新戦力投入(青物用ミノー)

T.A.K.U.

2012年06月19日 06:08

バス関連のブログ記事をUPすると、アクセス数と読者からの反応が極端に落ちるので新記事UPです(笑)
記事別アクセス数を見ていると、このブログを見ていただいている方の多くは、ソルトルアーに興味をもたれている方ということが良くわかります。
ちなみにショアジギ関連の記事はアクセス数が多いようですので、その関連の記事を書こうと思います^^

この画像は新たに戦力に加わった15センチのフローティングミノーです。
青物用として以前から欲しかったのですが、なかなか購入には至らず、先日ようやくゲットしました♪

さて問題です・・・
このミノーは、どこのメーカーの何というルアーなのでしょうか?
(超マイナーなメーカーとかはではありませんので、分かる人にはすぐ分かると思います)

全体像が分からないように一眼レフのカメラで撮影してみましたので、一応撮影データなど。

ボディ:OLYMPUS E-520
レンズ:Panasonic LEICA D SUMMILUX 25mm/F1.4(35mm換算で50mm相当)
絞り値:f/1.8
シャッタースピード:1/125秒

余談ですが、カメラも好きなんですよね^^
実はこのレンズが使いたくて、オリンパスの本体を買ってしまったくらい気に入っている単焦点レンズなのです♪
パナソニックが製造していますが、SUMMILUXの名を冠するだけあって相当良いですね。
本家ライカのSUMMILUXは高すぎて買えませんが、私にはこれで十分かなぁと。
ちなみにLEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6(35mm換算で28-300mm相当)も持っていますが、こちらは高倍率ズームレンズで撮ったとは思えない画を出してくれます。
旅に出るときはこの2本+オリンパスの超広角を持っていけば、大概の状況でも撮りたい写真が撮れるかなぁと言ったところです。

カメラの話が多くなってしまいましたが、記事を問題として残したいので、答えをコメントに書き込んで下さる方は、ミノーの名前ではなく重量を書き込んでいただきたいと思います^^
青物ジャンキーの方にはすぐ分かるかな?と思いますが、いかがでしょうか?


あなたにおススメの記事
関連記事