バス 福崎の野池
月に1回なのですが、友人に誘われてのバス釣り大会というのに参加しています。
大会と言っても仲間内でやっているものですが、これがなかなかもって熱いんですね。
昔はバスを本格的にやっていたのですが、最近は専らソルトでバスについてはかなり時代遅れの知識しか持ち合わせていません^^;
まぁ最近になってようやく定番メソッドと呼ばれるような内容くらいはわかってきたかなぁという程度です。
今回は兵庫県の福崎あたりにある野池ですが、このあたりはとてもたくさんの野池があり、バスがよく釣れる場所が色々とあるようです。
場所についてはいつも連れて行ってもらうばかりなので、いまいちよくわかっていませんが^^;
今日は早朝から昼まで炎天下の中、いくつかの野池を巡りバスを釣ってきました。
グラブのノーシンカーやダウンショットリグで、数で言えばたくさん釣れましたが、サイズは極小です(笑)。
10センチくらいの超ミニバス~最大31.5cmでしたが、ランカーと呼べるものは誰も釣れなかったので、そんな日だったということでしょう。
しかしながら、とにかくバラしが多かったのは激しく反省すべき点です・・・
やっぱりもうちょい気合を入れてバスをやらないと優勝は程遠いなぁというのが毎度の印象です。
といっても、これからは青物やタチウオ、アオリイカのシーズンなので、なかなかバスに打ち込めないのですけど^^;
とは言え、小バスでもそれなりに数が釣れると楽しいもんですね♪
次回こそは優勝目指して頑張ります!
バス用タックル①
ロッド:メガバス デストロイヤー F2-62XS FULL HOUSE
リール:
ダイワ 10セルテート 2004
ライン:
フロロ5LB
バス用タックル②
ロッド:オリムピック ヴェローチェ 602ML
リール:ダイワ トーナメントエアリティ2500
ライン:
ファイヤーラインEXT 0.8号+
フロロリーダー12LB
関連記事