今週末は涼虫さんとかえるさんとともに、明石から船でカワハギを釣りに行こうという話になっていましたが、台風が接近しているということでキャンセルとなりました。
そこでこの週末は、エコポイントが12月から半減するということで録画が出来るテレビを購入してみました。
ウチにはビデオなどの“録画”をするものが無かったので、今までは釣り番組をリアルタイムで見ないといけませんでしたが、これからは録画していつでも見られるようになります♪
ビデオは無いもののホームシアターはあったりするのですが・・・(笑)
それはさておき、今後の釣行に備えてタックルのメンテナンスや整理をやっておきました。
普段は暇があったら釣りにいってしまうので、ほったらかしになっていることも多いのですが、こういう機会にしっかりとメンテをやるものいいですね。
タックルに気を配ってしっかり整理をすることは、釣果につながってくる事だと思っています。
まずは、使用頻度が高いエアリティのメンテ。
これももうかなり長い間使っていますが、換えスプールが何本かあることもあって、いまだにバリバリの現役です。
シャリシャリ音が出てきたラインローラーのベアリングを交換し、オイルやグリスを各所にさしておきました。
またラインが痛んできたこともあり、新品の:
ファイヤーラインEXT 0.8号を150mを巻きました。
しかし、一旦巻いたものの下巻きが少し足らず、しかも逆テーパーが強すぎたこともあり、ワッシャーで調整し下巻きを追加して巻きなおしたので結構時間は掛かりましたが、バッチリ巻き上がりました^^
ラインの巻き替え作業には、第一精工の「スーパーラインマーキー」と「高速リサイクラー」を使いますが、これがなかなか使えます。
特に、高速リサイクラーは本当に便利です。
PEはもったいないので毎回裏返して使っていますが、巻き替え作業が本当に楽になります。
第一精工 スーパーラインマーキー
第一精工 高速リサイクラー
他にはラインに
PEにシュッ!を吹きつけたり、他のリールにもオイルやグリスをさしたり、ロッドを拭いたり、ルアーやエギを整理したりなどなど・・・
他には釣具店でエギやルアーを物色し、いくつか補給しておきました。
今後の状況ですが、台風による影響はさほどなさそうですが、先週に木枯らし一号がふいたので、これから少しずつ水温が下がってくるハズです。
イカはどんどん個体数が減るもののサイズアップし、シーバスも産卵にむけた荒食いに入ってくる季節でもあるので、ガッツリ釣果をあげていきたいと思います^^