アシストフック作り

T.A.K.U.

2022年04月29日 00:01

シーバスや真鯛用にアシストフックとして主に使っているのはがまかつの“ショートスナイパーのシングル”の1/0サイズ。
これで全く不満は無いのですが、釣り具をゴソゴソしていると以前アシストフックをよく自作していた頃の材料が出てきたので、久しぶりに作ってみました^^

フックはカルティバの“ジガーライト早掛”があったのでこれを使用。
これにアシスト用のしなやかな目のラインを合わせて、ついでにティンセルを少し巻き付けてセキ糸で固定。
仕上げに瞬間接着剤で固めておきました。

フックが1パックとちょっと余っていたので全部で10個程作ることが出来ました。
これだけ作ればしばらく持ちそうですが、ジグでボトムをしっかり取るような釣りをすると、フックポイントがすぐ甘くなってしまうので、1釣行で結構な数を消費するんですよね。

自作するといくらか安上がりですし、フック形状やラインの長さ、ティンセルの有無など自分の好みで作れるので、また暇をみつけてコツコツ作っておこうと思います。
・・・でも面倒だからついつい買ってしまうんですよね(笑)


あなたにおススメの記事
関連記事