ダイワ ブラックレーベルSG 551LRBと551L+RB(フィッシングショー大阪2020)

T.A.K.U.

2020年02月11日 12:01

最近ソルトがメインでバスからは少し離れていますが、今回のショーの中で絶対に紹介しておきたいバスロッドがコチラです。

ダイワのブラックレーベルSG“551LRB”“551L+RB”の2本。
長さ5.5フィートという極めて短いジャーキング用ロッドですが、私が感動した伝説のロッドである“ヒロイズムA.I.R. ジアンサーカリプソ”の流れを汲む2本なのです。
私が所有する“ヒロイズムA.I.R. ジアンサーカリプソLJ”については3年ほど前に書いた詳しいインプレ記事があるので、一読して頂けるとこのロッドの素晴らしさが伝わるかと思いますが、わが師ヒロ内藤さんのプロデュースしたロッドでした。

製造はダイワでしたが発売元のOFTが無くなってしまったため、新しくダイワからリリースする予定であることはヒロさん本人から聞いてはいました。
ですが、まだしばらく先と仰られてたので、これを今年のカタログで発見したときにはドキドキしました(笑)
本当はヒロさん本人にフィッシングショーでお話を伺いたかったのですが、ショーの直前にプラドコ本社からアメリカに戻るようにという話になったそうで、詳しい話はお預けに・・・
ですので、ダイワブースの担当の方に色々とお話をお伺いさせてもらったところ、カタログやWEBサイトには一切書かれていませんが、先に述べたOFTのカリプソが元になっており、やはりヒロさんが監修されているロッドとのことでした^^

“ヒロイズムA.I.R. ジアンサー”が発売されてから約5年が経ち、今回“ブラックレーベルSG”として生まれ変わったロッドについて、カリプソと比較しながら書いておきたいと思います。

高弾性カーボンで作られたブランクスはかなり進化しており、“HVFナノプラス”“X45コブラシールド”、さらに“3DX”まで纏うことで、カリプソよりもかなりシャープに仕上がっています。
5.5フィートという短さもあり、カリプソLJではキャストが驚くほど正確に決まるようになったので、このロッドを初めて使った人はきっと驚くことでしょうし、ショートロッドの優位性も実感してもらえると思います^^
驚くほどシャープなブランクスで、カリプソで5cm動かしていたことが3cmで出来るようになるような感じがしました。
これなら、ロッドの細かい動きを正確にルアーに伝えられるという意味が手に取るように分かるはずです。
大手メーカーからこれと似たようなロッドは全く出ていないので、興味を持った方は是非とも試して欲しいと思います。

ちなみにカリプソはヒロさんがAGSガイドをスパイラルにセッティングする程に拘りぬいたため、定価が67,000円と驚くような値段設定でしたが、ブラックレーベルで出す以上価格は抑えなければいけません。
ちなみにブラックレーベルSGとしての定価は32,000円なので価格は半分以下になっています。
その時のデータがあるので開発費はかなり抑えられるでしょうが、やはりAGSガイドのスパイラルセッティングというわけにはいかず、ステンレスのガイドが普通にセッティングされています。
ですが、これはバスボートに載せている時にもし踏んでしまってもAGSのように割れる心配がないですし、ボートは移動時にかなり揺れるので、扱い易いという点ではメリットにもなり得ますね。
ガイドの径についてはカリプソと同じになっているそうなので、ヒロさん推奨のナイロン20lb.でも問題なく使えます。
一応メーカー表記としては、ダイワ基準で5~12lb.となっていますが、そんな細いラインではラインが伸びてしまい鋭いジャークはできっこないので、もっと太いラインを使うべきです。

リールシートはカリプソと同じですが、グリップ素材はカリプソのEVAからコルクに変更されています。
ですが特徴的な形はカリプソと同じで、ルアーを動かし易い形状を追求したヒロさんの拘りが反映されています^^

また私が嬉しいのが、カリプソではSJ(スモールジャークベイト)とLJ(ラージジャークベイト)の2本がラインナップされていましたが、ブラックレーベルでも同様に2本に分けてラインナップされているという点です。
本来ならそれほど売れるロッドではないので微妙な違いの2本をまとめて1本にしてもよさそうですが、あえて分けてくれたことに感謝したいです^^

ただ・・・惜しまれるのは、こんなロッドを出してくれたのに、当のダイワが全く宣伝していない点です(笑)
なので私がダイワの代わりにブログで宣伝しているわけですが、興味を持った方は是非試してみて下さい^^
こんなロッドは唯一無二ですし、もっと多くの方に使って貰って“ストライクを作り出す釣りの楽しさ”を知ってほしいと思っています。

ちなみにブースで2種類とも触ってみた感じでは、私が好きなのは551LRBの方でした。
カリプソを買ったときにもSJとLJを比べた上でLJを選びましたが、カリプソと比べるとブラックレーベルSGはどちらもかなり張りが強いので、SG551L+RBだとルアーを動かしすぎてしまう感じがしました。
この辺は個人の好みではありますが、「よし!買おう!」と思われた方は両方とも触って確かめてみて下さい^^

フィッシングショー大阪レポート2020(目次)


あなたにおススメの記事
関連記事