朽木渓流魚センターのエリアトラウトへ行ってきました。今シーズン2回目です^^
しかし、
前回もそうでしたが、今回も相当な雪の中の釣行です^^;
道中はもちろん雪だらけで、釣り始める前には足元の雪を踏み固めて足場を作らないといけない程です(笑)
とりあえず始めはスプーンで色々と探っていきますが、なかなかの低活性です^^;
やはり、これだけ水温が下がると、ニジマス系には厳しいのかもしれません。
一方、イワナはミノーのトゥイッチに高反応♪
お気に入りのティムコのヴィクセン70F赤金に群れをなして果敢に追いかけてくるのですが、食うには至らず。
こういう時はほぼ正解なので、カラーを変えるか、レンジを変えるか、はたまたルアーのサイズを変えるか・・・
そこで、チョイスしたのは同じ赤金の70sp。
変えて1発で食ってくると、とても快感です。
スプーニングでもミノーでも同じですが、そこまで考えながら釣りをすると、ただ釣るという以上の楽しみがありますね^^
その後はヴィクセン以外にシュマリ55Fやフラットペッパー50Fなども大活躍。
いずれもティムコの廃盤ルアーばかりですが、お気に入りの外せないヤツなので、ヴィクセンとフラットペッパーは大量にストックしています(笑)
そんな感じで持ち帰り用の小ぶりなイワナをミノーで10匹キープした後は、スプーンでデカいニジマスやロックトラウトを狙いますが、なかなかサイズは上がらず。
釣りをしている間、ほぼ雪が降り続いていましたが、時折晴れ間がさしたタイミングでは活性が上がるようで、天候や風というファクターの大切さも再認識しました。
結局、半日で25匹程しか釣れませんでしたが、今回は気持ちのいい釣りができました^^
さて、今週は横浜のショーで色々と盛り上がっているようですが、いよいよ来週は待ちに待った大阪のフィッシングショーです♪
個人的に気になるものを、じっくりと見てきたいと思います^^