皆様あけましておめでとうございます。
初詣では3年連続「凶」を引き当てましたが、本年も変わらず釣りに励みたいと思います(笑)
というわけで、1月3日に初釣りに早速行ってきました♪
目的地は滋賀県の朽木渓流魚センター。
京都の嫁の実家から出撃しましたが、家の前からもの凄い雪・・・
仲間と琵琶湖大橋そばの道の駅で待ち合わせでしたが、そこまで行くのが困難そうだったので、大津で合流して私の車で行ってきました。
大津市内でも相当な積雪で、道路も真っ白^^;
スタッドレスでも時々ズリっと滑りますが、雪道走行は嫌いじゃないので、それも楽しみながら雪深い朽木へ向かいます(笑)
道中チェーンを巻いている車や、動かなくなって立ち往生している車も多数いました。
・・・そんな混乱も何とかすり抜け、7時過ぎに現地到着。
もう一人の釣り仲間とも現地で集合し、3人でスタート。
今回仲間達は魚を持って帰らないとのことだったので、私のビクに3人分の30匹を入れることにしました。
いつもは開始早々からいいペースで釣れるのですが、その日はなかなか渋い状況です。
2日前からぐっと冷え込んだ影響があるのかもしれません。
とはいえ、ボチボチは釣れるので、ちょうどいいサイズのイワナだけをビクにキープしていきます。
天気が良くなって日差しが差し込んできだした頃からは、イワナがコンスタントに釣れだしました。
そろそろ30匹程になったかなぁとビクを引き上げて見ると・・・何と、ビクの中には5匹しか入っていないではないですか!(笑)
どうやら、ビクに大穴が開いていたようで、ちょうどいいサイズの魚だけがことごとく逃げ出した模様^^;
とりあえず受け付けでビクを1つレンタルしてきて、そこからはイワナ漁師のように、
“本気で”イワナを釣っていきます(笑)
まさに怒濤の快進撃といった感じで、ガンガンとイワナを釣りまくって、あっという間に30匹キープに成功♪
そこからは大型のニジマス狙いに切り替えてがんばります。
ちなみに毎年朽木には行っていますが、年々サイズが小さくなっているようで、見るからに大型魚が少ないです・・・
そんな中、1匹そこそこ大き目(といっても50そこそこ)のを掛けましたが、痛恨のラインブレイク(>_<)
その後もこれと言ったドラマも無く、3時頃に終了しました。(今までは土日祝は6時間でしたが、今は9時間になっています)
かなりの大雪の中でしたが、イワナを中心に1人30~40匹は釣れたので、結構楽しめました^^
30匹の魚はというと、嫁の実家へ持って帰り、イワナは塩焼きにし、大き目のニジマスは刺身にして青じそドレッシングをかけてカルパッチョ風にしました。
普段あまりイワナは食べないようで、親戚たちはみんな大喜びしてくれ、また来年も釣ってきて欲しいとの話になったので、来年の正月もまた釣りにいけるようになりました(笑)
そんなこんなの初釣りでしたが、今年も色々な釣りを目一杯楽しみたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願いします。