性の低さからくると思われるガタも出やすさに懲りたので、どうしてもザイオンボディというだけでちょっとためらってしまいます。
ザイオンは汎用樹脂よりも強いとは言え、やっぱり樹脂ですし。
ちなみに07ルビアスは3台所有し、エギング用の2506とライトショアジギ用の2500Rは早々と処分しましたが、1003だけはトラウト用に今も手元に置いています。
それほど負荷の掛からない釣りでは問題無いと思うので、バス専用であるならばザイオンボディは最良の選択肢かもしれません。
ともあれ、こういう思い切ったモデルは今後の試金石となるので、ユーザーにどう受け入れられていくのかは気になるところです。

フィッシングショー大阪2017(目次)




このブログの人気記事
ダイワ ルビアスエアリティ!
ダイワ ルビアスエアリティ!

ダイワ 21カルディアがザイオンVのモノコック構造に!
ダイワ 21カルディアがザイオンVのモノコック構造に!

クリスマスプレゼント!
クリスマスプレゼント!

19セルテートのお気に入り仕様
19セルテートのお気に入り仕様

天気予報を見て出撃するものの・・・
天気予報を見て出撃するものの・・・

同じカテゴリー(タックル)の記事画像
シマノ 25セフィアリミテッド(フィッシングショー大阪2025)
ダイワ SLPW セルテートカスタムボディ(フィッシングショー大阪2025)
ダイワ 25ラテオ(フィッシングショー大阪2025)
ダイワ エメラルダスSTOIST RT CGS 80ML(フィッシングショー大阪2025)
ダイワ 25カルディア(フィッシングショー大阪2025)
ドラグメンテナンス
同じカテゴリー(タックル)の記事
 シマノ 25セフィアリミテッド(フィッシングショー大阪2025) (2025-02-14 00:01)
 ダイワ SLPW セルテートカスタムボディ(フィッシングショー大阪2025) (2025-02-11 00:01)
 ダイワ 25ラテオ(フィッシングショー大阪2025) (2025-02-09 20:20)
 ダイワ エメラルダスSTOIST RT CGS 80ML(フィッシングショー大阪2025) (2025-02-05 23:10)
 ダイワ 25カルディア(フィッシングショー大阪2025) (2025-02-02 20:07)
 ドラグメンテナンス (2024-11-17 17:13)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ダイワ スティーズ スピニングリール(フィッシングショー大阪2017)
    コメント(0)