ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年09月25日

下津井 エギング釣行(逆境をバネに!)

下津井 エギング釣行(逆境をバネに!)3連休の2~3日目は、以前から予定していたとおり、下津井へのエギング釣行。
昨年も同時期に訪れ、なかなかいい思いをしましたが今回はいかに!?

岡山は遠いイメージがありますが、距離はあるもののウチからはすぐに高速に乗れるので意外と遠くには感じず、和歌山の南紀に行くよりもよりずっと楽です。
そんな感じで現地には昼過ぎに到着し、昨年訪れた場所とは違うポイントへ3人で渡ることになりました。

今年は昨年よりもサイズがまだ小さいとのことなので、最初は2.5号のエギをチョイス。
スタート時は潮が中途半端に引いている状態で、ウェーダーを活用しある程度前へ出てキャストしますが反応無し。
これから潮が満ちてくるので、いいタイミングはそれからかもしれません。

そうこうしているうちに潮がどんどん満ちていき、待望のアタリ^^
と、ここで時合に突入か?という時に、なんと突然ロッドのつなぎ目の手前からポキッと・・・

なんじゃそりゃ~~(>_<)

先日の家島諸島への釣行時にはコマツタさんがロッドを折りましたが、私自身今年に入ってなんと3本目・・・
誤解されない為に書いておくと、私は“よくロッドを折る人”ではありません^^;
っていうか、昨年まではロッドが折れることなんて滅多に無かったのに、ホントありえないですよ^^;
何かに引っかかったわけでもなく折れた理由がよくわかりませんが、エギングに来たのにエギングロッドが無いという悲惨な状況に陥ってしまいました。
迎えの船は朝6時。これからまだ12時間以上あるのでしばらくは凹みましたが、ここで心も折れてしまっても仕方ないので気持ちを切り替えていきます。
幸いとりあえずと思い持ってきた9フィート6インチのシーバスロッドがあるので、“これしかない”ではなく、“これがあって良かった”と、逆境をバネにして烏賊に戦いを挑みます。

とは言え、やはりシーバスロッドではシャクリもし辛いし、それよりも細かいエギの動きを作るのが難しいので正直厳しいです・・・
餅は餅屋といいますが、やはりエギングにはエギングロッドが最適なようです。
んなことは初めから分かってるのですが^^;
これが日中エギングなら壊滅的な打撃ですが、幸いこれから日も暮れるので、夜なら何とかなるかな・・・というより何とかしなくてはいけません。

最初は結構出遅れましたが、このロッドにあった釣り方を探りながら体をロッドにあわせていきます。
ペースは遅めですが、釣れない事は無いので、少しずつ追加していきます。
長さを生かしてのロングキャストを繰り出すことで沖めのいい潮を打つこともできるので、悪いことばかりではありません。
ちなみにイカもシーバスや他の魚のように“いい潮”についているので、潮を打てれば連続でヒットするのに、潮から外れると全く当たらないということもよくあります。

満潮からいくらか下がった頃まではどこかでポツポツと釣れていましたが、その後パタリとアタリがなくなりました。
それからしばらくは沈黙でしたが、干潮からの上げで再びポツポツと当たりだし、朝マズメにバタバタっと5杯追加。
そんな感じだったのでなかなか数は伸びず、最終的には胴長17センチまでのイカ18杯と小さいタコ2匹でした。
同じ場所に上がった中で一番釣った人が23杯だったので、シーバスロッドだったことを踏まえるとまぁ悪くは無かったかという感じです。
しかし釣果的には半夜でも普通20~40杯くらいは取れるそうなので、今日(というより、今回のポイント?)はかなり渋かったようです。

帰宅してすぐ、折れたロッドを購入したフィッシングイチバンに持って行き、クレームでメーカーに出してもらうことになりました。
とりあえず予備のロッドがあるのでエギングが出来ないということはありませんが、早く帰ってきて次こそは快適なエギングをしたいです^^;

エギング用タックル
ロッド:グラファイトリーダー カラマレッティ プロトタイプ Tipo-L 862M → 破損(>_<)
リール:ダイワ 07ルビアス 2506
ライン:ファイヤーラインエギ 0.6号+フロロリーダー2号

シーバス用タックル → 緊急エギング用タックル
ロッド:がまかつ ラグゼ ホークアイ CG-S96MH
リール:ダイワ 07ルビアス 2506
ライン:ファイヤーラインエギ 0.6号+フロロリーダー2号




このブログの人気記事
ダイワ ルビアスエアリティ!
ダイワ ルビアスエアリティ!

ダイワ 21カルディアがザイオンVのモノコック構造に!
ダイワ 21カルディアがザイオンVのモノコック構造に!

クリスマスプレゼント!
クリスマスプレゼント!

19セルテートのお気に入り仕様
19セルテートのお気に入り仕様

天気予報を見て出撃するものの・・・
天気予報を見て出撃するものの・・・

同じカテゴリー(エギング)の記事画像
シマノ 25セフィアリミテッド(フィッシングショー大阪2025)
ダイワ エメラルダスSTOIST RT CGS 80ML(フィッシングショー大阪2025)
寒波到来の後・・・(瀬戸内アオリイカ釣行)
“宝探し”の秋エギング終盤戦(瀬戸内アオリイカ釣行)
二兎を追うものは・・・(アオリイカ釣行)
強風を制せ!(瀬戸内アオリイカ釣行)
同じカテゴリー(エギング)の記事
 シマノ 25セフィアリミテッド(フィッシングショー大阪2025) (2025-02-14 00:01)
 ダイワ エメラルダスSTOIST RT CGS 80ML(フィッシングショー大阪2025) (2025-02-05 23:10)
 寒波到来の後・・・(瀬戸内アオリイカ釣行) (2024-11-25 22:45)
 “宝探し”の秋エギング終盤戦(瀬戸内アオリイカ釣行) (2024-11-10 22:57)
 二兎を追うものは・・・(アオリイカ釣行) (2024-10-19 21:00)
 強風を制せ!(瀬戸内アオリイカ釣行) (2024-09-29 18:27)
この記事へのコメント
厳しい環境での釣行お疲れ様でした。

私もシーバスロッドでエギングをやったことあります。

その時感じました。エギングロッドはショアジギ等色々使えるけど、エギングは中々代用できるロッドは無い。と・・・

そんな中で18杯も釣るなんて流石ですね!
Posted by attackrattackr at 2011年09月26日 17:07
エギングロッドでシーバスは普通にいけますが、シーバスロッドでエギングは辛いものがありますよね^^;
エギング自体が特殊な釣り方ですし、やっぱり専用タックルはよく出来ていますね。
まぁ、一晩粘って18杯ってのは現地の人からすると渋しぎる釣果なようですが、この近辺と比べるとやっぱりよく釣れます。
もうちょっとサイズアップした頃に再訪したいものです^^
Posted by TAKU at 2011年09月26日 19:11
エギングロッド............ 非常に残念です


大切な遠征♪で折れるのは非常に厳しいです。しかしシーバスロッドで!凄い!!です。タフコンディションも全くですね。かなり凄いですよ。さらっとこなしちゃうあたりが


あちこち釣行して(。-∀-)家大丈夫ですか(笑)
Posted by ガッシイ at 2011年09月26日 22:46
おはようございます
岡山遠征お疲れ様でした!
いきなり災難でしたね><;
でもホークアイはイカも釣れるよとアピールできましたねw
でも次のエギングはやっぱり専用ロッドが良さそうですが・・・

来月もイカに青物にシーバスにと忙しくなりますね!
あの手この手で欲張りましょう^^
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2011年09月27日 07:43
お久しぶりです。
エギングやったことないですが、18杯すごいですね。
私は無謀にもメジロ釣りチャレンジしてますが、さすがに素人なのでなかなか釣れません。
今年中にはまぐれでいいので1匹釣りたいです。
先日はホームグラウンドのムコイチで久々の太刀魚ワインドやりました。太刀魚なら釣れるんですけどね。
Posted by tobby at 2011年09月27日 23:15
> ガッシイさん

エギングロッドはこれからメーカーで切断し検査に入るそうです。
結果が出るまでにはしばらくかかるそうですが、とりあえず早く帰ってきて今シーズンに使い倒したいです・・・
シーバスロッドでエギングは辛いものがありますが、ロッドがあるだけ良かったです。
ロッドが無いとどうにもなりませんからね^^;

最近釣りに行き過ぎなので、そろそろ控えて行かねばならない予感ですw
Posted by TAKU at 2011年09月28日 21:16
> カゴ迷人さん

エギングに行って、エギングロッドが折れるのは切ないものがあります^^;
とりあえずシーバスロッドでも釣れましたが、アピールできることは無いですね。

秋は釣り物が多いので困ってしまいます。
青物を狙うべきか、シーバスを狙うべきか、イカを狙うべきか・・・的確に状況を判断し見極めていきたいですね^^
Posted by TAKU at 2011年09月28日 21:21
> tobbyさん

お久しぶりです。コメントありがとうございます。
エギングもスレていない場所へへ行けば、結構釣れるもんですよ。
メジロ釣りたいもんですねぇ。
私も何とか今シーズンに1本は釣り上げたいところです。
お互い精進しましょう^^
Posted by TAKU at 2011年09月28日 21:23
どうでも良いですが、物凄い勢いで釣りに行ってらっしゃい
ますね^^;
家族サービスもお忘れなく・・・

確かに、シーバスロッドでエギングは辛いですよね><
極端に言うとシーバスロッドだと、エギが何処で何をやってる
のか判らなくなります。
でも、そんな状況でWツ抜け目前なら上等でしょう!

秋は釣り物が多くて迷いますね~
でも、あくまでも「釣り物」であって、「釣れる物」ではないん
ですけどね^^;
Posted by SUBERISTSUBERIST at 2011年09月29日 21:33
> SUBERISTさん

コメントありがとうございます。
この3連休は嫁と子どもは実家に帰ってたんですよ(笑)

シーバスロッドだと、まずシャクリがビシバシッと決まらないのと、ロッドに張りが少ないのでシャクった後のエギを安定させられないんですよね^^;
なので、どうしてもスローなシャクリにならざるをえず、ナイトだったから話になったというところです。
しかし、もうちょいいけるかなぁと思っていたので、またリベンジしたいところです。

秋はホント迷いますね。
青物もアオリイカも、またシーバスも狙いたいので・・・
青物が終わったら次はトラウトやメバル。
年中釣りたいものがありますね(笑)
Posted by TAKU at 2011年09月30日 20:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
下津井 エギング釣行(逆境をバネに!)
    コメント(10)